PCエンジンスレ - ゲーム@ふたば保管庫

ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]



31072 B


PCエンジンスレ削除された記事が3件あります.見る

  CDロムだと神谷明のレッドアラートやら矢尾さんが主人公やってたRPG(バベル?)とか誰も知らなさそうだが懐かしい

  ベラボーマンがオススメ

  ベラボー×ベラボー×ベラボー

  540850 B
スナッチャーも割と面白い。


  カトちゃんケンちゃんは名作

  シャドーオブザビーストがクソゲーだけど好き

  9309 B
レッドアラートはB級映画のようなシティーハンターのようなノリの良さで一気にクリアしたなぁ
BABELは二次裏では妙に知名度が高い気がするハイグレネーダーやアヴェンジャーなんかも好きだ

  本体メモリが少なすぎたのが残念んん

  プライベートアイドルを引っ張りだして始めると
遂クリアまでプレイしちゃうわw

  2024091 B名作


  スタートリングオデッセイが好きだったなー
2はなんか変な方向に頑張ってた印象しかないが

  >2はなんか変な方向に頑張ってた印象しかないが
音楽に宮川泰起用とえらく豪華だったねえ
未だにサントラCDとして重宝してるわ

  シャドー・オブ・ザ・ビーストのBGMはガチ
あと6ボタンパッドを持っている人は地下面で試してみるとよろし

  スレッドを立てた人によって削除されました

  モンスターメーカー・・・
いや、なんでもないです。

  20年位前かな、ファミ通でスレ画含むスケベなゲームを特集したことがあったんだけどそれにはお世話になったなあ

  12683 B
>凄くオタク臭いハードと気づかずにファミコンを売ってPCエンジンだけの状態になってしまい大後悔した
なぜそんな無謀な背水の陣を・・・俺はファミコンなくていきなりPCE買ったから後悔なんてあるわけないまぁ94年くらいになるといいソフトも減ってツラかったが

  デスブリンガーで天の声の容量が足りませんと
消すか消さないかの質問もなしに
全セーブデーターを強制的に消されて泣いた思い出

  PCエンジンとメガドライブ。
両方に移植された作品で、両方とも同じソフトを買ったのは少ない。
:ほっぷるメイル
 キャラの声がPCエンジン版とメガドライブ版で違う
:ゲイングランド
 PCエンジン版は画面がスクロールするのでまいった。

  ゲイングランドはジャケットやマニュアルが妙にギャルゲーっぽくなっていた覚えが

  >凄くオタク臭いハードと気づかずに

ふ〜ん

>オレの好きな長く遊べるジャンルも当初全然発売されなかった

うん? 当初からオタ臭い? 何言ってんの?

  スレッドを立てた人によって削除されました

  26744 B
>スケベなゲームを特集したことがあったんだけどそれにはお世話になったなあ
スケベなゲームいいよね…PCEは悪魔城やスプリガン、天外2のようなしっかりしたゲームもいいけどいい意味でゆるいのがあるのがいい

  >当初からオタ臭い?

当初からオタ臭い。
アーケードの移植が売りだったような

  250168 B
戦闘シーンの音楽がよかった


  PCエンジンって
今で言う
PSPやPSVみたいな存在のゲーム機だったの?

  あの時代の雰囲気や勢力図はあの時代だけのものだから
今で例えようったってダメだろうな

  PC-9801やらTOWNSやらX680やらMZ-2500やX1TURBOや(ry
の立ち位置が、今のPC界ではたとえようもないのと一緒だな

  >当初からオタ臭い。
>アーケードの移植が売りだったような

う〜ん、当時はマニアと呼ばれてたんだけどな…
でも今のオタクと一緒くたにされるのには無理があり過ぎる

  当時はアーケードゲームがマニア向けって風潮があったからね
ファミコンにももちろんあったけど、
セガハードやPCエンジンみたくそれだけがやたら目立ってはいなかった

  >PSPやPSVみたいな存在のゲーム機だったの?

今だと該当するゲーム機がないな
無理矢理分けるならPCゲームの位置かな

  魏:ファミコン
呉:メガドライブ
蜀:PCエンジン
燕:NEOGEO
三国志で言えばまあだいたいそんな感じで

  >無理矢理分けるならPCゲームの位置かな
steamに代表されるような安くておいしい素晴らしい洋ゲーのことなのか
もう終わったエロゲのことなのか

どっちなん・・・ってまあエロゲーだよなあ・・・

  スレッドを立てた人によって削除されました

  699460 B
この二つ見る限り、両方のオタを取り込もうとして爆発した感じも。。。。


  PCエンジン24,800円
CD-ROMユニット32,800円
インターフェースユニット27,000円

ソフトとか合わせると10万超えるな

  >ソフトとか合わせると10万超えるな

さらに本体をSGにしたりしたら・・・・

  LTなんて単体で10万近いしw
メガCDも高かったよなぁ・・・

  別のPC-Engine版じゃ無くてもいいけど「LOOM」
今ならSCUMMでOSを問わずに遊べるのと、日本語版は数えるほどしか無いので悪くなかった。
あっさり味のハリー・ポッターって感じ。

  >ほっぷるメイル
好みもあるけど、ゲームとして裏面があるMEGA-CD版がおすすめ。

  >この二つ見る限り、両方のオタを取り込もうとして爆発した感じも。。。。

いんや爆発なんてしてないぞ
PCEのうる星やつらは悪くなかったし、後に出たメガCDの奴が良すぎただけで(獣王記は知らん)

うる星は放送当時は観ないと翌日クラスで会話に入れないレベルだったがなぁ…
しかも男子・女子共通の
まぁ、今の視点だけで見ればオタク部分しかわからんかもね

  >獣王記
オリジナル版は知らない。
MD版とPCE-CD版は遊んだ。
PCE-CD版はMD版に比べて動きが重い(・・・というか操作性が悪く感じました。)
あとMD版に比べて1年近く遅れての発売。
この手の旬を逃した移植(NECアベニュー)がチラホラ
例えば、フォゴットンワールド(ロストワールド)
ステージ数は削られたが、89年に発売されたMD版、(2人同時プレイ可能)
PCE-SCD版はステージが削られることはなかったが1人プレイ専用、発売は92年
など

  PCエンジンはプロセッサが。。。そりゃ重いですよ。

  PCエンジンは移植ものでオリジナルの続編やシリーズが好きだったな
テラクレスタ、イメージファイト、ボスコニアン
PCからの移植でもエグザイルUやシュバルツシルトUもオリジナル続編だったし
ドラスレ最終作もPCエンジンオンリーだったし
源平2みたいなアレなのもあったけどw、1943改やゼビウスみたいにいいのもあった

  >この二つ見る限り、両方のオタを取り込もうとして爆発した感じも。。。。
以前あったPCエンジンスレが序盤から「ときめきメモリアル」スレになったのを見ると
たしかに「爆発」しましたねぇ

  個人的にSFC登場以前のPCEやメガドラは
ファミコンより性能の高い憧れの高性能ゲーム機
ぐらいの認識だったな。

あえて今に当てはめるならPCEはブルジョアが買う高級機というイメージだったので
最初期のPS3が割りと印象としては近いかもしれない。

CD−ROM2の価格的敷居が下がったDUOが出たころが
PCEの方向性の変化点だった気がする。

  71587 B
>PSPやPSVみたいな存在のゲーム機だったの?
ハードが出た当時は、他との違いは無かったが、SUPER CD-ROM2/Duoが出た時代あたりから、アニメシーン(ビジュアルシーン)+肉声ボイスを売りにしたアニメオタク的ゲームを前面に押し出し、他との差別化をはかってたように思う。ハードを出してるメーカーが、こんなゲームをリリースしてるくらい、他ハードより明らかにそういう部分が濃かった

  >PCEはブルジョアが買う高級機というイメージ
ディスカウント店なんかで割と安価(特価)に
入手できることも多かったイメージだけどな
(俺は1万で特価品を並んで購入した)

ビジランテ、ギャラ88、妖怪道中記等
地味目だけど良作の移植物が新品500円とかだったりしたし
ドラゴンバスターあたりも移植して欲しかったなぁ

CDROMは高価過ぎたのでほぼ別機種な印象
Huカードは良作率が高かったと思う

  >ビジランテ、ギャラ88、妖怪道中記等
>地味目だけど良作の移植物が新品500円とかだったりしたし
ハイスコアガールなんかでもネタにされてたけど値崩れはホント早かったね
逆に言えばそれだけ売れないヤバイ状況だったのかもしれない

  あと個人的に音周りが良かったかな

コナミの移植作なんかはアレンジされてたけど
オリジナルより好み
ドラスピとか最高だった

  FC以上、SFC以下、そんな印象を持ってた
メガドライブとこれはあまりゲームやらない家の子が
父親が買ったとかでよく持ってた

  平安京ライクなドラえもんは何回も楽しめた

  R-TYPE4面までしか入ってないとか今だったら暴動もんだな。
PCエンジンはやっぱシューティングのイメージだなあ。
まあ、ハドソンの影響力が強かったせいもあるんだろうけど。