どの程度の自由度があ - ゲーム@ふたば保管庫

ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]



48469 B


どの程度の自由度があるかは未知数だけど
MGS5がオープンワールド化することで、国内市場の評価次第では
他の国産ゲームメーカーもオープンワールドゲームに挑戦するかね?

  まあ、4が
銅像に擬態して敵をやり過ごす→一箇所だけ、しかもバレる
戦争に参加するもしないも自由→戦争に加担する方が圧倒的に有利、ステルスの意味とは
しかも、ワンサイドのみ
だったから確実にスケールダウンするだろうね

ただただ広いだけでやれることも少ないMGS
今回も無線ネタなどのバカ要素は無いそうですよ
バカミッションだけだって、がっくし
普通に作ったら全方向に敵がいて見つかりすぎるってことで結局AIをバカにしたり配置調節してるらしいし

  >普通に作ったら全方向に敵がいて見つかりすぎるってことで結局AIをバカにしたり配置調節してるらしいし
別にいいじゃんそれは
リアル=面白いじゃないし

  >別にいいじゃんそれは
>リアル=面白いじゃないし
それなのにリアル志向なので今回はバカ要素減らしますなんですもの、チグハグですよ

  メタルギアは無線をいっぱい入れなければ
面白くないって風潮なんとかならんのか

  オープンワールドゲームは
企業体力いるだろうからなぁ。

ドラクエ8などに準拠したシステムの近年のRPGが
国産オープンワールドゲームに相当するのかも。

  >オープンワールドゲームは
>企業体力いるだろうからなぁ。

そこはどうなんだろうね
資金力(人材)の問題なのか、技術力(開発環境)の問題なのか

あと日本人は攻略本が売れる土壌があって、やり方というかテンプレートが好まれるというか
「周りと同じじゃないと嫌」みたいなことを言われるけど、それって
自由度が高いオープンワールドとは真逆なんだよな

でもアサクリやバットマンみたいに指針が明確なシステムもあるし、ようは作り手のセンスとも思えるんだよね
MGS5がその落としどころを上手くやってれば、オープンワールド化への抵抗も減るのかな?

  据置だったら良いグラでオープンワールドにしなきゃいけないから
お金とか一杯かかって大変だろうけど
今の日本の主流は携帯機(または携帯)なんだから
それで出す事を考えればそんなに大変でもないような

んで日本の携帯機だとどう森とか牧物系みたいな
広いワールドよりもミニスケープで濃く暮らすゲームが流行ってるから
それとの差別化でどう売り出すかが難しいんでないかな
ファンタジーライフとかどうなの

  そもそもオープンワールドゲームはそんなに必要ない

  ゼルダ方式が一番
マップの各所にダンジョンがあって
その奥には貴重なアイテムやボスが存在
すべて攻略するとラスダン解禁

  オープンワールド系って結局制作者の自己満足だと思うよ。
「俺達はここまで作りこんだよ!ほめてね!!!」ってさ。

だって現実でも郊外の誰もいない草原の中にいったってつまらないだろ?やる事無いし。
それよりはNPCもたくさんいてイベントいっぱい用意してくれる所が一か所ありゃそれだけで十分遊べるんだよな。

  MGSとオープンワールドって凄く相性悪い気がするけどなぁ
ステージ攻略型の方がいいんじゃないの?

  だだっ広いマップをふらふらと何か無いかと探し回るのに面白さを感じさせるだけのボリュームとセンスがないとオープンワールドはきついな
あとグラフィック(性能ではなく)を綺麗に見せる
歩いてるだけで楽しいくらいにな

  >それなのにリアル志向なので今回はバカ要素減らしますなんですもの、チグハグですよ
なんで?GTAとかだってリアル寄りな要素ありつつゲーム的要素もあるだろ

  オープンワールドっつってもGTAみたいなのじゃなくて
Crysisみたいな感じで「マップが広いですよ」って程度じゃないの

  MGS5はオープンワールドになってるステージがいくつかある作りになってるって聞いたから
オープンワールドというよりはマップがすごく広い箱庭マップみたいなものなのかなと思ってる

国産のオープンワールドゲーってダークソウルとドラゴンズドグマしかやったことないけど
どっちもマップに関しては不評な意見の方が多いから不安な印象が強い

  MGSとオープンワールドは相性良さそうだし個人的には大歓迎だな

  オープンワールドになっても、やることが固定化してたら
評価は上がらない?

例えば今までのシリーズだと、ボスを麻酔銃で倒しても普通に倒しても
シナリオに変化はないじゃん
もしボスキャラを、麻酔で倒す→拘束する、銃火器で倒す→殺害する、
の手段の違いでシナリオに変化があれば、オープンワールド化の自由度に
選択の自由が生まれて評価も上がるかもしれない?

・・・でもそんな選択はないんだろうな

  3でジエンド先に倒せたりとかはあったな

  MGSはAIの馬鹿さで遊べる事多かったしいまだにとんでもないスキルで遊ぶ馬鹿もいるけど
それがオープンフィールドでできるってのは確かに楽しそう
ではあるんだけど
MGSってのはやっぱり良くも悪くも和ゲーらしい一本道がにあってるんじゃないかねぇ
ゲームだからこそのメタいネタだとかギミックだとかそこらへんの小技が魅力の一つだったんじゃなかろうか
馬鹿ネタ無線もそれで まぁ少しでもあるならいいけど・・・

  >ゲームだからこそのメタいネタだとかギミックだとかそこらへんの小技が魅力の一つだったんじゃなかろうか
いや、fallout3を見る限り小ネタやらメタ表現やらとオープンワールドとの親和性はかなり高いと思うよ
そこで必要とされるのが作り手のセンスやさじ加減なんだけど
その点じゃNVの方はダメダメだったな

  つかオープンワールドゲームに感化されたんならMGSじゃない別のゲーム作ってもよかったんじゃないの
小島さんは「メタルギアの人」になりたくないと言ってるのにメタルギアしか作ってない
鬼は結局技術デモだったようだし

  MGSじゃないと予算が出ないんだろうけどね
新規IPもなにか欲しいよね

  スプリンターセルが全く同じ方向性でどんどん進化してるからなぁ。追いつけるかな。

  「オープンワールドだが自由に歩かせるとは言っていない(キリッ」とかだろ。
コンマイ様は。鉄条網ばっかで区切られてたりw

  >他の国産メーカー
開発体力の問題もあるけど、日本では
需要も実は多くない面もあるんじゃないかな…。
良い悪い別として、コミュニケーションツールとして
ゲームを求めてる人が多い地域だと思う。

自分もそうだけど濃いゲーヲタは
「作り込まれた箱庭世界で色々できるもの」は
好ましい夢のゲームみたいな認識だと思うけど
非ゲーヲタには、時間的なプレイコストの高い
ジャンルで…ぶっちゃけ「ダルい」とか
NPCアイテムに閉じた世界では何やっても
つまんないって認識もあるわけだし。
MGSの客層はコアなゲーヲタ多いのでそういう傾向ではないけど
日本全体ではプレイ時間の肥大化を好まない傾向じゃないかな。

  >NPCアイテム
NPCやAl相手。

モンハンとかぶつもりのヒット作は顕著だけど
「コミュニケーション」ありきで「収集」とか付くのが
日本の客の多くが求めてるものじゃないかなあ。

だから自由度重視でも人間相手のネトゲ行ったり
若い人もゲーム以外のニコ動とかに行っちゃうみたいな。

個人的にはオフで自由に遊ぶ面白さがあるとは
思うけど国内ではニッチ需要の気はする

  オープンワールドで括ったらGTA5結構売れてるみたいだし龍がも受けてるし最近ではアキバズ2も出たし需要はあるんじゃないか

  メタルギアは、ドラクエやFFのように固定ファンがいるからな。
失望させるような完成度じゃなきゃなんでも売れると思う

  >他の国産ゲームメーカーもオープンワールドゲームに挑戦するかね?
モンハンは是非ともオープンワールド化して欲しい
何作も前からマンネリって言われるしそろそろがらっと内容変えてもいいと思うんだよね
イマイチ人気出ない海外でも受けるかもしれないし

  >歩いてるだけで楽しいくらいにな
個人的にはこれが一番重要かなぁ
拾ったアイテムや建物等で妄想出来る要素って凄く大切だと思う

  具体的に「意味のない」要素を存在自体無意味って断じる人は
そういうものは絶対に楽しめないんだからとやかく言っても仕方がない
ハードルとご褒美が用意されてるものを遊ぶのが一番さ

  >MGSじゃないと予算が出ないんだろうけどね
>新規IPもなにか欲しいよね
過去にあった既存のタイトルですら潰してるのに
新規IPなんで望めないと思うけどな

  オープンのキモはマップの作り込みを支える人海戦術と
ワールドを支える物理エンジンだから
どちらも相当金がかかる

出来るメーカーは限られるね
それこそFOXエンジンを他社に売るとか
もう物理エンジンの自社開発を諦めてライセンス供与を受けるとかしないと

日本メーカーは物理エンジンから手掛けないで
ライセンスを受けてゲームアイデアで勝負するのが妥当じゃないかな

  >モンハンは是非ともオープンワールド化して欲しい
開発陣の技術力的に無理なんじゃないかな
クエストの1マップさえ一回のローディングで読み込ませられないくらいだし


日本はやけにエンジンを自社で作って2,3作くらい使ったらまた完全新規でエンジン作るって無駄をやるよね
だから更に出遅れる訳で

  重箱の隅をつつくようなことだけど
物理エンジンってのは物が落っこちたりするのをリアルタイムで演算するためのもので
ゲームの地形とかワールドを描写するものを指す言葉ではないよ
そりゃゲームの中では物理的に存在してるとも言えるけど
別にリアルタイムで位置エネルギーとかを計算しているわけではなく極端な話絵だから

  龍が如くのどこがオープンなの?

  そもそもボリュームあるゲーム作れてないしねぇ

GTAVってロックスターが作ったソフトの技術が布石になってるけど、コナミには布石になるソフトが欠片もないからなー

自由切断もデモで終わったし…

  >モンハンは是非ともオープンワールド化して欲しい
それやったらただのMMORPGになってまう
それはそれで面白いとは思うけどなんだろプレイにメリハリがなくなってすぐ飽きる人が増えそうだ
やり込み派は逆に食いつくだろうけどそんなに人口多いわけでないし・・・
ゲームの目的次第じゃむしろフィールドを制限したほうがいい場合もあるだろう

  ドラゴンズドグマで一応それを目指したんじゃないの

  >ドラゴンズドグマで一応それを目指したんじゃないの
皆不自然なまでに完全に忘れてるよね

  >龍が如くのどこがオープンなの?
オープンな所がかな

  まぁMGSはストーリーは1回クリアすればいいだけでメインはMGOだからなw
MGOが戦争もので一番面白かった
個人的な意見だけどFPSだと長時間やると目痛くなる
自分はFPSよりTPSのほうがおもしろい
MGS5にMGO付いてくるらしいし楽しみだ

  エリア切り替えやめて代わりに馬でも乗れたら楽しいだろーなーとは思う
>モンハン

  227721 B
オープンワールドや箱庭系は、広いだけじゃなくて、
立体感というか高低差というか、3次元の広がりを上手く表現するのも重要なんだよねJSRFは、エリア切り替えこそあるけど、それぞれのマップはかなり広いし自由に走り回れたのが良かったまぁ多くの国産ゲームは、絵は3Dだけどシステムは平面的(二次元的)なのが多い気がするガードレールくらい超えろよって思いたくなるような設計もあるし・・・

  >ガードレールくらい超えろよって思いたくなるような設計もあるし・・・

オレの龍が如くの感想がそんな感じだったわ
あまりの自由度のなさに体験版を5分で投げ出した

  ゼノブレイドのフィールドが楽しかったのは
そういった縦方向の広がりもあったからだな
和ゲーに限らず洋ゲーも何だかんだで
横にだだっ広いだけのオープンワールドが多い気がする
複雑なアスレチックを遊んでるような造詣を
楽しめる感覚こそ大事だと思うね

  >あまりの自由度のなさに体験版を5分で投げ出した
別に自由度が売りでもないし…

  >複雑なアスレチックを遊んでるような造詣を
>楽しめる感覚こそ大事だと思うね
高低差なんてそれこそ余計な移動が増えてダレるだけじゃ

  自分時勝手にゲーム性を決めて糞だっていうやつ多いね

  アスレチックやりたいなら、ミラーズエッジとかさっき上がってたJSRやればいいんすよ
アサクリは…………うーん

  アスレチックならプリペルが好きだった

  ワンダと巨像みたいなゲームがやりたい

  138650 B
忘れられがちだけど初代ノーモアヒーローズも
狭いマップながらオープンワールドだったな

  ロックマンDASHにオープンワールド方向への可能性を期待してたんだがなぁ

  自由度はともかく
>ガードレールくらい超えろよって思いたくなるような設計もあるし・・・
これはかなりの人がストレス感じそう
2Dだったらそこまで気にはならなかったけど3Dでジャンプまで出来るのにこえれないってのは納得しがたい物がどうしてもでちゃう
初期の3Dならその程度の突っかかりはよくある事でストレスではあったけど画面の粗さとかで納得してたけど
今時の作りこみでそれを見ちゃうと・・・おっさんだけの感覚ではないと思う
ここは気を使って欲しいところんんだが それすら贅沢なのだろうか

  海外ゲームでもバットマンアーカムがジャンプできなかったりするしなあ

  >開発陣の技術力的に無理なんじゃないかな
>クエストの1マップさえ一回のローディングで読み込ませられないくらいだし

モンハンはオープンを再現出来ない古いハードから続くシリーズだけど
これはワザとだと思うけどね

例えばオープンで山の頂上へ逃げたドラゴンという
シチュがあった場合、本当に山へ登る時間が必要になるが
マップ間移動で暗転を挟めば、プレイしてる人間が
勝手にその間、山を登っていると脳内保管する

マップに数字をふれば、2に居た!7へ逃げたと
協力プレイツールとして優秀だしね

  モンハンの初期コンセプトには
釣りをしたり肉を焼いたりといったハンティングライフ
を楽しむといったオープン要素は存在していたが

モンハンの受けた要素はなに?を突き詰めた結果
巨大モンスターと自分の隙を見極めるカプコンらしいアクションと
協力プレイ要素が残り

釣りとかはシリーズを追うごとに、しなくてもいい扱いになってるよね
初期コンセプトの名残かほぼ使わないしゃがみ歩き動作の存在が哀愁を誘うw

  オンラインで大かくれんぼルール追加とか…

  13295 B
ワイルドアイズが出てれば今頃オープンワールド路線に行ってたIFもあっただろうか
・・・と思ったがメタルサーガ(PS2)もあったしあまり変わらないか

  >忘れられがちだけど初代ノーモアヒーローズも
>狭いマップながらオープンワールドだったな

「1」でイラネと思ってたが、「2」でなくなって、やっぱりいるがなと思ったな。

  オープンワールドの肝はデータベース作成と管理。
その技能を持った人間は日本の貧乏なゲーム業界などに来ないw

  DCのシェンムーがおかしすぎたな
街人はそっけない返答だがリアルCGのフルボイス
道案内もしてくれるし
更に時間ごとの行動パターンも組まれてたりと先取りし過ぎだろ
ゲームでゲーセンとか解放感あったな
他は?と聞かれるとパンチラくらいか

  シェンムーなかったらGTAの進化は今より遅かった…は言いすぎか

  >「1」でイラネと思ってたが、「2」でなくなって、やっぱりいるがなと思ったな。
街は無くなりバイトもミニゲーム
テンポは良くなったが、おかげでただのアクションゲームに

バイト先までバイク飛ばしたり振り込みに行ったり町中に散らばった
ボールを探したりが楽しかったのだな

  >シェンムーなかったらGTAの進化は今より遅かった…は言いすぎか
そう過言でも無いと思う
GTA2→3の進化は本当に別物だし
シェンムーはコケたけどゲーム技術者に与えた影響は大きかった
はず

  クレイジータクシー、シェンムー、JSRが後のオープンワールドものに与えた影響は大きい...と思う あの頃のセガ(の開発陣)はとんでもねえ奴等だった

  オープンワールドは危険地帯に侵入してお宝盗むのが楽しいかなグラセフでもよく軍用ヘリを盗みに基地に出入りしたもんさ あとはドラクエ3の幽霊船みたいに偶然遭遇したりするものがあればいいな

  リアルタイム進行で潜入の選択肢が多い以外の自由度の低い、だだっ広いオープンワールド確定
3のサバイバル要素もないらしいし

http://www.famitsu.com/news/201311/15043171.html

小島 考えかたが全然違っていて、たとえば『グランド・セフト・オート』では、ひとつの世界の箱庭で日常を暮らしていくものじゃないですか。そうではなく、僕らのゲームはミッションがベースなので、目的地が大きかろうが小さかろうが、何かの方法で潜入して、目的を達成して今度は帰る。一般の人がいない、自分だけが異物の世界なんです。
 そこで見つかったら当然大変なことになりますので、見つからないようにしなければいけない。まぁ、写真を撮ったりしていてもいいんですけど、ミッションの中にはタイムリミットを持ったものもありますし、そういった部分が全然違いますね。

  兵士捕獲要素あるんか

  crysisみたいな感じか

  ブラッドマネーまでのヒットマンだな
あれくらい自由度高ければいいけど

  結局日本と海外のアプローチの違いなのかね
キャラが先か、世界(背景)が先か、みたいな違いというべきか

日本はキャラを先に作って、キャラの物語に合わせて世界を作るから
そのキャラの物語上不要な場所は作らなくてもいい
→必要最低限で済む、ある意味効率的な制作手法

海外は先に世界観を作って、そこにキャラを放り込んで物語を組み上げていく
→必要かどうかは分からないがとりあえず器(世界)を作る、非効率的かもしれないけど
 どんどん変化させることが出来る、ある意味柔軟な制作手法

MGSもスネークありきで作ってるから、製作者の思惑から外れるようなこと(無茶)は出来ないと思う

  >クレイジータクシー、シェンムー、JSRが後のオープンワールドものに与えた影響は大きい...と思う あの頃のセガ(の開発陣)はとんでもねえ奴等だった

DCあたりがセガの技術の全盛期だな。ACでもスパイクアウトとかあったし。あの頃にPSに参入してれば業界の勢力図が変わったかもなぁ

  >No.2045038
こういう意見よく見かけるけどそう公言してるゲームってどれくらいあるん
そもそも世界観決まらなきゃデザインすら決まらないと思うが

  世界観やキャラクターなんかじゃなくて
(予算や人材等々の都合で)できることややりたいことからはじき出すんじゃないのかな

  ワンダと巨像みたいに
マップのどこかをメタルギアが移動していて
それを破壊するとかできたらいいな

  オンラインがあるのだろうか?

  一本道ゲームに飽きた人にはオープンワールドは最高だが、何でもできると何をしたら良いかわからないタイプのマジメバカが日本人には本当に多いからこういうゲームが少ないんだと思う

  >こういう意見よく見かけるけどそう公言してるゲームってどれくらいあるん
公言はしてないけど作りをみたら大体そんなもん
日本だと主人公にも名前があり喋る それを客観的にみて進める部分がある
対し洋物は主人公=プレイヤーで基本喋る事はなく周りから指示されたり状況を見て自分から行動する主観的なスタイル
>ワンダと巨像みたいに
MGRを一歩進めればそんな感じになりそうだな
プレイヤーは一サイボーグ兵として戦場を駆け巡る か

  618987 B
たとえばセカンドライフみたいな、何のミッションもクエストも無い、ただ3D空間で何でもできる世界に行くと、「どこにいって何すればいいんですか?」ってなる
何をするか自分で考えられない人には向いてない

  TGSか何かで一本道マップはルートが決まってるからイベント仕込むの楽だけど
オープンワールドはルートがプレイする人によって千差万別だから
イベント仕込むの大変的なこと言ってたからその辺は
かなり気を使ってるみたいだし大丈夫だと思いたい

  >公言はしてないけど作りをみたら大体そんなもん
つまり妄想か

  >一本道ゲームに飽きた人にはオープンワールドは最高だが、何でもできると何をしたら良いかわからないタイプのマジメバカが日本人には本当に多いからこういうゲームが少ないんだと思う
これは普通に指示出るんじゃないの
RPGじゃないんだし

  いくらオープンワールドでも「指示なしで、遊び方まで自分で決める」ってゲームがあるのか?

  つDayZ

  minecraftとかもそうかな

  >いくらオープンワールドでも「指示なしで、遊び方まで自分で決める」ってゲームがあるのか?
オブリがキーキャラと話さないと指示出なかったとかないっけ
うろ覚えだけど

  DayZは本当に面白かったけど、
やっぱり元ゲームの粗が目立って限界が来た感じ。

  DayZはもうすぐスタンドアロンで出るそうですので

  いくら自由度が高いといっても
何かしようとすると「ゲームだからここまでしかできません」に必ずぶちあたるんで(当たり前)
逆に自由度が低く感じてしまうんだよなぁ、個人的には

  リアルになればなるほど不自然さが強調されてしまうのは宿命なんだな

  まぁ雑談する時はそういうのが話のねたになって盛り上がったりするから悪いことじゃないと思う
龍が如くの頑丈な神室町住人とか

  小島 MGS5はオープンワールドです(キリッ

アサクリ4とGTA5の出来を見る限り、

UBI へーすごいなー(クスクス
ロックスター さすがコジマだなー(プゲラ

なんてことにならなければいいが・・・

  イベント無視してひたすら自己ルールで収集したりして遊ぶのもいいよな
FARCRY2はひたすらミッション無視して「紛争地帯に巻き込まれた運の悪い外国人旅行者」という設定で楽しくも無いダイヤ探索と数少ないシマウマ狩りに明け暮れてた
狙撃銃禁止とか爆発物オンリーとか銃火器禁止とか吐き気を催す自己ルールを科すのもPCぶち壊したくなるくらい楽しい

  マーセナリーズみたいにヘリ呼んだりできるんだろう?
もちろん対空排除してからとか色々あるんだろうが
また兵士捕獲できたりするんだろうか

  >なんてことにならなければいいが・・・
そうなるといいね

  MAPやモデルデータだけBD一杯ギチギチに入ってて
ミッションがたったの10個+残りはDL購入とかになるんでしょどうせw

広いだけで石ころすら拾えない有様になりそうだ。

  >MAPやモデルデータだけBD一杯ギチギチに入ってて
GTA5以上ってことだぞそれ

  なんかややこしいな
来春にMGS V Ground Zerosというステージの小さいオープンワールドの前日譚小ワールドゲームがでる

こんどはMGS V Phantom Painというステージの大きいGSと違うマップのスネークがビックボスになるまでを描くオープンワールドゲームが出る

  舞台が魅力的ならオープンワールドでもいいのよ
3のジャングルとかそれこそ歩いてるだけでワクワクしそうだが
今回の舞台はアフリカだろ?PV見ても殺風景でつまらなそうなんだが

  >今回の舞台はアフリカだろ?PV見ても殺風景でつまらなそうなんだが
いやぁfarcry 2のアフリカは地獄でしたね・・・

  GZ先行売りはあまり全うな売り方じゃないとは思うが
まあ2000円台なら付き合おうって気にはなってる
案外早いうちにPS4買うことになってしまうが

  体験版のためにZOEや武蔵伝買うよりは真っ当じゃないか

  作りは雑なれどやっぱこの手のはベゼスダが一歩抜きん出ている印象があるな
GTAも見た目は綺麗だがなんか足りない感じ

  何故ファントムペインと別にしたんだろうか?

  どう進めるか
どんなプレイするかを考える余地が欲しい
オープンで大事なのはそこだと思う

  テニスみたいなスポーツにもロードレースみたいなスポーツにもそれぞれ違う面白さがあるよね
今までやってなかった方に自然に目が行くんだろうけど

  神ゲーを忘れたるぞ

http://www.youtube.com/watch?v=APWTJMyM4qg