今まで未経験だった魚 - 料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]



228498 B


今まで未経験だった魚を食べた経験を語ろう
近所のスーパーで北海道フェアをやってて、ホッケのお造りを発見したよ
こっち(関西)ではまず見ないけど、北海道では普通に生で食べるんだろうか・・・

  チルド解凍じゃないとあとで

  >北海道では普通に生で食べるんだろうか・・・
実家が北海道だけど今まで焼いたのしか食べた事がない

  ボラを見たときは目を疑った
もちろん食べてないw

  食べたのは解凍ものでした
塩鯖から塩気と青魚独特の旨みを抜いた感じで、生だったらもっと美味しかったのかな
北海道には何度も行ったけど、生のホッケは見たことなかったので
てっきり地元の人だけがこっそり楽しんでる種類のものかと
ボラは徳島でフライを食べたけど、あれは驚きの美味だったなあ

  新潟で仕事してた頃、海のボラは普通に刺身で食ってたな

  明け方に釣ったヒラメを夕食に刺身にしたけど
こんな美味い刺身ってあるもんなのか!と感動した
別に珍しい訳でもないけど

  はなしで聞いただけだが、
水っぽくてそう美味くはなかったとか…
生だと足がはやくて流通に乗りにくいのもそのせいとか

  火を通していないという意味では、ホッケの飯寿司は食ったことある。
風味があって美味い。
まあ、ホッケは焼いたのも美味いけど、新鮮なのを煮魚にしたのが最高だ。

  帰りがけに寄った魚屋にボラがまる一匹
「刺身用」と書かれて売られてた。

けっこうでかい魚なんだね

  道民だけどホッケの刺身は普通に食わないね。
2,3回食べたがソイ等の白身の方が好みだね。
ただシシャモの刺身は適度に脂があってうまかったな。

  近所のスーパーで買ったホウボウの刺身はいまいちだったなぁ
味が薄くてふちゃふちゃしててまるで自分自身の唇噛んでるような感じだった
醤油付けないとおかずにならんレベルだった

  うちの死んだ親父が鮮魚商だったが、俺が子供の頃友達と
夜釣りに出て、でかいボラが釣れたが食べられないと聞いてたので
放して来た、というと、釣りたてぐらいなら食べられんことはないで、
と言ったことを覚えている。大昔のこと。

  ホウボウの刺身、普通は歯ごたえあるで。身は小さいが。

  ボラは砂地に住んでるものならウマイらしいね。
自分の近くじゃヘドロだらけの河口でよくボラが
跳ねてるけど、あれは臭くて食べられないみたい。

  ボラのソロバン玉が好きだ
小学生の頃、500円くらいで売ってるオモチャ竿のサビキに30cm台のボラがかかった。
しばらく格闘して水面まで上げたら近くの釣り人の見知らぬじいちゃんが網で岸壁まで上げてくれた。
家に持って帰ったら刺身と焼き魚にしてソロバン玉も焼いてくれた。
ンマかったのを覚えてる。

別な未経験の魚を食べた感想…
興味本位で鮒をグリルで焼いて食べたら不味かったなぁ…(笑)

  ボラの刺身は釣るところによるが、普通に美味い。
鯛の刺身として出されると騙されるくらい。一昔前の話だけど。
本当に一昔前なら、ボラが店に出回る普通の魚だったけど、
海洋汚染で一発で味が変わってしまった
鯛の刺身を食べなれてしまうと、やっぱり少々水っぽさがある。

ソーダガツオの小さいのが釣れたんで刺身にしたんだが、
ものすごく美味かったな。口に入れただけで味が舌に広がってくるような。

  ホッケのお刺身、おいしかった
さわらのお刺身も、おいしかった

ボラか…宇治川に迷い込んでるのも、お刺身大丈夫なんかなwww

当方京都です

  ホッケはそのまんまよりも、酢でしめた方が美味しいと思う

  >チルド解凍じゃないとあとで
アイスホッケってやつか

  相模大野のスーパーにゲンゲが売ってた
澄まし汁にしたらぷるんとゼラチン質で上品な白身でとてもおいしかった
機会があるたびそのスーパーに立ち寄るけどゲンゲはそれ以来見かけない

  ゲンゲで思い出した
ゲンゲが獲れる北陸某県出身なんだけど数年前帰省して地元の回転寿司へ行ったら
おれも同行した母も名前を知らない魚が並んでたな
気温の変化とか海水温の変化で地元では今まで獲れなかった魚だそうで
握ってくれた職人に詳細聞いてもいまいちどんな魚か把握してなくて吹いた
名前はもう忘れてしまったけど検索してもいまいち要領をえない不思議な魚だった
倶知安にて
  ゴッコが売ってたが、流石になんかちょっとためらうものがあって手を出さずじまいだった。ちょっとたけぇし。
スケソウダラの生があったから適当に汁にしたけど、充分うまかった。身はフニャフニャしてて繊維が極端に短く、多少水っぽかったけど肝がデカくて、卵も抱えてた。そんなだったから加工に回らないで出てきてたのかな?
一尾100円 ずっと出回ってりゃそればっかり食ってたかもしれないけど、一回きりだった。

  >ゲンゲ
カンテンゲンゲかタナカゲンゲで違うぞ。
前者は水分ばっか、後者は鱈のまがい物(鳥取ではババア)
どっちもそれなりに旨いとは思うが、現物見ない方が。

気候が変なんで、ガンガゼつうウニが異常繁殖、海藻が根
こそぎ食われて磯焼けが@日本海西部。
元は南方のモンらしいが、勢力拡大中。食えるけど不味。
(毒のあるトゲがどーにも)

  >ウニが異常繁殖
異常繁殖したウニは飢餓で身が入ってないから全然美味しくないって聞いた
身がないから取ってもしょうがなくて漁が減るために、人間という抑制圧力がさらに減るという…

  マンボウの刺身は美味かった
そもそもマンボウ漁というものが存在しない
他の魚の漁で引っかかった外魚としてしか獲れないので
量が少なくなかなか市場に出回らない
自分は三崎漁港で食べました

  ガンガゼを食べてみたサイトがあった
>ttp://portal.nifty.com/kiji/130624160972_1.htm
高級うにに比べるとさすがに味は落ちるが十分いけるレベルらしい

  218566 B
イクラ処理にもウニ処理にも役立つテニスラケット


  152354 B
アメリカ産のウニ安くて大きくて美味いよね
日本のもこれくらい大きくなるまで育てて欲しい特に赤ウニのデカいの食べてみたい

  一度だけスーパーの店頭でマンボウ解体ショーを
みたことがあるけど、なんともいえない気分だった。

  >スーパーの店頭でマンボウ解体ショーを
えっ?
寄生虫まみれのあの姿を公開しちゃったの?

  マンボウは確かに寄生虫多いけどその大部分は腸内だったと思う
身にまで寄生虫がいることは珍しいんじゃないかな
なんか寄生虫まみれの魚ですぐ死ぬって壷の書き込みがひとり歩きしてる感があるけど
そもそもあれってなんかソースあったっけ

  ちなみにマンボウの腸の煮込みはうまかった
身の肝合えも
千葉で食べたんだけど鮮度よくないとひどくまずいそうなので
獲れるとこいかないとだめなんだろうな

  285332 B
鮭は鮭でも鮭児だぜ!
標津で海鮮丼と一緒に頼んだ食べ比べ3貫セット(鮭児、トキシラズ、サクラマス)。感想は味の違いは解ったものの「どれも美味ぇ!」だったので、私の舌と語彙だと普通のサーモン刺しで十分なのかも知れない。もう一度食べたいので、スキーと流氷と食い物目当ての冬の北海道遠征を計画しようかな?

  羅臼の居酒屋で「オオカミウオ」塩焼きで食べさせてもらった

上品な白身(皮はモチモチ)で大変美味でござった

  >ソーダガツオの小さいのが釣れたんで刺身にしたんだが、ものすごく
>美味かったな。口に入れただけで味が舌に広がってくるような。
ああ、ソレわかる
「噛んでもいないのにもう旨い」刺身ってあるよね

四万十の居酒屋で出た「ねいり(だったかな?多分カンパチ)」が
正にそんな感じだった

  >アメリカ産のウニ安くて大きくて美味いよね

品種が違うのかな?
日本で採れるムラサキウニやバフンウニは最大でもあんなサイズだよねぇ。

  沖縄でアオブダイ食べた。期待してなかったけど身がしまってて割りと美味しかったよ
あと、アコヤ貝のちっちゃいの。こちらは小さすぎてなんともかんとも

  >ソーダガツオの小さいのが釣れたんで刺身にしたんだが、

ヒラソウダは美味い!個人的にはカツオより美味いと思う。
んでもって、ハガツオも美味いよ。

  >沖縄でアオブダイ食べた。

 優 勝 

  釣ってきたブラウントラウトを酒蒸にして食った
腹からワカサギが出てきたけどそれは捨てちゃった

  中学の時に親父の実家に里帰りした時に釣ったフナ
30cmくらいの大物で持って帰ったらばあちゃんが「こら立派な鯉釣ってきたな!」と言い出して、
「いや、ばあちゃんこれフナだよ」と言っても「いや、こら鯉ばい」と言って捌いて刺身にしてくれた。
刺身は好きだったがフナの刺身はなんか気持ち悪くて2〜3切れ食べたけどそれ以上食べれなかったけど残りは親戚の小学生が「うま〜い」といって全部平らげた。

  >実家に里帰りした時に釣ったフナ
佐賀かね。鮒の刺身子まぶし、とか宴席で出たな。
ヘラブナの唐揚げとか、てんぷらとか。鮒の刺身は
抵抗あったんだが、郷に入らば郷に…で。
酢味噌でなく、ワサビにも負けぬ旨みと脂ノリに「わお」。

「せんせ〜!虫は大丈夫とですか?」無視された。