こんなゲームがあった - ゲーム@ふたば保管庫

ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]



150870 B


こんなゲームがあったんやね削除された記事が1件あります.見る

  これとアストラルバウトシリーズ好きなんだが
同意してくれる同年代に出会った事がない…

  仮にゲームが面白くても遊ぶことはないタイトルだなw

  >仮にゲームが面白くても遊ぶことはないタイトルだなw
確かラスボスが
北朝鮮の選手じゃなかったかな

  良作だと聞いたことはあるなぁ
やろうとは思わなかったが

  全キャラに、体力減ったら出せる乱舞技が有るんだよな。
モーションが全員違うのは良かった。

コマンドは龍虎乱舞と同じだったか

  ファイトフィーバー!

  >確かラスボスが
>北朝鮮の選手じゃなかったかな
言語設定をハングルにすると悪役も入れ替わるらしい(笑)
ゲームは面白いよ
よろけたとこに追い打ちでダウンさせたり出来てスピード感あってなかなか熱い
厨房だった当時ストーリーの最終戦の演出が最高にかっこえかった

  これよく出来てて面白いよ
格ゲーじゃなくて本当にテコンドーのゲーム

  >アストラルバウトシリーズ好きなんだが

友人が遊びに来たら
いまだに1の対戦やるわw

  >仮にゲームが面白くても遊ぶことはないタイトルだな.....
それは勿体無いな…

  テコンドーと言えばキムカッファン

  韓国って飛び跳ねるの好きだよね
韓国の剣道「コムド」もテコンドーと同じく、飛び跳ねる武道だ
基本的に元ネタが日本の何かで、それにプラスαしたものが
韓国文化になる事が多い

で、他国の文化をアレンジしたモノが浸透したら
いつの間にやら「韓国人が日本に教えた」って起源を主張する

それはそうと、このテコンドーのゲームはよく出いている
さすがはヒューマンて感じだ

  日本文化も中華アレンジが基本だよ
魔改造されるけど

  日本はいちいち起源主張したりしないから……

  本物のテコンドーよりゲーム技のほうが地味という・・・
よくできた良げーだったよ

  >日本はいちいち起源主張したりしないから

本当に起源なものは起源と主張した方がいいな
それは全然違う話だし韓国と同列なんて考えは思う壷

  >いまだに1の対戦やるわw
アストラルバウト1は俺も好きだわ。
2と3のようなレバー回す難しい入力もないし
シンプルで遊びやすい。

サンボの関節技恐え…とか
MMAでない異種格闘技らしさがあって
いいんだよなあ。

  ファイプロにはまったからこっちも買ったけどすげー好きだったわ ラスボスが強かった思い出 演出もそこだけ熱かったなー

  遊んだことがないならぜひ遊んでほしい。ゲームとしてほんとおもしろいから。

  コキッ!
ポキッ!

  >>韓国って飛び跳ねるの好きだよね
威嚇行動としては割とポピュラーな行動だからな飛ぶって
飛んだ分だけ相手より上から威嚇できるから有利
ただ実際戦うとなると飛ぶとか自殺行為でしかないが
鳥みたいに羽があって空中で動けるならともかく

  テコンドー同士が戦うと、ルールが明確でいい勝負になるが
K1とかの異種格闘技戦になると、回し蹴りやジャンプ技みたいな
大振りな技に頼りすぎて、丁寧な牽制が弱いテコンドーは
極端に弱点が明確になるよね

そこらへん、相撲と同じだ
あくまで競技用格闘技
キムカッファン/ドンファンは何であんなアホみたいに強いんだろう

  >キムカッファン/ドンファンは何であんなアホみたいに強いんだろう

そもそもあの会社の成り立ちが半島系関連ですし…
いや特ア ヘイトじゃなく

  >そもそもあの会社の成り立ちが半島系関連ですし

ん?全然そんなことないだろ

  当時の韓国代理店の社長の名前がキムカッファンだったんじゃなかったっけ
2の頃は磨けば光るマニアックなタイプのキャラだったんだけどな
SPECIALでやたら強キャラになっちまった

  犯罪者のチョイとチャンを引き連れて更正に励む爽やかイケメン正義の味方って設定がいかにも韓国人って感じがすると思うw

  14249 B
>ただ実際戦うとなると飛ぶとか自殺行為でしかないが
実戦が何を意味してるか知らんけど、予想外の行動なら飛ぼうが屈もうが有効よお互いの手の内が解ってる試合においてすらウイリアム・オリバーあたりになるとどこのゲームキャラですかって飛鳥ぶり

  http://www.youtube.com/watch?v=SOAuFZcVLBs

テコンドーは性質上、密着状態での牽制を軽んじる傾向にあるし
蹴り技は、体を大きく動かすから視界が限定されてしまう瞬間がある
視界の外から狙われると、とても脆い
それ以上に、掴みやマウントに対する対策がないから総合とは相性が悪い
ここらへんも相撲と同じ

テコンドーはキチンとしたルールの元で、防具付けてやる競技
フェンシングみたいなものだと俺は思っている

  剣道とかフェンシングとかと同じ「スポーツ」だから
ジャンプ蹴りは有効打を得るための工夫であって威力を出すためのものではない

  しゃがみ系は速攻膝食らってダウンするイメージがある

  >キムカッファン/ドンファンは何であんなアホみたいに強いんだろう
強いのはジェイフンな
カッファン共々韓国ゲームメーカーのお偉いさんの名前
ついでで生まれたドンファンはご丁寧に一段下の性能

  >実戦が何を意味してるか知らんけど、予想外の行動なら飛ぼうが屈もうが有効よ
飛んだ瞬間ただの的にしかならんぜ
相手によっちゃ片足掴まれて非常に危険な事になるし
ピョンピョン飛ぶのは隙が多すぎて現実的じゃない
自爆も多いんじゃないかアレ?
まぁテコンが格闘で強いなんて話は聞いた事無い

  まあバーリトゥード系じゃテコンドーは使えない子だもんね

  60768 B
>飛んだ瞬間ただの的にしかならんぜ
とりあえず、これを貼れといわれたような気がした。http://www.youtube.com/watch?v=pS8A_Ho_o-Ahttp://www.youtube.com/watch?v=5won-02z66Qけっきょく各個人の能力とルール次第だと思うけど跳び蹴りや飛びつき系の攻撃自体はMMAでも結構見られるし練習してる選手多いよ。日本だと宮田が山本KIDに顎の骨を折られた試合や青木が長島自演乙にKOされたのも跳び膝だったね。>テコンドーは性質上、密着状態での牽制を軽んじる傾向にあるし打撃系なのにローキックないし、WTFルールは顔面パンチすらないもんね…。このゲームも他の格闘技だったら、もっとシステム生かせたかも。

  29437 B
>飛んだ瞬間ただの的にしかならんぜ
むしろ飛ぶ前から的ですよねー

  >相手によっちゃ片足掴まれて非常に危険な事になるし
膝なら掴まれにくいんじゃないの?
外しても踏めそうだし

  格闘技は戦闘じゃなくてただの遊びだからな
あと飛ぶ事の利点は一応あるがハイリスクすぎるわりに別にリターンはそこまで大きくないわけで
跳び蹴りとハイキックを比較すると踏ん張りが効かないから攻撃力防御力は劣るのはもちろん 飛んでるわけだから回避行動もとれないわけで
格闘技は別に負けても死ぬわけじゃないからそんなハイリスクな行動を取れるわけで
実際に戦う時にそんなリスクを取る必要性がどこにもない

  見栄えはいいが隙が多くって実戦向きじゃないと
異種格闘技戦が流行りテコンドウが注目されたときに解説されていたな

  けど逆に実践慣れしてるとまさかの飛び蹴りを喰らって
ダウンってこともあるわけですね

  テコンドーは常に飛び回っていてアホだねって意見に対して
不意打ちは有効だよって反論するチョンども

  >テコンドーは常に飛び回っていてアホだねって意見に対して
その意見の異常性、実戦で〜って前提がおかしいのに無自覚だからね

素手格闘技は実戦じゃすべてアホだよ(笑)

  >けど逆に実践慣れしてるとまさかの飛び蹴りを喰らって
うn
まさかやらないだろうって油断と飛び攻撃の当たり所が噛みあってのKOとか
強者が集まるトーナメントですら時々起きて吹く

  テコンドーは頭・胸・腹・脇腹を審判が見て蹴ったとわかる動作で蹴ると点が入る
跳ぶのは高い位置にある頭を容易に狙える位置に体を置く意味と、
連続で素早く蹴ってガードの穴を狙う意味と、
フェイントに使いやすいなどがある
自分も道場でテコンドー経験者とテコンドールールで
組み手してみるまでは跳ぶ意味がわからんかったが

  実戦的じゃないからバカにされてるわけじゃなかろうに
アホだなw

  スポーツとして成立してるなら、
強さとかどうでも良いじゃん。

そんなに強いのが好きなら、
クレー射撃やれよ。

誰もかなわねえよ。

  ちょっと前までテコンドーは近代スポーツ科学を駆使した先進的なスポーツで古臭い伝統武術より勝るって言ってたんだが
伝統に価値があると気づいてから空手とかより数倍の歴史があるとか言い出したんだよな

  53271 B
銃はズルいだろ


  なんというか案の定な流れだなぁ

  ゲーム板で何話してんだか

  >ゲーム板で何話してんだか
まぁ流れだ

動画を何試合か見てみたんだが異種戦だと悉く相手に接近される→コケる
だな、テコン同士じゃないと試合にならんね
特に接近主体の格闘技との相性は最悪なんじゃないだろうか
組まれる度、スリップする度にストップが入るルールじゃないとテコンはキツい
動画は見つから無かったが対柔道、対レスリングとかやったらかなり悲惨な事になりそうな予感
あと、やっぱテコンは足掴まれれまくりだな、外でやったら頭打ってヤバそう
対合気  http://www.youtube.com/watch?v=NinO0vGum38
対極真  http://www.youtube.com/watch?v=8eoo__0Ki0c
対空手  http://www.youtube.com/watch?v=Iedxtg0N_KE
対ムエタイ  http://syokoku77.blog.fc2.com/blog-entry-74.html

  鳳凰脚のあの突進ポーズは実戦では相手との間合いを詰めるのに使うと知ってちょっと感動

何年か後にはコナミのハイパーオリンピックでテコンドーが遊べるのか・・・

  跳び膝かー、確かにムエタイは強そう

  >対ムエタイ
相手チャンプアかよ…可哀相にもほどがあるなw
ただでさえ弱いテコンドーで、しかもこの時期のチャンプアって最盛期じゃないか?

  機能よりも見た目の派手さを優先する
琉球空手のアレンジ
それを過去の歴史と結びつけて無理やり伝統にする

とっても韓国人らしい格闘技だと思う
テコンドーは2次大戦以降に発生した格闘技だが
韓国の歴史では「三国志以前の時代から存在する武道」で
「高麗武士は、敵の騎馬兵の突進を飛び蹴りで落馬させた」って文献がある

すげえな、突進してくる騎馬兵って時速60km近くあるし、鎧も着てるだろ
走ってる車と同じモノを、飛び蹴りだけで止めるんだぜ

  >格闘技は戦闘じゃなくてただの遊びだからな
自称リアルモンクはこういうこと言う

  文献なんて話半分に聞くようなもんじゃないの

  乗馬中宙に浮いてる人に激突したらたしかに落馬くらいはしそうだが、
落馬させた方もただではすまんだろう!

  >しかもこの時期のチャンプアって最盛期じゃないか?
対戦相手の牛越晋も、この試合のあと渡米して
ムエタイの選手に転向して、後年にムエタイのジムを
開くことになったことを見るとチャンプアとの試合で
思うところがあったのかも。

あまり関係ないけど、牛の師匠のサクソン・ジャンジラが
試合で大乱闘起こしてる動画を見ると
喧嘩になったら関係者もキックより椅子でドツキ合いしてる
比重高くなるのは興味深い。
http://www.youtube.com/watch?v=565JUG_jxJY

つまりダウンタウン熱血物語はガチ。

  >テコンドーは常に飛び回っていてアホだねって意見に対して
でもテコンドーの飛び蹴りが総合で有利だとは流石に言えないみたいでかわいそう

  書き込みをした人によって削除されました

  >でもテコンドーの飛び蹴りが総合で有利だとは流石に
テコンドーはポイント制のスポーツだから当たり前と言えば当たり前
(スレ画のゲームはそこをちゃんと再現してて当時格闘マニアの間で評判になった)
程度の差はあれ、相手を壊す事で勝敗を決めてしまう格闘技とは根本的に発想が違ってる
非常に武道的なモノ

更に言うと「テコンドーの蹴り」が試合で使えまくるのは
影響を受けた空手の諸流派や軍隊・警察の格闘術が証明してるね

  >軍隊・警察の格闘術
は試合みたいなものってことですか?
蹴りでポイントをとると犯人が大人しく投降する、といったイメージでしょうか、よくわかりません。

  言いたいことがよく分からんのだが
「テコンドーの蹴り」が使えまくるのは何の試合?
総合じゃ精々奇襲目的って話だと思ってたんだが

  テコンドーの飛び蹴りはテコンドーというスポーツ・ルールの試合の中で有効だから使うだけ
総合なんかで使う奇策の飛び蹴りは別にテコンドー由来ではないし使う理由も違う

  4247 B
>「テコンドーの蹴り」が使えまくるのは何の試合?
近代空手とかそう元々日本の武術は蹴りの技術体系がほとんど抜け落ちてて、そこを改善するべく中国拳法、ムエタイ、テコンドーとかから色々な技術を取り入れて出来上がってるのよ流派とかどうでもいいデースってアメリカになるともっと露骨で蹴りを出しやすいように横を向くテコンドースタイルが圧倒的ゲームだとリュウやケンのグラフィックに反映されてるね

  ヤベェ、電波入ってきた
これがウリナラファンタジーってやつか?

  >そこを改善するべく中国拳法、ムエタイ、テコンドーとかから色々な技術を取り入れて出来上がってるのよ

戦後に琉球空手などを参考に作られたテコンドーが
どうやって近代空手に影響を与えられるんだ?
順番が逆だろ

  テコンドーの歴史の浅さを知らないにわかでしょ
それか知ってて起源主張したいアホか

  >当時格闘マニアの間で評判になった

格闘マニアがテコンドーにそこまで興味あるわけねーじゃん
捏造ばっかりだなw

  リュウとケンの蹴りのグラフィックが
テコンドーの影響を受けているのは事実

つーか、リュウとケンの流派は空手ベースの
いろんな東洋格闘技のチャンポンだ
少なくとも、ちゃんとした空手ではない

あと日本の古武術に蹴りが無くて
近代になってからブラジリアンキックをはじめとする
蹴り技の数々を海外から輸入したのも事実やね

ただyoutubeとか見たら分かるけど日本空手の蹴り技と
テコンドーの蹴り技は用途がまったく違うから、かなり別物なんだよね

  テコンドーの動きは派手なんだが
動きの派手さを優先していて、そんなに腰の入った打撃はだせない
これは派手好きな韓国人の国民性が盛り込まれているからだろう

そこら辺が日本の近代空手やムエタイと考え方が違う
空手は基本的に「腰を入れて打つ」事を念頭においていて
体幹の力を、重心移動を利用して手足の末端に持ってくるようにしている
必用な動作が最小限で、威力が大きくて重い、無駄な事を嫌う
そこら辺が実践空手と言われる所以だ

  >近代になってからブラジリアンキックをはじめとする
>蹴り技の数々を海外から輸入したのも事実やね
その事実の中にテコンドーは入ってるのか?
入ってないからフルボッコにされてんじゃないのか?

  つか、調べてて思ったが
知れば知るほど呆れるスポーツだな

日本国際テコンドー協会
http://www.taekwon-do.co.jp/tkd24.htm

型の名前よ

トサン(島山) 24 7級 日本による植民地支配の時代、その全生涯を朝鮮の教育の向上と独立運動に捧げた、安昌浩(アン・チャンホ)の雅号。

チュングン(重根) 32 4級 朝鮮独立のために闘った民族の英雄、安重根(アン・チュングン)の名にちなんだ。のちに彼は伊藤博文を暗殺し、処刑された。

チュンム(忠武) 30 1級 豊臣秀吉の侵略軍を粉砕した李朝の海軍提督、李舜臣(リ・スンシン)将軍の諡号(しごう)。

韓国って本当に気持ち悪いな

  ITFが北でWTFが南だっけ?

  >その事実の中にテコンドーは入ってるのか?
それは何とも言えない
入っているかいないかで言えば、入っていないと思う
上段蹴りひとつとっても、型が全然違うし
打撃に対する考え方がまったく違うから別物だと思う

そもそもテコンドーは崔泓熙(チェ・ホンヒ)と言う人物が
日本陸軍に在籍していた頃に日本で松涛館空手を学んで
それをベースにした格闘技だ
「テコンドー」と言う名前も1954年以降に命名されているわけで
やっぱり「日本の空手がテコンドーの影響を受けた」と言うと
時代考証がアベコベになる

  ちなみに空手の起源は沖縄で15世紀頃から伝わる
「手(ティー)」「唐手(トゥーディー)」から来ている

それが日本に唐手(からて)として伝わり
昭和4年に「空手道」として広く伝わるようになり
その際に多くの流派を造ることになった

ここらへんの派生は剣道に近いが
柔道や合気道と比べると、実際の歴史は浅いと言える

韓国はテコンドーは韓国古来から伝わる「テッキョン」が起源で
三国志以前の時代から伝わる伝統にしたがっているが、無理がありすぎる

  スレ画のゲーム面白かったねっていうのと
点数式の勝敗がゲームと相性よくてしっかり再現されてたよね
ってのから随分と話がずれちゃうもんだな

  喋れば喋るだけボロを出して矛盾を重ねてついでに恥までかいてくれるから楽だわ
恥という概念がない血筋なのが厄介だけど

  >スレ画のゲーム面白かったねっていうのと
>点数式の勝敗がゲームと相性よくてしっかり再現されてたよね
>ってのから随分と話がずれちゃうもんだな
12レス目辺りからズレてった感じか

  714455 B
ふと懐かしく思ってターボの攻略本を見てみたら
格闘スタイルの項目も空手って単語もなかった…この頃はねりちゃぎは日本語だと思ってたなぁ

  この頃はゲームやる人間にはテコンドー=キムくらいの状況だったのに
何故テコンドーをゲーム化しようって話になったんだろう…

  >この頃はゲームやる人間にはテコンドー=キムくらいの状況だったのに
>何故テコンドーをゲーム化しようって話になったんだろう…
いい料理の仕方を思いついたんだろう
実際うまく落とし込んでるみたいだし

知名度の無さは出来でカバーできると考えてたとか

  >戦後に琉球空手などを参考に作られたテコンドーが
一般にイメージされてる近代空手って「空手バカ一代」やキックボクシングのブームの前後で基本形が出来た格闘技だから
1960年代後半が実質的なスタート地点よ

特に「空手バカ一代」の影響は凄まじくて、それまでは極真の組手ですら胴着を掴んで投げて寝技に持ってくとか普通にやってたりする

  >つーか、リュウとケンの流派は空手ベースの
>いろんな東洋格闘技のチャンポンだ
基本的にはアメリカ空手の動きだね

スト2は元々の企画的にも北米市場メインで売る予定で(スト1が好評だったから。
ちなみに最初に作った続編がコレジャナイ!でタイトル変更して「ファイナルファイト」に)
色々アメリカ人好みの仕掛けが施されてる
ガイルが溜めコマンドだったりベガと因縁があったりするのもそのせいで、世界中で大ヒットしたのは嬉しい計算違いだったと言う

あ、スパ2Xで追加されたケンのかかと落としは故アンディ・フグ選手の動きを取り入れてるね

  >何故テコンドーをゲーム化しようって話になったんだろう…
これは割と簡単に推測出来るんじゃね

ゲームが1994年発売、つまり92〜93年に企画が通って開発開始
その頃はソウルオリンピック(1988)、バルセロナオリンピック(1992)で公開競技だったでしょ
正式種目化も目前って話も出てたり、世界的には結構な競技人口があるから
日本国内ではともかく海外版で採算が取れると踏んだのはまず確実

  >この頃はゲームやる人間にはテコンドー=キムくらいの状況だったのに

テコンとかよく知らん人間にしか売れないんだから、
極めて正しい戦略だろ

  空手の歴史が深くて実戦向きとか思ってるバカがいて笑える

  >空手の歴史が深くて実戦向きとか思ってるバカがいて笑える

実戦での強さ
空手>素人>テコン>IP:106.188.*(uqwimax.jp)

  このゲーム結構当時嵌ってた

ラストぎりぎりまで試合形式なんだけど
ラストは、試合無視の体力制になるんだよな

  >ラストは、試合無視の体力制になるんだよな
邪三兄弟だったか、ラスボスに蹴り飛ばされた審判がポイントを表示する電光掲示板に激突してルール無用化する演出が激燃え

  要はテコン使いって知られた時点で飛んで蹴ってくるだけと想像できるから他流試合じゃ対策を取られやすいってだけでしょ