1万円もするソフト - ゲーム@ふたば保管庫

ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]



39530 B


1万円もするソフト削除された記事が2件あります.見る

  16959 B
スッ


  103862 B
1万円"も"?


  ああ、これこれw 思い出した。
ネオ塩のロムカセットほど散財したと後悔するゲームは無い
当時本体が58000円もしたのに
1本2〜3万とか普通だったし
ブームが過ぎ去った後はゴミみたいな買い取り価格で・・・

  こんなん買うのは選ばれたマニアのみって感じで
ショーケースの最上段で鎮座ましましてた

現行の時は新品はおろか中古も1万超えてたっけ

  ブレイジングとかまる子とか買い取りが10万超えてたりもしたけどなw
後、ネオジオはアケ基盤買うようなもんだからあの値段でも全然安いと思うが

  >ブームが過ぎ去った後はゴミみたいな買い取り価格で・・・

当時は友人らとアホみたいに集まって遊んでたから
1プレイ50円と考えても余裕で元取れたな
KOF95とかサムスピとか思い出ありすぎて今でも手放せないw


>ブレイジングとかまる子とか買い取りが10万超えてたりもしたけどなw

カセット挿して遊ぶのが恐くなる額だよね
自分も1本だけレアなの持ってるわ>ショックトルーパーズ2
他は買取値1000円以下のばっか

  >ブームが過ぎ去った後はゴミみたいな買い取り価格で・・・
そんなの気にしてたら何も買えん
ブームが去る前に金額分楽しめば良い

  天外魔境ZERO(SFC)も定価1万超えてたような気がするんだが

  SFCは1万越えはかなりあったけど
定価が高いのと、プレミアで高いのとは事情がまるで違おうよな
スレ画でいうなら後者だし

  >SFCは1万越えはかなりあったけど
殆どがコーエーなんだけどな
他も9000前後の定価ではあるが大体発売日で2、3割引で売ってたし
1万超えてるイメージがないな俺
ヨッシーアイランドやクロノや聖剣3もダイエーじゃ7800円で売ってたし

  >天外魔境ZERO(SFC)も定価1万超えてたような気がするんだが
9980円
ハドソンも1万超えは買う方も嫌だろうという考えでその値段にしたとか

  ファミコンでも一万越えってあった気がする

  光栄シリーズは1万越えてた気がする

夕闇は5年位前に3千円台でゲットできて、ワクワクしながらいざプレイしてみたら主人公等の池沼さに吐き気がして速攻売り払った

  Wizardryのストーリーオブリルガミンを死蔵しているけどいくらになるんだろう
ニンテンドーパワー専用だったせいか
アマゾンで検索にかからないんだが……はて

8も日本語版ほったらかしになってんだけど
これ結構するんねぇ、まぁ売らんけど

  ほとんどが3割引きってすげえなぁ
田舎じゃ普通に定価だったわ
中古しか買えんかった

  夕闇は買取も高いからな
近所でも4500円だったけどネットだと1万で買取とかもあるみたいだし
どんなものか興味があるから早くPSストアで出して欲しいわ

  33706 B
白中探検部が好き


  SFCソフト
とあるゲーム会社(クライマックス)の人が

「最初、フェーダ、20M+BBで完成していました、ところがメーカーの人が『一万円未満にしたいから16M以下にしてくれ』とのことで削り作業しました。中でも20種類近くのマルチエンディングを3〜4種類まで・・・」

と愚痴ったのを思い出しました。

  >白中探検部
俺も好きだけど、ここに出されたら
プレミアでも付いたのかと思っちゃったじゃないか。

  スレ画の980円ゲットした
攻略本500円

  フェーダのイベント行った時プロデューサーの内藤が
価格一万切りたいですって言ってたから自爆じゃないのかな?
それでも9990円でワロタけどw

  FF6も定価万越えしてたね
今思うと結構な額の物を親に要求したなと……

  一万円にぎりしめてダビスタ買いに行ったら1万2800円した苦い思い出

  なあに、当時は平均株価が4万近かったんだ
当時の1万円なんて、現在の2500円〜3000円程度の価値しかない

  >なあに、当時は平均株価が4万近かったんだ
その時期には1万円越えのソフトはほとんど出てないよ

  SFC後期あたりは定価は万超えてたけど
その辺のおもちゃ屋でも発売日に値引きがフツーだったからなぁ
FF6も予約して8000円くらいで買った記憶が

  景気を考えれば当時の万超えの方が安いんじゃね?
FFなんかよりもっとクソみたいなソフトが高い方が笑えるしw

  質<ブランドイメージ
それが大衆

  夕闇はホラーの殻を被った鬱ゲーすぎ
トワイライトシンドロームだかもそうなのかしら

  >景気を考えれば当時の万超えの方が安いんじゃね?

給料もそれだけ変動してるということか?

  >給料もそれだけ変動してるということか?

そりゃもう。バブルの頃はアホみたいなやつが高給とれてたよ

  中古で安い時に買ってやらずに放置してたらいつのまにか高くなってた
今でもどっかにしまったまま

  52594 B
比較的最近ながらずっと高値を推移するソフト
販売中止になった欧州では法外な値段がついてるとか・・・PS3か4でHDリマスターでないかなぁ、無理だろうけど

  ルールオブローズはありそうでなかったゲームだと思うわ

  20734 B
プレミアソフトがたった600円で買える


  >トワイライトシンドロームだかもそうなのかしら
クリア後のオマケ以外は違うよ

  PS2のロックマン

  夕闇通りは好きなゲームだ
OPがすごくいいんだよな
セリフとかほんの少ししか喋らないんだけどそれでも
細かな仕草や演出で三人の関係が何となく分かって
風景の美しさも相まってまさに青春で映画みたいな

  >トワイライトシンドロームだかもそうなのかしら
基本的に大吉エンドならスッキリとして前向きなオチ

  >ルールオブローズ
高値ソフトとしては「ICO」は知ってましたが、
このゲームは初めて知りました。

中古でも高いのね、これ。

  >高値ソフトとしては「ICO」は知ってましたが、
>このゲームは初めて知りました。
>中古でも高いのね、これ。

どちらもSCE販売の、出回った本数の少ないレアゲーという共通点が。
ただし、こちらはBEST版やリマスター版が出ることはないだろう

  書き込みをした人によって削除されました

  SFC全盛のころ1万越えばっかりだったのは任天堂のロイヤリティが高かったからと
よく聞くが本当のとこどうだったんだろう

  >本当のとこどうだったんだろう
SFCが1万超えてた頃は生産費安いと言われる
PCEメガドラのCD-ROMゲーでも8000〜9000円してたし
どこも高かったんじゃないかと

  それは任天堂がアレだから、ウチも高くして大丈夫だって思った結果でしょ

そしてやってきたPSショック

  書き込みをした人によって削除されました

  ロイヤリティだけじゃなく流通部分でコスト圧縮したのもでかい>PS

  >高値ソフトとしては「ICO」は知ってましたが、
ん?ICOって今でも新品が普通に買えるでしょ

  >SFC全盛のころ1万越えばっかりだったのは任天堂のロイヤリティが高かったからと
>よく聞くが本当のとこどうだったんだろう
ぶっちゃけ定価を高く設定しても任天堂に入る利益は変わらない じゃあどこが一番潤うかと言うと小売り 小売りを喜ばす商品〜仕入れてもらうために定価が引き上げられた

メーカーや問屋と違って小売りは一本づつ売らないと利益出ない(下手すりゃ売れない)ので一本あたりの利益率の高いのを好んだ 時代がバブリーだったのもあるね

そういえば光栄のシミュはファミコンの頃から結構なお値段だった

  ロムは時価に左右されやすいものだし、
容量が多かったり独自技術を入れるともっと高くなるものだ
というかCDが安すぎるだけ

  >ん?ICOって今でも新品が普通に買えるでしょ
5、6年前ぐらいだと1万くらいしてたな。
今だとPS3版とかあるからなー。

  >そういえば光栄のシミュはファミコンの頃から結構なお値段だった
三国志なんかはみこんと同価格だったよな
買ったやつは英雄だったわ(そして溜まり場へ・・・)

  >メーカーや問屋と違って小売りは一本づつ売らないと利益出ない(下手すりゃ売れない)ので一本あたりの利益率の高いのを好んだ 時代がバブリーだったのもあるね
利幅が大きくて小売それぞれの匙加減でどうにかしやすい分
値引率も高かったんだね

  PSのときに小売の利幅を減らした結果
当初はよかったが、しだいに新品で利益を出せず
小売がつぶれまくった

どっちが正しかったかはわからん

  メガドラのスーパーストUは定価10900円だが、発売日には店頭で6000円台で買った記憶があるな
それから察すると、赤字を切ってないとすれば仕入れ値は5000円台だったんじゃないかな

>ん?ICOって今でも新品が普通に買えるでしょ
PS2版はなんか権利がややこしい技術をつかってたせいで再生産が出来なくなったおかげで、1800円のベスト版が出てたにもかかわらず中古が5000円台ぐらいまで値上がりしてた

  ルールオブローズは飛行船が広くて迷う所以外は最高だった。
ボスとかいるようなゲームとは思わなかったが楽しめたよ。ゲロ吐き人魚が好き。

尼見たら中古でも6000円ぐらいか…。まあ楽しめる人なら妥当な値段…かな。明快なストーリー求める人にはお勧め出来ないけど、雰囲気ゲー好きなら是非。

  >小売がつぶれまくった

>どっちが正しかったかはわからん


好ましくはないが、消費者としては現金なもので安い方を取るわな
今の時代、家電なんかは店頭で確かめて、買うのはネット通販なんてのが当たり前になりつつあるし

あと、お店の裁量が大きいと、儲けられるところは儲けられるけど、あまり力の無いようなお店だったら真っ先に潰れる
PSのお店の裁量を制限するやり方はむしろ、小さいお店でもやっていけるようなやり方といえるのでは?

  やっていけなかったからゲーム屋が減ったんじゃないのか

  >SFCが1万超えてた頃は生産費安いと言われる
>PCEメガドラのCD-ROMゲーでも8000〜9000円してたし
>どこも高かったんじゃないかと

SFCと比較すると市場規模的に売れる数がどうしても少なくなる分
1本あたりの利鞘を上げていたのかもしれない。
当時は機種をまたいだマルチタイトルとかもあまりなかったし、
あってもハードごとのグラフィックスペックの違いや
得手不得手がはっきりしていて
素材の流用とかも限られてたしなぁ。

  店の裁量がデカかったのは問屋がケツを持ってたからだよ
ソニーのやり方が通じたのは右肩上がりの時代だけ
当時は歓迎したけど今となっては全面的な肯定はできん

  スレ画は体験版に本編攻略本と全部持ってるな

  夕闇は雰囲気とかはいいんだけどテンポ悪いのがな・・・。
あと時間制限が厳しすぎて攻略本なしで全クリアはほぼ不可能。
あきらかに調整不足なんだよな。

  安い方がいいつってもCDの読み込みのイライラ考えたらロムの方が断然好きだな

  よく言われてる誤解だけど、データのやり取りが大きいからロードするのであって、
シリコンメディアだろうがなんでもロードレスになるわけじゃない。
スーファミだって末期はサターンとマルチだったストゼロとかは酷かった

  FDSのレリクスみたいでもなければ
まあいいんじゃないの

  >スーファミだって末期はサターンとマルチだったストゼロとかは酷かった
あれはロードってより圧縮データの展開に時間がかかるんじゃなかったっけ

  まあラストハルマゲドンMSX2で鍛えられた俺には
多少のロード時間なんぞ屁のつっぱりでもないですよ

  >あれはロードってより圧縮データの展開に時間がかかるんじゃなかったっけ
シムシティもそうだね

  60分テープのMSXレリクスに鍛えられた俺にとっちゃぁ…

  Seの百物語が徐々に値上ってるね。
中古のお札紛失率が妙に高かった覚えがあるw
6本の内2本しかお札付いてなかった。

  >ラストハルマゲドンMSX2
ロード中だけテレビ切り替えて別のゲームしてたよ
ラスマゲクリアーするまでに2個位他のRPG解いてたわ

  クリアしたんかい!すげえな尊敬する