ラーメン@ふたば保管庫 [戻る]
胃自体ではなく食道にあふれ出てるケースもあり |
食べ終わったあとのつっかえる感じは 何なのだろう 晩飯の献立にに組み込むのさえ躊躇させる 一杯感とかね |
油で揚げた麺は水分だけでは崩れにくく油の分解能力が落ち来る年代だときつくなるとか |
>晩飯の献立に 晩飯にチキンラーメンは止めたほうが 昼飯に他の料理と食べるにはいいと思う 夕飯は寝る時がきつい |
明らかに胃の調子が悪くなるんだよな どんな油使ってるんだろう |
サッポロ一番なんかと比べても 明らかに胸焼けするよな 同じフライ麺でも油の量か質が違うのか |
砕いて酒のつまみにボリボリ食うのが好きだったのだが 最近は少し食べたら、しょっぱすぎて飽きるようになってしまった。 明らかに味付けが濃すぎるよなぁ。 |
>明らかに味付けが濃すぎるよなぁ。 ベビースターじゃ無いんだから、 生で食べる為の味付けじゃ無い・・・・ |
>ベビースターじゃ無いんだから、 ベビースターの起源が破片の再利用だから話がややこしい |
食べたあと胃もたれするの分かっていても、「コイツでないと駄目」な、罪な食いものだよなぁ。 カップヌードルしかり、マルシンハンバーグしかり・・・。 |
コレはぶっちゃけ好きでもないのだが 偶に無性に食べたくなって買うのだが 食べた後で別のにすれば良かったと後悔するんだよな〜 まあ、年に1〜2回しか食べないけど・・・・ |
年をとってきてからこれはかなり辛くなった しかし、なんとなくこれが食べたい時には 半分に割って半量で作って食べれば それほど胃もたれしないと最近気づいた 粉スープタイプでは無く、こういう スープ一体型?麺だからこそ簡単に出来る方法だよね |
麺をかみ砕けば良いのだが、それじゃ麺を食ったことにならない、ちゃんと飲み込みたい |
ラーメンに対する気合が足りないって事なのかな。 正宗の最後の時みたく、最後の力を振り絞って飲み込むべきか・・ |
チキンラーメンはスープが本体 |
深夜ネットしながらの夜食にちょうどいいサイズ 湯のみにお湯入れてもいいしそのままバリボリしてもいい |
会社のカエルに店で売ってないチキンラーメンが入ってて 丁度いいサイズだから見つけたら家に持って帰ってストックしてる |
オフィスグリコのチキンラーメンいいよね |
製法のパクリ由来なのか、中国、東南アジア製袋めんは 「丼ポイッ、お湯ダバダ」スタイルが多い、でことごとく 胸焼け誘発スープってとこまで一緒。揚げ油が悪いのか? |
適量なら大丈夫だけど沢山食べると ホント胸焼けするよね 理屈がよくわからんけど |
昔、料理板で胸焼けに関するスレが立った事があったけど 料理板の住民曰く 「胸焼けは単なる食べ過ぎで、ソレ以外に理由が無い」そうだ。 |
油より塩だろ |
>胸焼けは単なる食べ過ぎで、ソレ以外に理由が無い いや、油だろ 昔、馴染みの冷やし中華にごま油大さじ一杯入れて食った後 フルリバースした俺が言うから間違いない てか、ごま油じゃねえの?胸焼けの原因 |
出前一丁も胸焼けする? |
>チキンラーメンはスープが本体 そういう感じがする 帰りにまた買ってしまった・・ |
冬に塩分摂り過ぎにならないよう麺だけ食べて器をシンクに置いたままにしてたら スープ表面に凄い量の脂が固まってた 他のラーメンより脂の量が多いのかも |
>脂の量が多いのかも 日清 チキンラーメン 脂質 13.7g 日清 出前一丁 脂質 20.0g サンヨー サッポロ一番 しょうゆ 脂質 15.8g サンヨー 麺の力 中華そば 醤油 脂質 20.7 g 明星 チャルメラ しょうゆ 脂質 16.7g エースコック ワンタンメン 脂質 20.8g (その他適当にチョイス) 日清ラ王 醤油 脂質 7.2g サンヨー 頂 醤油 脂質 2.4 g 明星 中華三昧 広東風醤油 脂質 6.0g 明星 究麺 醤油 脂質 2.1g 東洋水産 正麺 醤油味 脂質 4.4 g 東洋水産 カレーうどん 脂質 18.6 g テーブルマーク 熟練屋うどん 脂質 1.0g |
ジャンル問わず(焼きそば除く) 袋だけで適当に脂質のみ見てみたが・・・ あまり変わらんような ノンフライは少ないのは当たり前だけれどね |
妄想に近い仮説だが、油が調味料と結合してるからではなかろうか。 油は胃に皮膜を作るのでそれらが長時間残り、調味料が胃壁を刺激し続けるとか。 |
秋田県民だけどうどん屋なんてあったっけ…って思ったら稲庭素麺のことか |