しょくぶつ@ふたば保管庫

しょくぶつ@ふたば保管庫 [戻る]

32784 B
無題

うちのさるなしがまた咲いてる
四季咲きになったのなら嬉しい
無題
  いつもだとここで買えるんだが…

http://zenyuren.shop14.makeshop.jp/

こっちはシマサルナシ

http://www5d.biglobe.ne.jp/~jf-iwai/itiba.htm#kokkow
無題
  小盆栽にしてあるので早く実がつかないかなぁ…
無題
  盆栽で生らす剪定方法を教えてくれないか。
冬に刈っても夏場に伸びまくるし、それを刈ると
さらに伸びようとして弱っちゃうし。
冬も、強めに刈ると花芽が出ないし。
無題
  >売ってないかな。
>田舎の道の駅で売ってた
具体的にはここ
http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/roadstation/fukusima/fu17.html
無題
  >盆栽で生らす剪定方法を教えてくれないか
剪定は12月〜2月あたりに
つるの根元には花芽はつかないから長めに残す
きちっと整った盆栽にしたいなら実は諦める
無題
  夏場は伸び放題?
無題
  盆栽かー
家も買ったけど一夏越さなかった
普通でも朝・晩、水かいるし

花がついた枝を刺すと、実付きの盆栽ができるけど
そういうのは嫌なんだろうな
無題
  盆栽をやりたいのではなく、鉢で生らしたいんだわ。
茂りすぎると病気が出るし、刈り過ぎると咲かないし。
いまだ完熟に達せず。ちなみに8号鉢。

盆栽って究極のSじゃん。生かさず殺さず、みたいな。
それで生らせるには、技があるのかと思ってね。
無題
  8号なら十分に生るよ
家のは一才だけど20個強生る、高さを出せばもっと生るかも
朝・晩、水遣りと、夏場は鉢の下に受け皿を置いておくこと
それと素焼きだったら乾きすぎるかも、こけが生えるくらいがいい感じ

選定は秋に形を整えて、春、春枝が込み合うのを間引く
あとシュートはいつでも元から切る

それから虫はサシカメムシとコガネムシがついたな
刺し亀は見つけたら駆除して、コガネムシも同様
タマゴを産まないようウッドチップを敷いてもいい
(夏場、たまに鉢を水没させて幼虫駆除を)

最後に品種で花のつき方に差があるし、特にオス・メス・両性があるので確認を
無題
  葉が落ちたら水遣りは減らしていい
鉢が乾かないくらいで


893119 B
無題

公園の木なんですが それぞれ名前を教えてもらえないでしょうか
いずれも今日撮影したものです
無題
  @アオギリ
Aニセアカシア
B?
無題
  スダジイ?
無題
  書き込みをした人によって削除されました
無題
  313557 B
@青桐
A?Bスダシイニセアカシアはもう少し、枝がすいいてる感じ名前わすれたけど、黄色い花の咲くやつじゃないか(ニセアカは白)
無題
  ご返答ありがとうございます
名前で検索してみた所 自分が実際に見た木に間違いないようです
Aも葉の形は「ニセアカシア」の検索ででてきた画像の形の通りでした
そういえばAには細い枝にトゲがついてました
無題
  質問スレが立つたびに思うんだが
ココと虫板は凄いわ
無題
  青桐はもう実がついてる頃
プロペラ状の羽がついてるから高いところから落として遊ぶといい
実(というか種)は食えるから、壁なんかにこすりつけて川を剥いて食え(しけたピーナッツ味)

もしニセアカシアなら簡単にとげが外れるから(横に押す)、ツバをつけて鼻につけて遊べる

スダシイは団栗だから爪楊枝をさして独楽にしてまわす
無題
  > しけたピーナッツ味
ほほう、食えるのか。

> スダシイは団栗だから爪楊枝をさして独楽にしてまわす
食わねぇのかよ!


140557 B
無題

拾ってきた種撒いたら毎日咲いてるんだけど
よく見たら雄蕊のない花が混じってた
無題
  黄色、白やピンクのおしろい花の種を拾ってきてばら撒いても、
なぜかウチの庭には赤い花しか咲かない怪現象。
無題
  書き込みをした人によって削除されました
無題
  >メンデルがこの花を使ったら
シシトウも
無題
  書き込みをした人によって削除されました
無題
  よう!なんで削除された記事ばっか?
てかたくらんけはおまいらだろう。
なんでオレ様のコテがたくらんけなんだ?
オレ様は花好きなどさんこなだけだ。
おしべがない理由が出てこないとは、
ここも大したやつはいないんだなw
無題
  おしべがない理由はたぶんその部分はピンクのオシロイバナとのキメラになってバグってる

わかったか
こっ…このたくらんけめ!
無題
  …だとよスレ主。
わかって良かったな。
たくらんけどもに感謝しろよ。
無題
  パチンコの弾として飛ばすのに便利
無題
  415397 B
撒いて2週間目くらい

無題
  >パチンコの弾として飛ばすのに便利
アンデスの子供たちはエメラルドの原石をパチンコの玉にしていたそうだ


525513 B
これはなんていう植物っすか?

本文なし
無題
  女神転生
この者、本文なしにつき・・・
    (○)
  ヽ|〃
_|三三|_ タンポーポ!
 ミ ´∀`ミ プチュッ
 ( つ=||二二二l=(⌒ /■\ ハァァァァン!!!
 と,,_)_)    と c .(* ´д`)っ ))
無題
  ハンゴンとキクイモを時々見間違えるんだよなあ
無題
  キクイモ
無題
  ありがとうざんす。
河川敷にびっしりだったので気になりましたっす。
無題
  >ハンゴンとキクイモを時々見間違えるんだよなあ
菊芋は背の高い宿恨ヒマワリ風
反魂は葉が必ず別れて毛がない
無題
  というか、せっかく「本文なし」って本文を書いておいたのに館長さんったら
無題
  館長はちゃんと「本文なし」と引用しているよ。
いつもなら「本文無し」だけどね。
無題
  あ、ほんとだ
さすが館長さま
無題
  つるべが「向日葵やー向日葵や」
サトエリが「えーっ秋桜ですよー」
てNHKでやってた


167661 B
削除された記事が4件あります

学術的にとても興味深いネタだったので、スレ主として貼らせていただく。

テングタケ、ベニテングタケは、毒成分が旨み成分と聞く。
定番のグルタミン酸やイノシン酸をはるかにしのぐ、とも。
一度は試食してみたい。塩漬けで食べる地方もあるし、ね。
無題
  富士吉田は裏側だけど、富士山=しぞーか、という全国的知名度からすれば無理もないか。
無題
  なぬ
無題
  11707 B
摂取すると体内でシロシンになっちゃう物質ならひっそりと個人輸入できるよ
ヨポの種子とかもあるけどあれはおもしろくないよ
無題
  ああ、見るからに体内に入ると外れそうなところが外れたらシロシンだね。
無題
  俺の県は中毒者数がダントツくらいなんだけど
さっきのニュースで言ってた中毒者が食ったのはツキヨタケだったようだ
無題
  茸は放射線の影響高いのな。
ハツタケ、コウタケ、マツタケの季節なんだが…
ここでまとまった雨にでもなったら、ナメクジに先を越される
(ここしばらく、でかい山ナメクジとの戦いでもあった)
怪しいセシウムさんも敵に回るか、ヤキモキヤキモキ…。
もう、あきらめるしかないか。
無題
  川魚ときのこはこの先永遠に諦めたほうがいいんじゃないの
山菜もぎょっとするような数値が出たりする
ま、地域によるだろうけど
無題
  放射能2年過ぎても食べ物は危険
無題
  茨城でもない限り、せいぜい年に一度や二度なんだから気にしない。
無題
  一度、振って終わりならいいけど
まだ汚染水は駄々漏れだし、拡散は続いてる


3573 B
無題

生物
(積極的に)働かなくてもいいように
進化したのが、植物でいいの??
無題
  人間に葉緑体が有れば飯食う量も減らせるのかな?
化学肥料舐めて日光に当たってれば逞しい体になるのか?
無題
  高校の化学で習ったうろ覚えでいうと、
血液のヘモグロビンと葉緑体のクロロ
フィルは構造がとてもよく似ていて、
さいころの展開図のような形をしてる。
その中心に鉄原子があればヘモグロビン、
マグネシウムがあれば葉緑素なんだって。
進化って面白いなー。
無題
  ヘムの中心に鉄イオンの代わりにマグネシウムイオンが配位されたのが、クロロフィルの構造だっけ?
銅イオンのヘモシアニンとか生体物質って似た構造のものが多いな。
無題
  >人間に葉緑体が有れば飯食う量も減らせるのかな?

シャコ貝やサカサクラゲのようにひなたぼっこが好きになると思う。

葉緑体は基本親からしか貰えないが
海の褐藻類は後から取り込んで共生するタイプの共生光合成細菌で、たくさんの生物がこれを利用している。

人間にも利用できるといいな
無題
  打ち間違えてた、褐藻じゃなくて褐虫藻ね
褐藻じゃコンブだ
無題
  時間の感覚の問題で、インターバル撮影とかすると活動的に動いているのが判る
攻撃とかしてるしね
無題
  士郎正宗の作品に光合成する人工生命体が出てたような
無題
  人間みたいな高等生物は体をそこまで改造するのは無理そうだ
無題
  食って偉そうにしてんこしてるだけだぞ
無題
  >士郎正宗の作品に光合成する人工生命体が出てたような
ドミニオン1巻の後半から出てきますね
人間に直接光合成は無理でもイグサやカレックスのヅラ
着生植物付き帽子とかサルオガセモドキのギリスーツ
なんてファッション位有りかなぁなんて珠に思います


981911 B
無題

家の畑に沢山生えています。食べれる野草でしょうか?
名前を教えて下さい。
無題
  さっそく採って食べました。シャキシャキして美味しかったです。明日も採って食べようと思います。
無題
  >全部食べてみます。
次の楽しみがなくなるぞ
無題
  確かに花序の特徴がピレアのそれで、
葉の形態もアオミズらしいね。
観葉植物にもなるかな?
無題
  観葉植物としての楽しさを求めるなら
アカソの方がよさそうだ
無題
  229784 B
むかごもおいしいよ

無題
  水・・
無題
  水を・・
無題
  後水尾天皇…
無題
  書き込みをした人によって削除されました
無題
  岡本信人みたいなやっちゃな
でも、そのバイタリティーがあれば
食糧難の時には役に立つかも


1926631 B
無題

これがてんぐす状態ですか?
無題
  そうでしたかd
無題
  ノウゼンカズラを育てていたことがある、
というか、引っ越したら前の住民が植えていたことがあるけど、
生命力はすさまじいよ。
ツタ以上に生命力が強い。
適度に剪定しないととんでもないことになる。
ノウゼンカズラは・・
  鮮やかな花なんだけど、
辺り一面に咲き乱れると
あのオレンジ色にちょっとけばけばしさも感じる。
無題
  熱帯じゃ”本物のジャカランダ”が同じ仲間
無題
  おーこれ写真撮って何か聞こうと思ってたんだ
空き地の土手を這い上がってたw
無題
  古い家でシュロを登ってるノウゼンカズラは(他人事としては)かっこいい
無題
  真夏に咲き誇るノウゼンカズラを見ると、昔読んだ寺田寅彦氏の文章を思い出します
無題
  そういやノウゼンカズラの蜜を目に入れるな!
と毒草の本でみたが、一体誰がそんな事故にあうんだろうとおもった
無題
  >一体誰がそんな事故にあうんだろう
ノウゼンカズラは蜜が多いから、
落ちてる花を触った手で目をこするってシチュはありそう。
子供なんかは特にね。
ただ、毒性については都市伝説みたいなものらしいけど。
無題
  植物全体にアレルギー物質を含むようだから
人によってはえらいことになるだろう


80237 B
無題

台風一過後の公園の脇にキノコが群生していて
やったーキノコ汁だーと思いつつ近寄ってみると
どうも有毒っぽいお姿形で
公園グラウンドの端に100本近く生えてるのは壮観でしたが
テングタケですよねこれ?
無題
  タマゴタケなんかも美しいよなー
ケバいという人もいるけど
無題
  175317 B
黄色いのもきれいです。赤い方が安心して食えるけど。

無題
  1848432 B珍しいものではないけどきれいに撮れたのでうp

無題
  これは松本零士がちばてつやに食べさせたという・・
無題
  さるまたけ
無題
  サルマタケ、もといヒトヨタケって
ツボがあったっけ?
無題
  60705はツルタケじゃない? カバイロは食ったことあるけどこっちはまだ勇気が出ない
無題
  基本赤だけど黄を貼って、その流れで茶かと思ったら違ったのか。
確か白もあるよね。120%同定の自信ないと食えないけどw
無題
  田舎のきのこ採り名人は、ツルタケは白いと言い、
あたる物とあたらない物があるという。
こちらが、ドクツルタケをイメージして、あったたら
大変なことになるでしょう! と驚いて言うと、
少し、腹壊すぐらいだ と笑って言う。

田舎は、のどかでいい。
無題
  >どう見てもドコm

わざとゴミがついてる角度で撮りましたww
気付いてくれる人がいて嬉しいですw

>紫色だったらそこそこ珍しいキノコかも

踏んづけてみたら残念ながらうんこ色でした


75218 B
ヒイラギ

咲くの早すぎじゃね?
無題
  って、いう事は金木犀咲いてる?

金木犀が咲くとキノコの季節。(俺ん中で)
無題
  >金木犀が咲くとキノコの季節。(俺ん中で)
よっ!オラと同じだな
無題
  ここらでは11月の花です。
清涼感のある香りが素晴らしい。

まだキンモクセイも咲いていませんが、もうそろそろかと。
無題
  近所の公園の藤棚、剪定されてさっぱりしたら、花が。
狂い咲きなんだろうが、キジバトが片っ端から食散らかして、お花見はわずか2日・・・。

そうか、キンモクセイの季節か、彼岸花は昨日咲いたし。
無題
  棘を指で挟んで息を吹きかけ、風車の様に回すのは、少数派なのだろうか
無題
  しばらく回すと刺さります
無題
  ヒメヒイラギの話
近所のはなぜか3段に丸くなってる(団子三兄弟、古w)
で一番下、地上60cmくらいは棘だらけ
二段目は少し棘がある、三段目は人の顔の高さで棘がない
葉も下は固くて上は柔らかい

アフリカの針槐が、キリンの口の届く高さまで針だらけで、そこを過ぎると針を減らすと聞いていたが、近所に似た例があるとは思わなかった
棘を生やすってエネルギー使うんだね
無題
  >ヒメヒイラギの話

それはいいヌコよけ。


あっ、館長さんじゃないから
無題
  >アフリカの針槐

アフリカのはネムノキ亜科アカシア属のアカシアで
いいんじゃないかなあ?
無題
  どうもありがとう
アンカーのうてない人


[0] [1] [2] [3] [4] [5