しょくぶつ@ふたば保管庫 [戻る]
なつめ |
>ナツメ 確かめましたありがとうです |
味は水気が少ないりんご |
欲張って頬張ると血を見るから気をつけて。 |
茶色く熟れたのはりんごより美味しい場合がある |
都内某所、相続税対策なのか最近駐車場になったがナツメヤシが生えていた、実の形は似てる、実の熟した匂いは強烈すぎ |
ナツメヤシ良いな 十分に熟さないと渋いという話を聞いたけど 干したものしか食べたこと無いから採りたての味知らない |
バングラデシュの留学生がラマダン中にくれたなあ、ナツメヤシ。 干してある状態で、味の方向性は干し柿をさらに濃く甘くした感じだった。 |
>干してある状態で、味の方向性は干し柿をさらに濃く甘くした感じだった。 イラン産の1キロ1000円のを食べたことがありますが 干し柿+思いっきり黒糖ですよね |
>ナツメヤシ 生はフルーツガムみたいな味だ(思いっきし人工的甘味) 水分受けると柿っぽく、で、干し柿+黒糖(発酵糖)。 サトウヤシとナツメヤシが別物だったらゴメン。現地じゃ 似たようなものいっぱい売ってるし。 |
>イラン産の1キロ1000円のを食べたことがありますが 仕事で中東へ行った時に現地で食べたのが最初でしたが 向こうだと安いのに日本に入ってきてるの高いですね 一桁以上違う、現地ではザルに山盛りで売ってました 味は言われるとおり干し柿ですねw |
還暦間近のおっさんだが、小学校の給食に干したナツメヤシがついてくるのは楽しみだった なにしろ脱脂粉乳とかカボチャぜんざいの世代だったから |
持病がわしらの生きてる証し〜♪ いっよっ!ご同輩。 |
>No.61109 >サトウヤシとナツメヤシが別物だったらゴメン。 現地じゃ似たようなものいっぱい売ってるし。 サトウヤシ、がまた各所で誤解招きまくりの植物名だw 植物図鑑にはココヤシタイプの葉を持つ標準和名 サトウヤシという種類が載っているがあれをサトウヤシと 記した旅行記は非常に稀だw 大抵は、シュロタイプの葉を持つパルミラヤシを サトウヤシと呼ぶし、英語もこっちがsugar palm パルミラヤシは乾季のある気候でよく育つが熱帯 で旅行しやすいのは大抵は乾季の強い所なので どうしてもパルミラヤシばっかりになる |
ナツメヤシは乾燥地帯にしか生えないと思われていたが 近年では年間雨量1500mmくらいでも、乾季が半年ある 地域なら植えられると分かり栽培されるようになった ただし雨が多過ぎると花粉が流れてしまい上手く受粉しない サトウヤシというが、まあ殆どのヤシの花穂は切れば 樹液が出てそれを煮詰めれば糖分が析出する 1日放置するとエタノールになるw パルミラヤシは果実も食べられるがゼリー状で 甘さも少なく硬めのトコロテンのような果肉である 一方でナツメヤシは本当に干し柿状 標準和名サトウヤシのほうの果実を食べた例は知らんが ビンロウが近い種類だから似た事になるかもな? |
サバンナ熱帯だとタマリンド(マメ科)も鞘の中で マメを包む果肉がナツメヤシ果肉に似ている 但しクエン酸が多くて酸っぱいものが大半 稀に酸味が弱いものがありおやつに適する もっと乾燥した地域にはイナゴマメがありこれも 同じような果肉が出来、これはどれも非常に甘い この木なんの木CMのアメリカネムノキも鞘内に 甘い部分があるがあまり食べない方がよいともいう ナツメだと亜熱帯地域では同属のインドナツメという 直径5〜8cmもあるものが植えられ、殆どリンゴと変わらんw ナツメとナツメグの区別も付かんレベルだったが 色々学んだwww |
デーツにはまって3年くらい毎日食べてた いろんな種類があるけど、日本じゃ選べないんだよね よくわからないまま食べてたけど 数回種を撒いてみたけど、乾燥に熱を加えてるのか発芽しなかった |
>数回種を撒いてみたけど、乾燥に熱を加えてるのか発芽しなかった うちはイラン産のデーツの種巻いたら全部発芽したよ |
No.61149氏 いろんな情報ありがとさんです。「サトウヤシ」「ナツメ ヤシ」は、違うな程度の理解ですので。 カンボジアやベトナムの道ばたで売っているのが、「パルミラヤシ」ですかい。確かに生は甘みが少ないな。 タイの「サトウヤシ」も別物だな、正しくは「サラカヤシ」か。タマリンドは判別できます。後は・・・。 世の中って不思議がいっぱいっスね。 |
書き込みをした人によって削除されました |
>できたら販売サイトとか、商品名、品種名など、 東急線武蔵小杉駅南武線乗り換え口の露天で売られていた物なんですよ |
袋は捨ててしまって品種は判らないけど 種は取ってあるのでこんな感じの物 |
書き込みをした人によって削除されました |
ついでに今日のナツメヤシはこんな感じで、だいぶ経つけど成長は遅い 残したの一本だけなので、残念ながら雄株・雌株が必要なナツメヤシは実らない・・・ |
越冬するの? |
えーっと |
できるっしょ |
マジかよ100年後に観光デーツ園つくるわ |
http://tplant.web.fc2.com/3yasi_satou.html 標準和名サトウヤシの方はタイだと果実を利用しているね つーかその辺の旅行記でこっちをサトウヤシとして 紹介しているのなんて殆ど無いぞw やっぱり砂糖ヤシとして紹介されるのは パルミラヤシあるいはオウギヤシの方だな http://tplant.web.fc2.com/3yasi_oogi.html モルッカではサゴヤシの花序から砂糖や酒を作り 蓋が外れるとテナガコガネが入って云々と書いてある なお、インドでは蓋なんかしなくて虫は入り放題らしいw |