おもちゃ@ふたば保管庫 [戻る]
ドラマチックUCでF91やVの時代まで行くのはいつになるのか。 |
>ドラマチックUCでF91やVの時代まで行くのはいつになるのか。 ドラマチックUC自体が既に・・・ 次の弾でビルド参戦でX魔王も参戦という事で ガンダムX参戦も時間の問題かなと F91やVもこの勢いで参戦してくれれば良いけど 個人的には大怪獣ラッシュが結構楽しみだったりするけど、どうなるやら |
大怪獣バトルのカード見て懐かしんでる自分がいる カードとしての価値は確かに無いけど高校時代の思い出がカードにはあるからどうしても捨てられない |
ガンバライド終わっちゃったな… ガンバライドカードは解説が充実してて集めるとライダー図鑑になったけど ライジングは解説が全く書かれていない残念仕様 改悪すぎる… |
これを軸にしてテレビでガンバライドでも出してくれたらコンプもしたいけど。 |
トライエイジはだいたいDBのになったな |
>ライジングは解説が全く書かれていない残念仕様 何か不親切だな… それがないとやりにくくないか? それとも代わりになるものでもあるのだろうか? |
近所じゃアイカツとDBの2強って感じだな トライエイジはリーマンが高確率でやってる |
>>ライジングは解説が全く書かれていない残念仕様 >何か不親切だな… >それがないとやりにくくないか? >それとも代わりになるものでもあるのだろうか? 解説というのは原作でのキャラクターの解説であって 遊び方の解説ではないのでゲームには全く影響が無い PV来たね いよいよだ http://www.ganbarizing.com/movie/ |
>ガンバライド終わっちゃったな… ダイスオーDXだけでも続けて欲しい… |
ハンドガンはビルドタイガーチームに各一丁づつついてるヤツじゃない? 押し出し式のミサイルはウェブダイバーかダイガンダーのどれかっぽいけど |
ヤングジャンプ連載時のマジンサーガの1話で兜甲児が 「ずっとじいちゃんと一緒にいられるんだホ!」とか言ってて しばらく混乱した おそらく本当は「いられるんだネ!」のつもりだったのではないかと思うんだが コミックスではどうなってるんだろうか |
![]() >ダガーンマグナムはファイヤーブラスターと同じ型だよねと思って調べたら >ファイヤーブラスターは赤色成型だったねあと持たせ方がファイヤーブラスターは横から生えた棒に刺す方式そういやなりきり玩具的には丸々流用だったな |
![]() ちなみに、ダ・ガーンマグナムとファイヤーブラスターのジョイント径は一緒なので 角度気にならなきゃ両方持たせて二挺拳銃とかもできる>なりきり玩具的には丸々流用だったなちなみに、ガインショットも内部機構は共通なんだが銃口の光が見えづらくてちょっとがっかりする |
>これも今思えば「ムウンッ!」とか 「Wham!」が元ネタだからそれはない。 |
>>これも今思えば「ムウンッ!」とか >「Wham!」が元ネタだからそれはない。 ワムウの名前の由来の話じゃなくて この場面で自分の名前を名乗るのは変じゃね? ってことでしょ |
ちょっと前にスレがあった気がするんだけど デバスターっぽく建設車両⇔ロボが5、6体合体してでかいロボになる中華パチもん?な海外製品 結構大きくて色は黄色い、合体は大味で車両がそのままくっついてる感じ なんか最近思い出して欲しくなったんだけどさっぱり見つけられない… |
![]() けんせつ |
こ、これだ すごいカッコ悪い…! ありがとうございます 詳細に調べてみます |
中華建機合体ロボ、transtruck titan もっさりした懐かしい作りで足に落とすと泣きそうになる 合体顔は逆にするとチョットだけかっこいいかもだよ ttp://www.collectiondx.com/toy_review/2013/transtruck_titan |
>こんなんで世界征服とかいやすぎるw 別に世界征服じゃなくたってええやん 今の競技系玩具アニメはなにかと脱線すること多いから尚更 |
>こんなんで世界征服とかいやすぎるw 等身大のカッチョまいいオーラが出て戦うとか… |
![]() >こんなんで世界征服とかいやすぎるw >>等身大のカッチョまいいオーラが出て戦うとか…こんなイメージでやると結構絵になると思う |
>こんなんで世界征服とかいやすぎるw 今タカトミが欲しいのは 「壮絶な親指テクを持つ少年たち」をかっこよく描ける漫画家 |
親指戦士も武井なんとかがCMやるんだろうか |
![]() >親指戦士も武井なんとかがCMやるんだろうか ぜひやってほしいわ |
>スレ画みたいなのはさすがにアニメ化の要素はないだろうなぁ 至近距離でイケメンやショタが見つめ合えば腐人気ぐらいは出そう |
>スレ画みたいなのはさすがにアニメ化の要素はないだろうなぁ ベイブレードみたいに戦う時に無駄に場所を広くとって、 敵と戦う時にバトロボーグのイメージを実体化させて戦いそう |
>スレ画みたいなのはさすがにアニメ化の要素はないだろうなぁ 親指じゃないバトロボーグならおはスタ内で連続実写ドラマ化されてるけどね 意志を持ったバトロボーグと少年のバディもので |
> 1382866039714.jpg このころの武井の絵は好きなんだけどなあ… シャーマンキング終盤からはどうも苦手だ |
おりょ?もう出てたのか 速いとこ確保しとこう |
>結構でかいのね >タイヤって別パーツですか? Aのフロント、底面にコロ用車輪 Bとストーム1は四輪ともストーム2はコンテナに前後車輪ですね |
ありがと 塗装はそんなに大変ではないな |
早速買ってきた…早速狩られててこれしかなかったよorz |
![]() 画像貼れてなかった |
![]() ミニビークルにシール貼り&塗ってみた |
![]() 乗せてみた |
全合体もできれば ソニックB+ストームランナーで コンテナ3つ装備もできるんだな こいつは遊べるわ |
![]() 赤と黄色だけだと電車みたいな直列合体がやっとだったけど 今回のはストームの縦合体ジョイントが拡張性あっていいね。ペイントガンの肉抜きがあまりにも残念だが。 |
今回ブレイブガムは入荷してるのに こっちが入荷してないなあ ほねほねはどこでも置いてある |
![]() >一通り触り終えたので、恐竜達を集合させてみました 便乗してみる。 |
![]() >…キョウリュウジンダークVerはちょっと様子を見よう。 アナザーキラーオー |
![]() トップゲイラーとステゴ |
誰も見せてくれなんて頼んでないけど… って思ったらまたt-comのおっさんか… |
>…という意見は、ゴーオンジャーが2000年以降の戦隊で >通年売り上げ2位(ゴーカイを除けば1位)という事実が ゴーオンジャーの年にリーマンショック起こったから。 いまからちょうど5年前のこの時期 世間では派遣切りとかそういう暗いニュースで一杯だった あの頃はリアルで雰囲気を覚えてるけどね 震災後なんかよりもよっぽど世紀末感あったよ 悪い言い方にいなるけど、震災は東洋の島国の危機でしかないが リーマンショックは世界全体の危機だから ゴセイ以降のロボ商品にも、見事に影響してる |
> ゴーオンジャーの年にリーマンショック起こったから。 ? 翌年のシンケン以降が影響を被って下がったのは分かるけど、 それ以前の9年間で1位である事の説明にはなってなくね? それどころか、リーマン破綻は9/15だから、 ゴーオン自身も放送期間の1/3以上は影響を被ったわけで、 それでも前年までを抑えて1位だったわけだから、逆に凄くね? |
やっぱ究極大獣神が一番かっこいいな メッキの迫力が凄いわ |
>122.135.*(mesh.ad.jp) エアトス? |
>>てかせめてギガントになんとかしてウッチー入ってたら話が違ったんだけど >キョウリュウジンの合体方式はゴセイグレートに似てるんだな >どちらも1号ロボを中核に、合体するパーツを変えてく事で劇中でのパワーアップにしてる >そしてどちらも6人目の戦士のメカが最終合体に全く関わらない… 内藤君はヘッダーだからまだしもウッチーは人間なんだから入れても良かったのにな、コクピットにはいるというのに… |
>てかせめてギガントになんとかしてウッチー入ってたら話が違ったんだけど 背中に背負えばおk・・・と一瞬思ってたけど、 今度はブラギガスの胴体をどうするかという新たな疑問が・・・ ジャンボキングみたいな体型なら、あるいは・・・ |
>1382445062675.jpg コレで出すなら既出のものより大きくないと。 メトロプレックスやフォートレスとガチンコ出来るくらいは欲しい。 |
球体でメトロプレックスとガチンコ出来るレベルとなると置き場が…… と思ったけど最近の喋ったりする高機能地球儀がそれくらいの大きさだからいいか |
> なにそのネオシフターズの改造品 あーそうか、これネオシフターズの改造か。 ならちゃんと人型に変形するのかな…? ネオシフターズ、極めてTF的でいい変形玩具なのに 日本だと発売されなかった(?)んだよねえ。 未だともうトイフェス系か海外尼辺りで買うしかない。 |
![]() 変形 |
中国の玩具だったと思うけど 惑星が変形するシリーズってあった様な記憶がある |
そんな不確定なレスをわざわざしなくても ここの板でも何度か話題に挙がっているような記憶があるが |
![]() これな。 宇宙星神シリーズ。番組が終了しちゃったんで最近は並行輸入でも全種揃えるのは難しくなってきたけど。ユニクロンに応用できるとしたら、上の赤2つか、右下のオレンジかな。 |
左下に大使がいるな |
>変形 これ、TF4に出る奴じゃないの!? |
![]() 球体とは言い難いが近い香りを感じた |
![]() 出番が来る? |
>1382614529503.jpg ヘリキャリアーが変形したとしても俺は驚かないゾ! |
SHFソーとかハルクとか出ても¥10000近くなってそうだな、最近のインフレぶりだと それなら¥4000くらいで収まる蓮ので十分だわ、俺は |
>日本の市場では、2Dセルタッチの日本アニメが依然、子どもたちの支持を得るケースが多い。海外の巨大メディアも、こうした市場に関心を深めている。 低年齢市場を狙ってるみたいだから、マニア向けの高額商品は展開しないかも。 スターウォーズ旧作の頃みたいに輸入のみになるとか。 |
>ああアベンジャーキーとかアベンジャー電池とか 惜しい!正解はアベンジャーディスクでした。 少年たちがパートナーのヒーローを ディスクから呼び出して力をあわせるとか ナニタルモンスターだよ?と |
ディスクから呼び出してポケモンバトルさせるなんて 畏れ多いにもほどがあるだろ ソーさんマジでキれそうなんだけど |
ディスクアニマルならぬディスクヒーローがもし出たら さながらヒビキオンゲキコのごとく裏は『見せられないよ!』なことに …割といつも通りだコレ!? |
>マーヴル・ディズニーが日本市場向けアベンジャーズのアニメ >(制作は東アニ)投入で玩具展開はバンダイ そいつ出すにしても前の設定使えないな。 |
![]() アベンジャーズ版エッグ出して欲しいな。 |
東アニ版アベンジャーズは スパイダーマンいるかわりにピム博士いないのか |
>なぜセット売りと言われても、単体で出してもユキヤ機とか売れそうにないからでしょう >プラモみたいに一機だけはぶられるよりマシでしょ 二章見てユキヤ機の評価はかなり上がったけどな 一方レイラ機がなんかもう… まあ無傷だし三章以降も登場するだろうけど |
![]() あまり関係ないが、 ロボット魂のガンダムmk-5は一体何時届くのかね?値段も高かったし待ち遠しすぎるよよよ |
発送日の知らせ来てるだろ |
発送日メール来てからずっとわくわくしてるぜ |
今月のおもちゃが届かん!!! |
MKVもエルガイムもシェンロンも今日届いた まとめてくるとなんかうれしい |
>ロボット魂のガンダムmk-5は一体何時届くのかね? 今日あたりからじゃない? 不在にしてたんで不在通知がポストに入って まだ物は受け取ってないが |
>今日あたりからじゃない? 俺のとこは早くて明日 遅けりゃ明後日さ いつだって届くのはレビューを見た後だ |
Mk-X今日の昼に来たけどね 個体差かもしれんけどバックパックにサーベル刺すジョイントが硬くて恐ろしい 一度刺したら硬くて抜けずに千切れそうだったので ドライヤーで熱したら無事に抜けたが それと右肩のミサイルランチャーの取り付け軸がちょっと緩いな あと両足首も ほんの僅かに塗料の飛びやはみ出しもあるけど個人的には気にならずだいたい満足 あーあとアレだ リレーインコム無くしそう |
ROBOT魂 <SIDE KMF> アレクサンダType-02(レイラ機&アヤノ機)
![]() 今日から注文開始。 http://p-bandai.jp/tamashiiwebshouten/a0013/b0002/item-1000084366/ |
他サイトの広告も似たような物で攻めてくる 行動ターゲティング広告の恐ろしさ。 常に監視されておる。 |
「AKIRA」って書いているから特別驚く事でもないと思うけど |
>なんでふたばのシステムってスレ内容理解出来るの? 常時検索はされてるでしょ、不適切な言葉なんかはリストアップされるだろうし それを販促に利用するくらいはしてるでしょ 尼なんて、模裏で見て興味本位でリンク先の透明バイブ見たら、次に開いたときから「おすすめ」に各色ずらりと並んでてあせった事があるぜw |
>わかりにくいボケでゴメンね・・・ スマヌ、わかってて更にボケたつもりだったんだ・・・ 男達のメロディーは未だにヘビロテなもんで |
>わかりにくいボケでゴメンね・・・ そのネタに吹いた 俺天ネタになるが、ナビが悪党どもに電話でけしかける際に ダーツがナビの頭上でボリューム回すジェスチャーに笑ったな チューニングのSE音付きで |
「道」って書くだけでキュアビューティが表示されると予想 |
>不適切な言葉なんかはリストアップされるだろうし 円谷プロ系の掲示板に「ウルトラマンコスモス」が書けなかったと聞いて吹いた 気付けよスタッフ! |
>「ウルトラマンコスモス」 間に空白を入れるんだ! |
そして質問される「スモスってなんですか」 |
>そして質問される「スモスってなんですか」 大丈夫だ問題ない その場合はそもそも「書けない」 |
![]() ところでDroneSweeperって 要は おかたづけローダーなのか? あー アレって そーいうモノ? |
![]() 流れをぶった切って 大手リサイクル店で発見、初Ground FX欲しかったんだよこれ!一番欲しかったのはMOON EYES Verだけど入手は難しそう |
![]() >リサイクル店でGround FXを あなたはわたし? |
書き込みをした人によって削除されました |
![]() 揃ったあ! |
書き込みをした人によって削除されました |
![]() >ドローンズスイーパー ああ…もしかして…こいつかも?色の黒さと言いフォルムと言い上の取っ手をラダーと見間違えていた可能性もあるし何より基地機能っぽいのが付いてるのが印象に残ってたんでありがとうスレのみなさん長年の胸のつかえが取れましたわ… |
![]() 基地機能っぽいところを 「ハイパーレスキューの大型ビークル的」と言ったワケかやはり「みたいなの」の感覚はそれぞれだな私が言われて思い浮かべたのは色とかカタチなのでNo.421234見て「なんで黒やねーん」と思ったw |
![]() カイザード・アルザード・キ・スク・ハンセ・グロス・シルク 灰燼と化せ 冥界の賢者 七つの鍵をもて開け 地獄の門 |
![]() 恐ろしかー |
[0] [1] [2] [3] |