23日、バラエティ番組 - 二次元業界@ふたば保管庫

二次元業界@ふたば保管庫 [戻る]



467966 B
興収58億円「テルマエ・ロマエ」の原作使用料は100万円・・・原作者が衝撃告白

23日、バラエティ番組「ジョブチューン 〜アノ職業の
ヒミツぶっちゃけます!」(TBS系放送)で、
映画「テルマエ・ロマエ」の原作者が登場して、
衝撃の告白をした。 今回の放送では、阿部寛、上戸彩の
出演で大ヒットした映画「テルマエ・ロマエ」の原作者・
ヤマザキマリさんが登場。ヤマザキさんは
「映画の興行収入は58億円だったが、原作使用料は約100万円だった」
「映画がいくらヒットしても私自身は全然儲からなかった」と
衝撃の告白をしスタジオが騒然となった。
映画化の経緯としては、ある日突然「原作使用料として
100万円ぐらい入金されるからよろしくね」
と出版社に言われ、金額も勝手に決められていたという。
http://news.livedoor.com/article/detail/7442593/

  93873 B
さらには原稿で忙しいなか、一日中映画の宣伝のため
拘束されても全てノーギャラ。 しかし周りからは「映画の大ヒットで儲かってるんですよね?」などと言われ困ったという。 ヤマザキさんは自身の原稿料にも触れて「1ページ2万円弱の原稿を描いてたほうがまだ儲かる」 と明かした。 過去には漫画「海猿」の原作者・佐藤秀峰さんも、映画化で70億円のヒットとも言われたが、 原作者としては250万円ほどしかもらえないと告白しており「漫画家はいい様に利用されていて、 それでも映画化されると喜ばなきゃいけない。なめられてると思う」とツイートしている。

  142335 B
佐藤さんはその後、映画の契約に関しては
小学館(海猿は同社週刊ヤングサンデーで連載)に任せず、行政書士に協力してもらい自身で交渉。 映画の3作目からは原作使用料が10倍以上にアップしたという。 ヤマザキさんの告白に対して、ネット掲示板では「これは酷すぎるわ。原作者の意向なんて まるまる無視のひどい実写化が横行するわけだ…」「原作使用料が安いのは知ってたけど、 具体的な金額はちょっとショッキングだった」と驚きの声が上がっている。 2014年GWに公開が予定されている「テルマエ・ロマエ」の続編では、原作使用料はどうなっているのだろうか。

  またフジや…

  絶対に交渉の時は「パーセンテージ」って言葉を使わないとダメだわwww

  じゃあ、興行収入赤字の時は漫画家にリスク負ってもらうか。
パーセンテージでな。

  ジャンプサンデー作品でもページ2万で買い切りで
印税配当で終了の作品が殆どなんだし

アシ使って一作品40万*160万で買いきって
貰えるんだからそれでいいんだと思うよ
自身があるんだったら成功報酬型でいいんだし

  マンガと違って小説だともっとちゃんとしたロイヤリティ入るんでしょ?

  >小説だともっとちゃんとしたロイヤリティ
小説は赤川みたいに原作者名だけでも部数見込めるから

一作で買い切りでクラウン程度の金貰えるけど映画やテレビはたいしてもらえないが
百万は貰える

  権利主張しないとダメよ 脚本家はしっかりと団体として権利の主張をしてるからこそ
脚本印税が普通にもらえる
監督だって監督印税をもらってる人もいるんだしさ
マンガ家なんてろくに権利主張してないけど小説家のおこぼれで印税とかもらってるわけなんで
もっと赤松みたいに真剣に考えないと隣接権なんて作られちゃうぞ

  ドラマでも孤独のグルメみたいに意味もなく原作者が
出てくれば著作以上のギャラが貰える

実際は脚本家や演出も原作者以上に貢献高いのに
金は貰えないからな。

  いや単に契約の時に、
1、確実にもらえる100万
2、動員数に応じてギャラが貰える
どっちがいいか選ぶから、それで確実な1の方を
選んだだけでしょ。

  ↑
本文読んでるか?

  前にマンガのドラマ化かで原作者がもっと金もらうには
何をすればいいかと言われてプロモーションに
全部協力すれば500万は固いとか言って手を打ったら
本来は数十万貰えるはずだった宣伝ポスターやらも
タダで書かされて
試写会やら記者会見も全部番宣も付きあわせれて
地方のテレビ局までいかされて
番組ごとにイラストボードかかされたりして
本業が完全に犠牲になって休載状態になって
元取れないとか言われてた

  件の編集者の首を差し出すか?
我慢ならないから移籍か?
と出版社を問い詰めればいいんじゃね?

  >我慢ならないから移籍か?
契約時の書類に移籍禁止とか書いてあったりするし
でも、民法では移籍の禁止を強制することはできない。
過去のコミックなんかの版権は出版社が
抱えてて他社から売れている本を継続売ることは
できないし絶版することができるからそこで
出版社が捨て身で恐喝に近い行為をする場合はある

  出版社はインセンティブ契約してたら笑うな
実は原作者には出版社から100万払ってたとかw

  映画化効果で800万部超えなら
印税収入は税引き後でサラリーマンの生涯賃金と
同程度か超えると思われるんだが

  下朝鮮コンテンツには溢れるほどの金を渡してるだろうにね
まさにゴミマス

  許可申請されて100万円もらえただけマシと
思う俺はおかしいのだろうか

  しろくまカフェなんかは殆どもらって無かったんだろうな

  まぁ「浜村通信だからな」で終わってしまう話題なんだよな
エンターブレインはきな臭い噂でいっぱいおっぱいだもん。

  原作者も数億円出して映画作ればいいだけの話。
カネも出さずに利益だけ得ようとするのはただ乗り。

  >原作者も数億円出して映画作ればいいだけの話。
>カネも出さずに利益だけ得ようとするのはただ乗り。

それなら出資する側自ら原作もすればいいんじゃないか。
出来なくて他人の著作物の権利を借りるなら相応の報酬は必要でしょう
騒がれているのはそのあたりの問題で
あなたの言ってる事は全然論点が違う

  赤松みたいに金だしてれば好き勝手にできるし
リターンも大きい

  >興行収入赤字の時は漫画家にリスク負ってもらうか
なら演出や脚本や配役などにも口を出させてもらおうか

  創作者は自分の作品を多くの人に見て貰える事だけで喜ぶべきでしょ。
著作権だの利用料だのお金の事なんか考えるべきではない

  利用料以上の制作に入ると
くだならないタレントにしか興味のない記者なんかとか
の質問なんかも持ち回りで受けなきゃいけないから拷問だって
言ってたな
露骨に興味もないことを空気みたいに言われてて腹立つって