「年賀状買い取り42 - 経済@ふたば保管庫

経済@ふたば保管庫 [戻る]



29707 B
年賀はがき、局員のノルマ1万枚を8割の局員が達成する「自爆営業」 の恐怖

「年賀状買い取り42円」
今月1日夕、首都圏の金券ショップに貼られた値札を、
両肩にそれぞれリュックサックをかけた30代の男性がみつめていた。
リュックには、その日売り出された年賀はがきが、3千枚以上詰まっている。
男性は、中部地方に住む日本郵便の非正規社員。上司から
年賀はがきの販売ノルマをつきつけられていた。
配達の合間に客に買ってもらうものだが、売り切れない分は、自費で買い取る。
「少しでも自腹の負担を減らしたい」。 首都圏の金券ショップは
地元より買い取り額が10円近く高い。
新幹線を使ってでも持ち込む「価値」がある。
2600枚を店員に渡し、10万9200円を受けとった。
通常の50円との差額の計約2万円は自費になるが、「しょうがない」。
残りは自力で売る覚悟だ。
http://www.asahi.com/articles/TKY201311160403.html?ref=com_top6_1st削除された記事が1件あります.見る

  189847 B
同じ日、長崎県内に住む30代の正社員男性は、
4千枚を北海道の金券ショップに宅配便で送った。「足がつかないように」と遠方の店を選んだ。 店の買い取り額は1枚40円。4万円の損になる。

  45242 B
数年前から毎年4千枚を買い、転売する。
職場では1万枚の「目標」が示され、 約100人の社員の8割が達成する。「多くが自腹を切るからだ」

  こんなんまだいい方やで
アメリカの圧力でアフラックのガン保険のノルマまで始めたからな
もうめちゃくちゃw

  これ入ったばかりの新人にもやらせるらしいな

  そういや近所の郵便局に行ったら必死に年末に向けケーキやおせちや地方の名物品をセールしてきた
これもノルマの一つなんだろうな

  郵政民営化にして何かいいこと起きた?
民営化して最初にやったことは朝イチのポストの収集をやめた事だったな

  前々から問題になってたけどまだやってるの?

  前より酷くなってるぞ
年賀状の売上は減る一方で民営化してるし

  金券屋にドバーーーッツと出るで

  >郵政民営化にして何かいいこと起きた?
郵便のことで尋ねると、「うちは郵貯銀行で関係ないです」
たらいまわしが身近で味わえるようになった
毎年恒例のこの記事ですか…もうそんな季節か
  47563 B
販売ノルマがあるのは事実かもしれないが(売れ残りを買い取らせるのは違法なんだけど)
毎年必ず出るこの年賀状ノルマの記事、うそ臭いんだよなあ〜これは明らかに捏造記事だとわかるので、ツッコミ入れやすいわスレ主も、もしこの記事を本気で信じてスレ立てたのなら自分のうかつさを反省してね(笑)>新幹線を使ってでも持ち込む「価値」がある。 その首都圏の金券屋とやらに「郵送」して買い取ってもらえばいいだけじゃね?新幹線の交通費より送料の方が確実に安いはず日本郵便の社員のくせに、なぜ郵便を使わないの?

  ネットで売却したくない気持ちも分かるけどな
どの業者も超胡散臭い
その上で、普通に本州に住んでたら東京と地方の差額はそんなに無いだろうと
42円より10円安いって32円前後で買取って事だろ?
んな無茶な・・・40円が相場っぽいし

  >年賀はがき、局員のノルマ1万枚を8割の局員が達成する「自爆営業」 の恐怖

そんなにノルマが酷いとは知らなかった。
自爆営業をする人がそんなに多いのも知らなかった。
ノルマが達成できないと社にい辛くなる。リストラ対象になる。という理由で自爆するのかな。
自爆した分の金額を出しても残りたい職場というか、条件で働いているってことだな。
ってことは郵便局員って意外にギャラが良いのか。

  >ネットで売却したくない気持ちも分かるけどな
>どの業者も超胡散臭い

↑これも無知が原因だな
古物営業法を知ってる人ならありえない不安だ

もし本当に不審だと思ったら、所轄の警察署に電話して
古物商の登録番号で営業許可が出てるか確認すればいいだけだし

  年賀はがきって独占商品なのにノルマを課してどうするんだ
自社内で需要を奪いあってるだけだろう

  >No.285785

どこがどう嘘臭いの?
どこが捏造なの?
ツッコミ入れやすいなら簡単に書いてもらえると嬉しいな

  >>古物商の登録番号で営業許可が出てるか確認すればいいだけだし
いや、それで確実に取引がスムーズに行くなら苦労しないし
何かあったら警察が取り戻してくれるの?んな訳ないだろ
古物商免許って、倒産とか支払い不履行があった時に国が補償してくれる制度なの?制度じゃないの答えてくれる?説明してくれる?
物持っていって、現金で手渡しするのと話が全然違う
通販どころか、店頭でもトラブルが起きるのにお前が無知すぎる

  通販の契約だと、発送中だとか取り扱いの不手際とか難癖つけられて汚損品として減額される
到着時の買取レートが下がった等で減額されるとかトラブルがあるからな
じゃあ売らないので送り返してって言うと、手続きに時間がかかるのと手数料上乗せで送料払えとかね
送ったのに金が振り込まれないなんて、露骨な詐欺はそんなに無い
こんなの警察に言ってもどうにもならんよ

  ブックオフなんかが露骨なタイプだな
対面取引でも、これ汚いので0円です嫌なら持って返れ→重いのでもういいや
翌日それ売ってるw
古物商免許っておいしいの?

  郵政局の課長クラスんとこ行って
「100万枚ください」って言うと狂喜乱舞する。
その代わり書類に判子がもらえて各種の企画に参入させてもらえる。
お歳暮とかお中元とか母の日とか 食い物売ってもらったり花売ってもらったり もちろん自爆してもらったり。
局員がノルマで売りさばいてくれるからこっちはカタログ作るだけ。
黙ってても売れる。→儲かる。
葉書はトラックに載せてそのまま金券ショップに持っていく。
喜んでいるのは業者だけですよ。
頒布会とかバカ儲けですよ。

  古物商の登録があるのかないのかの確認は「絶対安心」の基準じゃなくて、しないよりもした方がいいという話だろう。

自爆営業は旅行代理店や家電量販店も話に出るからな。
黙示の強要だから、違法なんだが、なかなか尻尾をつかませないが、自腹を切る前にボイスレコーダーなりで録音する方が早いだろうに。

  年賀状なんて時代遅れのシロモノは縮小して、
そのリソースを他へ振り向けるべきなのに
ブラックなことやってるから、ちっとも改革がすすまない
自爆営業はトップを腐らせ、そして組織が丸ごと腐るいい例

  今までは公務員扱いだったので、適当に仕事をしても給料も減ることもなければリストラを喰らうこともなかった。
しかし今は実績がなかったら最悪切られてしまう。
だからみんな必死で自爆をするのだろうが、そういうことをやってはいけないと若いうちに普通は学ぶもんだ。

  大都市だと大〇屋があるから便利だな
箱ごと(4000枚入り)なら1枚44円で買ってくれるんだろう?

  >適当に仕事をしても給料も減ることもなければリストラを喰らうこともなかった
の、はずなのだが。
民営化してからキツくなっただけで、ゆうパックや年賀状の自爆営業は郵政省時代から続いてんだぜ?
適当な仕事ぶりなら、そんなことはしないんだけどな?
たぶん、役所民間関係なく、閉鎖社会独特の、洗脳システムがあると思う。他のブラック企業同様に。

  >ゆうパックや年賀状の自爆営業は郵政省時代から続いてんだぜ?
ノルマが倍以上になったんじゃないのか
達成すれば翌年はもっと上がる
ストライキぐらいやれよアホ

  >そういうことをやってはいけないと若いうちに普通は学ぶもんだ。
若い人ほど学んでんだよ
でも売り上げた枚数が評価やボーナスに直結してんだから
真面目なやつほど、組織に残れないんだよ

  中卒や高卒のバカがやる仕事だったが今は大卒が入ってくる
入った後に後悔してんのかな?

  自爆は給料減額よりひどい扱いな気がする

  そうだよ。
給料が減額されれば所得税も減る。
自営業者は自爆分は経費に含めることもできる。当然税は減る。
賃金労働者が自爆して高評価で給料が上がっても、上がった給料丸々に課税される。

  ブラック企業

  郵便局員の話より抜粋

正月の年賀状だけではなく、毎月何らかのノルマが有ります
子供の日、父の日、母の日、敬老の日
バレンタインデー、春のスイーツ、秋のスイーツ
お中元、お歳暮、
鍋、カレー、ラーメン、
年間契約の果物、米
これらをカタログ販売で買ってもらうと、ゆうパックで届くので仕事が増えるんです。
それだけのためにノルマが有ります。
季節もの以外にも、記念切手やレターパックなんかも

  強制ではないんだよな
そうせざるをえない雰囲気つくるのがうまい
おれたちの奴隷根性につけこむのがうまい

  ハローワークの契約社員求人考えてたけど
考え直した

  1万枚は裁けないだろなあ
法人は外部に発注しちゃうだろうし
個人は1件で50枚買ってもらっても200件って
そんな営業してる時間あるわけない

  官製はがきってもう死語なんだな

  この労力をもっと他の方向に向けた方が収益に繋がるのではないのだろうか・・・

  冷蔵で引き受けておきながら常温で配達って・・・・
食中毒になったら、どーすんの!?

  >この労力をもっと他の方向に向けた方が収益に繋がるのではないのだろうか・・・

根っこから間違ったシステムは
弄り様がない
時代に合わなくなったことも拍車をかけている

運送・配達事業を完全に投げて
企画で食っていくしかないだろうな
年賀状みたいな年に一度しか発生しない需要は民間から見れば非効率の元だから廃止でいいよ
そのためだけに人間を一年抱えられるほどの儲けは出ないのだから

  農協もファミマもケンタッキーもセブンイレブンも同じような話聞くからなあ
ノルマの話

  郵政が民営化してもいいことなんてなかったな

  >郵政が民営化してもいいことなんてなかったな

何を言っているんだ?
本気で言っているのか?
優勢民営化は、民間で出来る事業は全部民間に移行しようというキッカケだったわけだよ。
本当だったら次から次へと官から民へという形で移行していくはずだった。
しかしそれを声を大にして言っていた本人である小泉が辞めてしまいそれでおしまい。
あのまま小泉が総理をやっていたら、もう少し違う日本になっていたんだよ。

  むしろ事態は悪化したよな
郵政民営化すれば全てがうまくいくとか言ってたけど
全然だったな

  民営化の考え方は良いのだろうけど
民営化後も公務員気質が抜けず
まともに仕事をしない高給取りばかり

これじゃ、良くならないわな

  遅配約26万個、ペリカン便とゆうパックの統合による大混乱を一目で理解できるムービー
http://gigazine.net/news/20100705_yu_pack/

これは酷かった
小泉は私怨でこういうのをやるものじゃないな

  >まともに仕事をしない高給取りばかり
ほとんどの正社員は宅配してねぇよ
質の悪い委託業者に宅配させまくってるからこうなる
安かろう悪かろうだぜ

  大阪だと市バス、京都だと地下鉄というように自治体でも足をひっぱる事業ってあるんだよ。
郵政はあきらかに足をひっぱっていたし、それ以外にも切り離したい、民営化したい事業は沢山ある。
郵政事業をキッカケに順番に切り捨てていくはずだったのに、小泉自身が中途半端に逃げたから今の日本があるわけだよ。
その後の安倍も酷いもんだった。
こういう前例があるからあの2人は全く信用できない。
もちろん自民党もな。

  郵便は国でやるものだろう
民営化で失敗した国の方が多い

  郵便や市バス、地下鉄なんて元から採算性の無い公共インフラだから公営なんだろ
民営化しても維持出来る訳が無いのだし
財政上の問題で維持できないというのであれば
有権者を説得して廃止するのが筋だろうな

  >元から採算性の無い公共インフラだから公営なんだろ

そういう考えで運営しているからどこも無駄が多くて赤字なんだろう。
金は沸いて出てくるもんじゃないのに、それを公務員の連中は湯水のように使うから赤字になるのさ。
JR北海道が良い例だ。公務員体質が抜けてないからあのようになる。
橋下も民間的視点から見て、市バスの切り離しを検討しているように、現実的に考えてお荷物は切り捨てるか廃止するしか生き残りの手はないわけだよ。
郵政もJRも民営化して良かったわけだ。同じような事業をしたい民間企業に競わせてよりよいサービスを行わせる方が一般から見ても絶対に良い。

  書き込みをした人によって削除されました

  非競合・非排除の性質は個別の財・サービスに固定的に固有の性質とは言えない。

時に民間(というか自由競争)に任せればいいと思える状況もあるが、状況や時代によってもその性質の必要性は(つまりは要求される内容)は異なってくる。

それを最大公約数的なサービスでいいと言い切るのなら、そしてそれで固定化されてもいいとするのなら、野放図な自由化・民営化は正当化されるが、時に最小公倍数的なサービス提供も必要とされるから公共財が成立するんだよ。

何でもかんでもコストが嵩むという一点のみで民営化するべきというが、民営化されても最適化されるかどうかはまた別だ。逆に社会的コストが増大する場合もある。

  >民営化されても最適化されるかどうかはまた別だ。
>逆に社会的コストが増大する場合もある。

最近はこの観点が抜けてる議論が本当に多過ぎると思う

  >JR北海道が良い例だ。公務員体質が抜けてないからあのようになる。

JR北海道はむしろ採算性のの無い事業を無理に民間任せにするとこうなると言う見本だと思う

  >そういう考えで運営しているからどこも無駄が多くて赤字なんだろう

いやいや
それは別問題だと思うよ

  JR北みたいな罰ゲームムリポ

  >民間企業に競わせてよりよいサービスを
まずこれが違ってて。
民営は出資者がいるので、利益配当を出さねばならない(出せなければ出資者は別の投資をするだろう)。
収入ー経費=利益、なので、値上げして収入を増やすか、サービスを落として経費を削減するしかない。
民営化が効率的、というのは政治的理由にかかわらず不採算部門を切り捨てられるから。
(JALはこれができず失敗した。郵便もそうなりそうだ)
 ただ、政治的理由で不採算でも続けなければならない事業もある。
郵便は近代国家の根幹だし、離島や僻地居住者にもサービスを提供するのは領土保全の意味もある。
JRがうまく行った(ように見える)のは莫大な借金を付け替えただけでもある

  預金1000万円の制限があるから
越えるたびにグダグダ言ってきて煩い
しかもすげーやる気のねぇ声で電話してきやがって

  >遅配約26万個、ペリカン便とゆうパックの統合による大混乱を一目で理解できるムービー
>http://gigazine.net/news/20100705_yu_pack/
ここに書いてある遅配の原因が
なんつーかプロ意識が欠落してるのがよくわかる話だな
公務員気質で今までぬくぬくやってたせいだろう

  >なんつーかプロ意識が欠落してるのがよくわかる話だな
>公務員気質で今までぬくぬくやってたせいだろう

今までは問題なかったのが日通と統合したとたんの混乱だろ
なら責任の半分は日通に有るんでは?

完全に民間同士の銀行の統合でも混乱は起きてるから
統合の混乱の原因を公務員気質に求めるのは無理が有ると思う

  基本的に日本人は自爆民族だからな
憎い公務員が没落すればいいと思ってて、何の利益がなくても民営化を支持する
妬みと僻みを利用するのが実にうまかった、小泉という政治家は。
結果、国民の利便は消え、郵政の上層部は安泰、外資と保険会社は大喜び、小泉さんは大したもんだ

  年賀状は時代にそぐわない
高付加価値の現物商品を開発するか、電子メールで料金を得る高付加価値のサービスを開発した方がいいね

  >年賀状は時代にそぐわない

だから自然に徐々に減っていってるだろ、それで何も問題ない

  >民営化が効率的、というのは政治的理由にかかわらず不採算部門を切り捨てられるから。
>(JALはこれができず失敗した。郵便もそうなりそうだ)

政府が次々と民営化しようとしているのは切捨てであり、目先のことしか考えていないからこうなるという意見は理解できる。
じゃあその事業が独立してやっていけるまで待てるのかって話。
公務員は危機感が無さ過ぎるのさ。
国民に負担が掛かるというのは言い訳だよ。
野党が反対するのは選挙の票が欲しいがための偽の正義さ。
採算がとれない不良事業はすぐに廃止で良い。
過疎地までは切捨てかと言われそうだが、生き残りのためには犠牲も必要だ。

  >じゃあその事業が独立してやっていけるまで待てるのかって話。

警察や消防、国防はひたすら出費があるだけで採算性がないから辞めますと言う訳には行かないだろ
人によってはそれが郵便や公共交通機関も同様なんだよ

  水道民営化で料金が高騰した地域も多いものな

  >人によってはそれが郵便や公共交通機関も同様なんだよ

民間がそれの代わりをやれば良いというのが政府の考えなのだが、まあ以前より割高になるのは間違いない。
しかし警察や消防と異なり、国でやっていく必要もないと判断したための切り離しだろ。
俺からすると学校も全部私立にしてしまえば良いと思っている。
民間で出来るものは全部民間で良いんだよ。それが少々割高になろうがね。
貧富の関係で生活が出来ないというなら、出来るようにすれば良い。
民営化にすると発表して次の日からなるわけでもないし、猶予期間が設けられるわけだからその間に対策を練れば良い。
そういったこともしない怠慢な奴が文句だけダラダラ口にするんだよ。
今では便利な「自己責任」という言葉がある。
生活が出来ない連中は今まで怠慢な生活を送っていたから、生活水準が低いんだよ。

  北海道の鉄道は赤字路線が多いというレベルではなく赤字路線しかないといってもいいくらい
完全に独立採算でJR北海道が黒字経営するには鉄道事業をすべて廃止して
駅ビル不動産業だけでやっていくしかないと前から言われていた

  >民間で出来るものは全部民間で良いんだよ

出来るって何?
クオリティがどんだけ下がっても出来るってことになんの?

  学校は基準になる公立校が絶対必要
国民が学校のことについて話す時の基準が必要なので

  >クオリティがどんだけ下がっても出来るってことになんの?

政府の考えではね。
目先しか考えていないから出たとこ勝負って感じだろ。
しかしさっきも書いたが、郵政であろうがJRであろうが、民間レベルのサービスが出来るように待ちましょなんて言ってたらいつまで待たないといけないのか。
それだと永遠に無理だね。
クォリティが低いのは政府であろうが官僚も民間も誰も予想はしている。
だから逆に民間がそれに代わるところが出てくるのも期待半分で切るのだろう。
別に同等のサービスが出来て、国民がある程度の生活ができたらそれは別の民間企業でも構わないんだよ。
JR北海道は酷すぎるよね。だからと言って人口分布から考えて、他の民間が鉄道事業として参入してくるのも見込めないし、バスなどの交通手段もありえない。
だからJR北海道は競争意識がない分怠慢なんだろう。

  赤字の郵便事業を民営化して
黒字の出そうな貯金と簡保は完全民営にすると金融機関が死んじゃうからダメって縛っておいたらそりゃ失敗するだろう
簡保と貯金と郵便でトータルで黒字になるようにしないとなあ

  >赤字の郵便事業を民営化して

目先のことしか政府は考えてないから、切り離したら政府の仕事はそれで終わりなんだよ。
後はそちらで考えてやってくれ、生き残りたいなら自力で頑張れということだろ。

  >JR北海道は酷すぎるよね。だからと言って人口分布から考えて、他の民間が鉄道事業として参入してくるのも見込めないし、バスなどの交通手段もありえない。

北海道は中心部以外は鉄道網が貧弱だから移動手段としては自家用車とバス、飛行機が優勢

JR北は人件費圧縮の必要に迫られてロクに人も雇えず
バイトだらけになったからまともに整備が出来なくなった

本州に比べて路線の維持コストが掛かるのに収入が低く
最初から収益構造になってなかったのだから
猶予期間に対策でどうにかなる様な甘い話じゃなかった

  経営が成り立たない領域なら撤退するのが民間企業だけど
鉄道に関してはあちこちから政治的な圧力がかかって
ままならないんだろ
だったら代わりに税金よこせってことになるし
税金頼りになれば合理化も規律も緩むという悪循環

  >猶予期間に対策でどうにかなる様な甘い話じゃなかった

北海道は規模が大きいからね。
まあそれを抜きにしても組織の体質が酷そうだよね。
民営化になって20年以上も経つのに、まだ公務員的体質が残っている雰囲気だ。
世代も少々は交代しているはずなのにね。
てことは民営化になる時はどれだけ酷い組織だったのか。
北海道に住む人は鉄道を使うのは辞めたいだろうね。

  なんでデパートの手下になってカタログ販売自爆してんの?

  まぁ、年賀状の場合には金券ショップという
セカンダリマーケットがある分マシだけれど
米帝のアヒルと組むガン保険なんてどうするつもりかな?
自爆すら出来ないわけだが

  お歳暮、お中元、その他いろんな贈答ギフト商品もノルマがあるよ
もちろん売れなかったら自腹なww