虫@ふたば保管庫 [戻る]
チョウの飼育はコマユバチ・ヤドリバエが出て当たり前で 娘に絶対見せたくないならやめといたほうがいいよ |
> トラウマになりかねないと思い迷っています 純粋培養過ぎるのも、どうかと思うけどな。 |
寄生されてると糞が明らかに未消化 で体が小さい |
アドバイスありがとうございます やはり寄生は避けられないのですね もうすこし娘が大きくなってからにしようと思います |
蛹になったら見せないで、無事羽化してから見せればいいような ちゃんとアゲハが出るかわからないのを教えてさ |
ハチ幼虫脱出シーンなんてそうそうないし むしろ蛹をぶち破ってヒメバチが出てくる方が面白いと思うわ アゲハが出れば万々歳で |
小学生のとき、友達がガの幼虫を青虫(モンシロチョウ)だと勘違いして意気揚々と教室で飼育していた 理解していた俺は「それ、チョウにはならないよ」と忠告するもクラスでは俺だけ異端児扱い 大事に育てた甲斐あって、晴れてサナギから出てきたのはグロテスクな蛾でしたとさ、というお話 飼ってたヤツのテンションの下がり方&周囲の哀れみの視線がちょっと面白かったけど 「それ見たことか!」とかバカにする気も失せるくらい落ち込んでたよ ちょっとスレ主のパターンとは違うけどね |
子供の頃に幼虫から、近年に蛹から孵したけど 2回とも寄生はされてなかったな最近蛾の蛹お持ち帰りして寄生されてる可能性忘れて見事虫かごの隙間から逃げられたのは残念だったけどorz |
ジャコウアゲハの蛹取ってきてベランダにつけといたら二匹ともちゃんと羽化したんだけど、これは毒もってるからかな? |
一番安全確実な方法は卵から飼育することかな。 生き物を一から育てるのは有意義なこと。無事に羽化させられた時の嬉しさは格別。 今夏の成虫が産卵する頃だから、ミカンの葉の裏側を調べると卵が見つけられる。 あとは新鮮な葉の供給さえ怠らなければ勝手に育ち、世話には手間が掛からないよ。 |
小枝でつんつんを通過儀礼で子供にやらせるべき |
アオスジアゲハでもない限り寄生リスク大丈夫だろ |
ハチが羽化する前にサナギの変な色形で大体分かるから |
ジャコウアゲハを食べて育った寄生蜂は毒持ちになるのかな? |
>むしろ蛹をぶち破ってヒメバチが出てくる方が面白いと思うわ アゲハヒメバチとか大きい・きれいなヒメバチなら救いあるけど (そっちでもよくなることもある) コマユバチはつまらないのでコバチは真っ黒が多くて ハエはみーんな同じようなのだよ |
娘さんが何歳かによるが、そもそも午前中に大体羽化が終わっちゃうから、 幼稚園児以上なら見逃す率も高いよね。 人間の都合通りにはいかないんだし、試しに育ててみたら? 「いもむしくんははちさんの子どもたちのごはんになりました」 を、ちゃんと説明するのも教育かもしれんし。 |
蛹になってから少し経過したら ライトで中身確認 中身が半分まで減って 小さなウジが動いているのが判る |
子供の頃スズメガの幼虫を蛹まで育てて、中からウジがいっぱい出てきてひぃ〜ってなったのはいい思い出 |
8月中に見つけた中齢以降の幼虫は2匹に1匹が寄生されていたよ。(写真はナシケンモンから出てきたコマユバチ系の寄生蜂。幼虫から出てきて集団で綿毛にくるまった。) 彼らも彼らなりにゴハン食べないと生きられないからなぁ・・・。 |
>1377869422353.jpg なんかこれ思い出した |
>1377869422353.jpg 俺はこれ思い出した。 |
>No.75927 むやみやたらとかわいい |
>かわいい 最終的にはこんなもんになりますが。 |
ついでなのでスズメガ報告。 エビちゃん2匹羽化しました。生まれて33日と32日でした。次の孵化まで1週間とみても、40日サイクルで年9化はいけそうです。ただ1年中サツマイモを育成するのと飼育ケースの温度の維持にはそうとうな光熱費がかかりそう・・・ |
小学生の頃に飼ってたな せっかく、蛹用にと棒切れを置いて あったんだけどメカゴジラの人形に 蛹作ってたなぁ でもまぁ、ちゃんとアゲハ蝶になってよかったよ |
どっかの畑にいた幼虫を捕まえて育てたらアゲハになったなあ |