<a href="http://www.chibanip" target="_blank">http://www.chibanip</a> - 鉄道@ふたば保管庫

鉄道@ふたば保管庫 [戻る]



379721 B


http://www.chibanippo.co.jp/c/news/local/161966
運行本数4割減とかやばい

  153548 B
>昼間の運行本数4分の1とかやばい


  総武線が1時間1本なんだから
調子電鉄も1時間1本でいいんだよ。

  >No.559070
まさにウチが横芝だから一時間一本なんだけどw
成田線からも来るし特急もあるからな・・
あと、土休日は片道バスツアーの団体なんかも乗るんで
そこは考慮して欲しいな。 

  そもそも大人な地元民にソッポを向かれてるのがダメだろうな

  近鉄も一部支線で昼間は1時間に2本に半減。
鈴鹿線・・・
支線運賃を取られないだけましか

  > No.559069
粟生線って結局どうなったの?

  >粟生線って結局どうなったの?
12年度は赤字が減ったが、13年度は電気代値上げなどで
再び悪化の予想

  観音折り返しでもいいんじゃないかな

  268912 B
>近鉄も一部支線で昼間は1時間に2本に半減。
もはやそれ以前の問題な所も…

  内部八王子線は車両がおかしすぎる
吊り掛けはいいとおもうけどもうメンテナンスフリーのVVVF車にしとかないと

  全線1閉塞にできるな

  158424 B
.


  124077 B
地元の需要もそんなにない鉄道事業って維持する必要あるのかね?
1学期しか乗らない生徒のため?

  >No.559550
奴化の意味がないw

  奴兄に憧れた弟

  シングルアームパンタ改造した車両が出たらしいね

  >地元の需要もそんなにない鉄道事業って維持する必要あるのかね

銚子と比べて、あれだけの街中を走ってダメだって
どこまで三重はダメなんだと思ってしまった

  >地元の需要もそんなにない鉄道事業って維持する必要あるのかね?
どっちかと言うと中の人が必死なんじゃない?
会社が無くなれば、言っちゃ悪いけど銚子みたいなど田舎じゃ再就職なんてかなり難しいだろうし、ましてやまた鉄道へ・・・なんてJRしかないんだからまず無理でしょ。

  そりゃ 廃れた中心部まで鉄道でいくよりも
バスでもっと便利なショッピングセンターに行けばいいんだから

昭和の時代から補助がなくなった鉄道の存在意義は変わったよ
道路が便利でもバスが走ってても高齢化で廃れる場所は廃れる

  >奴兄に憧れた弟
むしろこっちの方が兄貴だろ。

  いや、鉄道廃止でバス転換したところで
元々バスが競合してバスが圧倒的に勝っていた場所を除いて
バスで採算取れてるところがどれだけあるのかって話もある
ショッピングセンターは自家用車で行くものであって
そこへ行くバスが空気なんて普通の話だよ

  その昔、東急コーチと言うのがあってだな....
要は路地なんかのルートはボタン押して呼ぶ

まあ、本家の東急でももう廃止した位だしな

  >奴兄に憧れた弟
サ360は54年デビューだから77年デビューの270形より古いんだが、

  >内部八王子線は車両がおかしすぎる
>吊り掛けはいいとおもうけどもうメンテナンスフリーのVVVF車にしとかないと

ナローゲージだけに車体製造以上に台車や床下機器が特注になってしまって高くついちゃうんでしょうな

  57185 B
>>吊り掛けはいいとおもうけどもうメンテナンスフリーのVVVF車にしとかないと
>ナローゲージだけに車体製造以上に台車や床下機器が特注になってしまって高くついちゃうんでしょうなこれVVVF化したときメーカーがめっちゃ嫌がったって聞いた

  >ナローゲージだけに車体製造以上に台車や床下機器が特注になってしまって高くついちゃうんでしょうな
一番安上がりになるであろう、本線からの引退車輌のお下がりとか
中古車の譲渡が受けられないからな
強制的にカスタム品になる
今時の電車で特に小さい車輌っていえば地下鉄銀座線もあるけど
その車輌だって入れないだろう

  なんで日立廃止時に貰おうと思わなかったんだろう

それより福井から元名市交車を貰えばいいんじゃね?

  >これVVVF化したときメーカーがめっちゃ嫌がったって聞いた
気が付けば、琴電が平然と改造してそうな気がする。
HL制御でカルダン車改造を推し進めていた会社だから(w

  >>メンテナンスフリーのVVVF車にしとかないと
発注はアルナ車両だな。一番ノウハウ持ってる。
路面電車の技術が容易に転用できるね。

  >いや、鉄道廃止でバス転換したところで
武雄〜有田〜佐世保は鉄道ががんばりすぎて、並行路線バスのほうが死滅しました…

  > なんで日立廃止時に貰おうと思わなかったんだろう
実車見に行ったが老朽化激しくて断念したとどこかで読んだ。

  もう大昔に廃業した某私鉄で、旧型車のメンテは「匠の技
+愛情」と聞いた。構造が簡単な旧型車は、日常のメンテ
修繕、清掃することで、100年は充分走らせる、と。

浅い経年の車両でも、日頃のメンテがなっていない車両は
目に見えない色んな箇所が、致命的に痛んでいる、と言う
言葉が印象的だった。直すに直せないんだそうだ。

四半世紀以上経って、最近の鉄道車両を見て、思う事あり。

  メーカーマジソースがないのに盛り上がるな(w

  > なんで日立廃止時に貰おうと思わなかったんだろう
今の車両もそうだけどドライヤーであぶられてたから
長持ちしてたから営団車の雨ざらしは錆の回りが早くて
どうしようもなかったんだろうな

  > なんで日立廃止時に貰おうと思わなかったんだろう
http://www.wdic.org/w/RAIL/%E9%8A%9A%E5%AD%90%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93
日立電鉄が廃業するさい、車両の無償譲渡の話が出たが、運搬費用(200万円と言われている)が払えず、断念することになった。

まぁソースがない事に変わりはないが。

  継電箱とか自社のトラック?で持ってこられそうなものは結構貰ってきたみたいね。
南高野とか書いたの見ると懐かしくなる。
PC枕木とかも日立のお古だった筈。

  メトロ01系電装解除してアントで引っ張る押すとかダメかな