自作PC@ふたば保管庫 [戻る]
オンボの低機能なRAIDなんて使ってるヤツ居たんだ・・・・ |
オンボRAIDはマザーが壊れるとRAIDアレイ道連れになるからやだな 別のマザーのオンボに乗り換えるときにうまくアレイが認識するか微妙だから |
AMDは知らんが INTELならマザーが変わってもRAIDは引き継げる。相当古いマザーで構築したRAIDアレーが最新のマザーでも普通に認識する。 |
マザー換えるのに775に拘る理由って何? |
エンコとかしない限り775で十分って人は結構いるだろう マザー買い換えだけで済むならマザー買うよ 現行CPUにするとCPU、マザー、メモリも交換になっちゃうし 自分も最近マザー変えてSSDにしたからしばらくは775かな |
サブでXP環境残してるのは775だな 自分は安いうちに予備マザー買ってたから良いけど 今なら1155の投げ売りマザーのが安くね? |
>>そろそろLGA775マザーのコンデンサが傷んで来ている気がして 気がするだけだろ、 壊れたらヤフオクで買えばいいじゃまいなか、 |
不安要素がコンデンサだけなら コンデンサを総取り替えしちゃえば良いじゃない もっとも、 道具揃えたり通販でコンデンサを買うと 安いマザーが買えちゃう位いっちゃうけど・・・ |
内蔵のSSDをRAID0で爆速なんてものに憧れてた時期もあったが、 結局、RAIDは容量増と冗長に使うのみにして 外部にNASを置くようになった。内部はSSD+HDD一つずつ そこそこの速度で不満はない。 |
>マザー換えるのに775に拘る理由って何? 事あるごとにCore2を持ち上げたり 新規購入でもDDR2の4GメモリのCore2の中古勧めて 体感的には変わらないとかさぁ 定期的に涌くだろw そしてCore2 パソコンを腐るほど買い集めて 困ってる転売厨いただろ 察してやれよ |
>No.550975 del >相当古いマザーで構築したRAIDアレーが最新のマザーでも普通に認識 アレイ自体の認識は問題ないのだが、チップセットの世代が変わるとドライバも変わる ドライバが変わるような場合はそのままではOSが起動しない 起動しないと、後からドライバ入れる簡単な手段が無くなるわけよ |
今は色々安くなったから、古いのを求めると逆に割高になる。 要求に合うなら(主に拡張性)、中古のメーカーPCの方がいいかも。OSつくし。 |
>エンコとかしない限り775で十分って人は結構いるだろう まぁ「○×しないなら□△で十分」という論理は絶対に無くならないよね >マザー買い換えだけで済むならマザー買うよ >現行CPUにするとCPU、マザー、メモリも交換になっちゃうし でもほぼ全員と言って差し支えないけど価格には制限を設けるんだよね 数世代前の当時のラインナップを今も普通に入手できるようにしたとしたら 当時1万程度のマザーでも3万4万で済むかどうか チップを生産できるラインを半導体工場に維持し続けなければならないとか そのチップを実装するラインをマザーなどの工場に維持し続けなければならないとか 梱包の箱は白箱で済ませばいいかな それを流通に乗せるためにメーカーや問屋や代理店や小売り店がリソースを割かなければいけないね 今回は775の話だけど普通は775だけじゃなく過去のものほぼ全てになるねこの手の話は マザー1枚10万で買えるのかな |
775も後期位から電解コンデンサが消えて寿命の長いという固体コンデンサに置き換わったように思うけど それでもコンデンサ劣化なんてそんな気にしないといけないもの? |
>それでもコンデンサ劣化なんてそんな気にしないといけないもの? 普通の電解コンデンサの寿命はリプル電流などによる自己発熱と使用環境によって大きく変わる 容量の表示とともに105℃とか書いてあるが これはこの温度以下なら寿命が保証されるということ そして10℃2倍則というのがあって使用温度が10℃下がるごとに2倍になるというのがある 105℃1000時間なら95℃の環境で使用していたなら寿命は2000時間になる これが個体コンデンサだと10倍になる ちなみに扇風機が突然うんともすんとも言わなくなるなど 単純な古い白物家電のいきなりの故障は大概こういったコンデンサの不良が原因だったりする |
>それでもコンデンサ劣化なんてそんな気にしないといけないもの? 大概は105℃2,000時間というふうになっていて 45℃環境下では128,000時間で余裕で10年以上持つと言う風な計算がされるのだが 夏でもクーラーをめったに使わないのに PCは酷使しPC背面から常に熱風が吹き出てるような環境で使用した場合著しく寿命が落ちる事になる 10年以上持つはずが3年目の夏が乗り切れない事態になることもある あと105℃2000時間は保障だが 45℃128000時間は目安でコンデンサごとの個体差がかなりあるということを知っておくべき これが日本製は良いなどコンデンサの品質につながる |
結局は流用するCPUメモリとマザーとのコストの天秤 高騰や入手難になって新規格のCPUメモリ<旧世代マザーになれば余程特殊な事情じゃなければアホでも乗り換える |
長年使っているXP機、少しずつ症状が悪化して、とうとう立ち上がらなくなった。 電源のカバーを開けて調べたら、12V用の電解コンデンサ2個が膨らんでいたので 手持ちのものと交換したらOKになった。 壊れたのがやたらに細長いコンデンサだったので実装が少し面倒だった。 |
昔、同じマザボ2枚買って、CPUのファンを片方は吹き付け、もう片方は 吸い出しで使ってたけど、同じくらいの使用時間で吹きつけの方は CPU周りのコンデンサ吹いてダメになった。吸い出しの方は10年経った 今でも問題なく使えてる。それ以来、CPUのファンは絶対吸い出し。 何が何でも吸い出し。 |
E6600からQ9550に載せ替えたら、体感で3割増しになった。 5000円と格安で落札できたので満足。 775でよかったと負け惜しみを言ってみる。 |
使い方次第では775でも十分な気がする |
>E6600からQ9550に載せ替えたら、体感で3割増しになった。 i7とかならともかくそれ以外ならq9550ぐらいなら大して変わらんと思う |
ぶっちゃけネットや動画視聴・軽めのペイントツール・office程度なら775で充分 OSにもよるけどメモリ2Gでもそこそこ動くし現状win8も シングルコアのDDRメモリまでしか対応してない初期の775でも動くしね(動作かなり厳しいけど) |
>OSにもよるけどメモリ2Gでもそこそこ動くし現状win8も >シングルコアのDDRメモリまでしか対応してない初期の775でも動くしね(動作かなり厳しいけど) DDRのメモリなんて今のSSD並みの速度なんだぞ 当事の爆熱P4でセキュリティーソフトを動かしながらだとFirefoxなんてまともに動かない これからの季節暖房器具として活躍するぐらいしか能がない つーかフラッシュとか色々動いてる最近のスタンダードなHPなんてまともに見ることすら出来ない 厳しいと言うか実用に耐えない またこのころはパラレルATAだからHDDも遅いし yahooのHPなんてまともに見れないんじゃないかな つーかIE起動させるだけで一仕事した感覚になるなw |
うちの775のマザボはUEFIじゃないんだけど 8はインストールできるんのかね? |
P4がダメとかAtomユーザーは憤死しそうだな |
アンドロイドやiOS端末がサクサクWEB表示してるのを見ると 結局CPUだけが問題じゃ無いんだよなぁ ネットブック世代のAtomなんてとっくの昔に死亡してて 4コアAtomZ3000番台は艦これが余裕で動いちゃうデモしてるし シングルコアなんて時代が違いすぎる |
LGA775マザーはハードオフに沢山あります |
775で、FF14が最高品質フルスクリーンモードでも「非常に快適」評価な俺。 |
>>FF14が最高品質フルスクリーンモードでも〜 そりゃ775というよりグラボのおかげじゃないのか?(微笑) |
>DDRのメモリなんて今のSSD並みの速度なんだぞ なそ にん |
それを言ったらHDDの遅さはどうなる |
>P4でセキュリティーソフトを動かしながらFirefoxなんてまともに動かない GPUとVRAMがあれば動くよ。 P4の1.7GHzにGeforce440go(256MB)とPC2100(1GB)で、SecurityEssencialの防火壁とIO360のアンチウイルス入れてFireFoxやYoutubeが問題なく動いてるよ。chipsetは440BXのモバイル版440MX。OSはXP-pro。LCDはUXGA。 |
>DDRのメモリなんて今のSSD並みの速度なんだぞ それは勘違い。ゲーム機の論理値に騙されるタイプ。 SSDのスペックでsATAの連続データの速度は、SSD基板上のDRAMのバッファメモリアクセスの見かけ上の速度であって、Flash Memoryの生の速度じゃないよ。 タダでさえ読み書き回数の寿命が短いFlash Memoryを延命させる為に、論理アドレスと実アドレスの挿げ替えなどが内部で隠蔽されて頻繁に行われているので、さらに遅くなる。 |