東京電力に対する原子 - 経済@ふたば保管庫

経済@ふたば保管庫 [戻る]



56186 B
【待遇】理事の年収は1500万円超、職員は900万円超--「原子力損害賠償支援機構」のバカ高給与

東京電力に対する原子力損害賠償支援機構からの資金交付額が先月末に
とうとう3兆円を突破した。原資は国債、つまり国の借金で、国民の税金ということになる。
東電は 「機構からの資金援助を受けながら、原子力事故の被害に遭われた
方々の立場に寄り添った親身・親切な賠償を実現していく」と言っているが、
総額はこの程度で終わらないだろう。
賠償だけで10兆〜20兆円が見込まれている上、
廃炉や除染作業でさらに莫大なカネが必要になるのは必至だ。
東電が利益を出せばカネは返済されるという。しかし、この見通しはまったく立たない。
資金援助の前提となる東電の経営再建計画は破綻同然なのだ。計画に盛り込まれた柏崎
刈羽原発の再稼働のメドは立たず、福島原発5、6号機の廃炉も新たに決まった。
現場では汚染水漏出など問題も相次ぐ。再建計画は絵に描いたモチで、
東電がカネを返済できる可能性はゼロに近い。
http://gendai.net/articles/view/syakai/144877

  99118 B
やはり東電は一刻も早く潰すべきではないか。破綻処理した上で、
現実的な再建計画を練り直さないとダメだ。 それもやらずになぜ、支援機構は東電の言うがままにカネを払い続けるのか。 「機構は資本金140億円のうち、政府出資が70億円の三セク。理事には警察庁や財務省、経産省の天下りが就いていて、理事の年収は1500万円超あります。職員の年収も高く、平均42歳で900万円超。これは一般の国家公務員の平均年収の1.3倍。 右から左にカネを流すだけで、こんなに高給の三セクは他にありません」機構は、職員の高給の理由として「東電の財務分析や経営合理化策の検討など高度の専門性を備えている者を採用」と説明しているが、今の東電は財務状況はボロボロ、 合理化計画もメタメタだ。「高度の専門性」のある職員は東電の一体何を見て、どう分析しているのか。 役人の天下り先を温存するためのスキームは絶対に必要ない。

  枝野幸男経済産業相が作った原子力損害賠償支援機構
民主党はいつもこんな感じ
掛け声は理想論
でも結果は
別に高くないよw
  マジレスすると、これ相場通りで別に給料高くないよー(笑)

キャリア組(国家I種合格者)が官庁を蹴って
民間企業に就職すると初任給でも800万くらいもらえますから
ちなみに公務員として中央省庁に勤めると初任給500万くらいなー

以前、国家公安委員会のポストが空いて年棒1000万円くらいで
公募したんだけど、全然応募者がいなかった事があったんだが
その理由は簡単で、応募資格の有る人(職歴その他)は確実に
年1000万円以上稼いでいるから、収入が下がってしまうので
応募者が全くいなかったのです

  >【待遇】理事の年収は1500万円超、職員は900万円超

ちなみに日本だから↑この程度で済んでいるのであって

原子力関係の仕事をするのに国家資格と連邦政府の身元保証が
必要なアメリカ辺りだと、security clearance(保安等級) や
職歴で考えて、この数倍の報酬を提示しないとまともな人が
来ないと思うよ

  アメリカでは原発からドンドン撤退してるしな
それじゃ割に合わないな

  撤退?
福島より古いマーク1原発を廃棄してるだけだけど

  給料の割りに仕事してないってのを責めるのならともかく
給料が高いことを責めるのはキチガイ

  >【待遇】理事の年収は1500万円超、職員は900万円超
これは特殊法人としては、並の(ごく普通の)待遇で
事情を知ってる人が見れば被災者に政治的に配慮してこの程度に
抑えているのがよくわかるはずだし、この程度の報酬でこんな
嫌な仕事をやってくれる人たちがいる事を感謝すべきなんですよ

  アメリカはスリーマイル事故以来原発を作ってなかったからな
最近ようやく新設原発を建設し始めたがこのままだと稼動できないかもな
シェールガス革命で原発自体がすっかり過去の技術になってしまった

  シェールガス?
あれのおかげでアメリカの地下水脈は地獄の惨状だぞ
あれを称賛するやつは頭がおかしいw

  民間で年収1500万稼ぐことってものすごいことなんだけどな
これと同等の働きをはたして彼らはしているんだろうか