虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]

397130 B
無題

産卵したくてたまらないアサギマダラさん?が辛抱できずツツジの葉に産卵してしまう現場に出会いました
が、アサギマダラ(それも確かじゃない)さんて本来なんの葉に産卵するもんなんでしょうか・・・
無題
  アカホシゴマダラ…?
無題
  アカボシゴマダラだな
幼虫はエノキを食べる
無題
  隣の葉までお歩き、と試練を与えたんだな。
無題
  皆様お知恵ありやとやんした
あんまり素っ頓狂なとこに産卵してたら引き取りに行こうかと思ってましたが
大丈夫のようで安心しました
無題
  > あんまり素っ頓狂なとこに産卵してたら引き取りに行こうかと思ってましたが

たとえそうだったとしても、人が手を出すべきではないだろうな
人為的な放蝶によってひろまったものを始末しようという、神の力が働いているのかもしれない


462736 B
無題

ムカデの子供捕まえた
無題
  これくらいの大きさでも
噛まれたらけっこう痛いっす
無題
  446738 B
入れ物変えてみた
よく見ると青いムカデ
無題
  >これくらいの大きさでも
>噛まれたらけっこう痛いっす
噛まれたんだ・・・
無題
  ムカデってカッコイイよね
前腕が進化した大鰓で対象の皮膚を傷付けて,傷付いた皮膚に毒液を噴射するんでしょ?
原始的な方法だけどそれ故に完成されてるとも言えるよね
無題
  ムカデ用殺虫剤も別格扱いの劇薬
無題
  scolopendraって学名も格好良い
無題
  centipedeとmillepedeってうまいこと名付けたよなあ
無題
  >centipedeとmillepedeってうまいこと名付けたよなあ
百本の脚はムカデ(百足)だけど、千本の脚はヤスデ(馬陸)
ムカデは和名も一致してるね


379821 B
無題

今朝室内で見つけたのですがなんて蟻なのでしょうか?
7〜8ミリほどです
ちょっと噛まれちゃいました
無題
  左側に脚が四本あるように見える
アリグモ?
無題
  ヤガタアリグモでは?
無題
  >ヤガタアリグモでは?
そのようです。助かりました
カーペットの下からわらわらと出てきたのでびっくりしました。ちょっと部屋の掃除してきます・・・


204351 B
無題

作業してたら居たので思わず撮ってしまった
色に誘われてきたのだろうか
無題
  色が同じw
なんの作業をしてたら長いテントウムシがくるの?


186540 B
無題

玄関前にクモが居たから
どうせまたハエトリだと思ったら柄が違う…
誰なん?
無題
  >また、煮ると棘が柔らかくなり毒も抜け食える?
>というのだが危険ゆえお勧めできない!!!

聞きづてなのにそんな言い方しなくていいよ
実際茹でてみると全然危険じゃないし
無題
  ぐぐったけど、やっぱり外来種が居るかどうか分かんなかった。ピーコックスパイダーみたいな面白い種類が居たら嬉しかったんだけども
無題
  ハエトリは屋内性の種類多いから分かってないだけでいくつかは外来種もいるだろうな
クモは研究進んでないのか知名度の割に資料が少ないから種類調べる時に苦労する
無題
  1006554 B
こいつはなに取りグモ?

無題
  >こいつはなに取りグモ?
ヒトトリグモ
無題
  書き込みをした人によって削除されました
無題
  ゴキトリグモの♂
無題
  トイレの片隅に縄張てったハエトリが、切手大のアシダカに
駆逐(喰われたか?)された、シビアな世界なのね。
無題
  風呂や便所に現れてはオッサンにキャッと言わせる憎い奴
無題
  アシダカのオスは昔から苦手だわ
頭の模様と体格のせいか


120781 B
無題

ウチのプランターに住みつきました。
餌になりそうな虫とかあんまり来ないけど大丈夫かなあ。
無題
  カマキリの触覚を指で突こうとすると
頭は動かさずに触覚だけクルンと華麗にかわしてくれる
無題
  163708 B
かわいいよねハラビロ

無題
  例の大型謎ハラビロの研究って今どうなってるんでしょうか。
無題
  > 例の大型謎ハラビロの研究って今どうなってるんでしょうか。少し前に話題になったhttp://dat.2chan.net/w/res/75045.htm
無題
  発表ない
無題
  143014 B
ハラビロカマキリ褐色型
翅のまだら模様がいい感じにカッコいいでもこの種はオオやチョウセンと違って夜間に目が黒くならないんだな
無題
  409205 B
真っ黒にはならないけど、夜は赤みが増すよ。

無題
  今日道で通行人を威嚇しまくってたのでふまれる前に捕まえて木に逃したんだが
根に持ったらしく目があったらこっちに襲いかかってきて木から落ちた
北斗神拳みたいにカマ振り回す奴は初めて見た
無題
  281203 B
尻が…

無題
  208664 B
じー



415821 B
無題

うちの地域では赤いカブトムシはレアで人気あったんだけど
赤いカブトムシと黒いカブトムシって
やっぱり幼虫時代の餌とか環境で変わってくるのかな?
無題
  虫取りするのって男子だからなあ
かぶとのメスって同じクラスのデブスな女子の類似品に
見ちゃうんだよねえ

どうしても男女差別観じみた視点がガキのうちは存在する
交尾させ、丹念に採卵させ幼虫を飼育すると
その辺の価値観が変わる
無題
  幼虫の餌を安価に作れるようにならないとカブト幼虫飼育は難しい
だが土嚢袋に広葉樹おがくずと小麦粉5%を入れて水を加えて混ぜる
(土嚢袋を外から叩くようにするだけでよいので手はあまり汚れないが)
なんてのは子供には辛い
少なくとも重さ1kgを片手で持って、もう一方の手で
湿ったマットを袋の外から叩き揉むなんてボクサーかよとw
大人なら10〜30kgでも、揉むべし!揉むべし!揉むべし!
無題
  メスとオスの交尾のための準備も色んなのがある

大きな容器にオス2匹と少しのを入れ、メスを
小さな容器に餌と共に入れて大きな容器に入れて
オスを興奮させて喧嘩させる
喧嘩に勝った方と交尾させると、オスは自信が付いているのか
どうも交尾しやすいねw

一般に昆虫はオスがメスを必死で追いかけるだけに見えるが、
メスは容器越しにオスのほうに行きたがったり、
メスがオスの背中をガリガリとかいてじゃれたりする
ことも見られ、決してオスからの求愛だけでもない?
と思われることがある
「おいちょっと構ってくれよ」という感じであろう
無題
  大きめの餌にメスをくっつけてからオスを近づけると
メスの毛の生えた前翅の付け根をオスは舐めるよう
な動作をして、メスをその気にさせてから交尾するわけだ

メスが餌に夢中になりつつ、オスの舐める動作にも
ある程度興奮すると腹部の伸縮が著しくなる
これがうまく行っていないと、オスが交尾しようと
伸ばした交尾器を、メスが後脚で払いのける事になる

交尾を拒否されたオスは、餌のムダ食いしたメスめ!
とばかりに、メスを角で吹っ飛ばすこともある
DVだな
虫でも、結構細かいやり取りがあるもんでw

産卵数は野外なら30個というが飼育だと100個
無題
  メスは交尾後に大きな容器内でマットを固めて
産卵し続けて70個を越えた辺りから符節ボロボロ、
体重も減ってきても何とか卵を産み続けて
最後は死んでしまう

カブトは子供が飼育するとメスの方が長生きするが、
産卵床に入れて採卵して、10日おきに交尾とか
続けてたら大抵はメスの方が早死する

メスに毛が生えているのは子供にとっては毛むくじゃら
とか言ってこれもキモ悪がる
だが、オスはこのモフモフ具合が好きなのか?とか
色々観察し続けると、カブトのメスなりにある
良くも悪くもメスっぽい部分が見えてくると、
その存在に納得できるようになるのである
無題
  生物のメス見てたら結局女って面倒くせぇ!
ってなるだけだなあw
翻ってふたばのバナーの萌えやらエロやらの2次元さん達の
お手軽な事www
無題
  さっきNHKでやってたけど、やり終わったら投げ飛ばしちゃうらしいな。♀を。
無題
  >さっきNHKでやってたけど、やり終わったら投げ飛ばしちゃうらしいな。♀を。
とんだDV野郎ですな・・・
無題
  フクロウに食われる前に、一発でも多くヤらないといけないため、らしい・・・
無題
  話を元に戻すと
ゆでると赤くなるとか
荒らすと赤くなるとか
朱に交わると赤くなるとか
理由はいろいろあるらしい


363694 B
無題

先日山に行ってきてね
このバッタの黒ずんだ死骸が草木にしがみつく形で多量についてたんだけどこれってなんなのか分かる?

中身は乾燥してか食われたか、からっぽに見えたよ
無題
  やがてここも腐海に沈む・・・
無題
  先月もスレ立っていた Entomophaga grylli
感染してゾンビになると近くのバッタに感染させようと
高いところで胞子を弾けさせる病気
無題
  エントモファガ・グリリ かすげえ、初めて知ったよ・・・


459595 B
無題

なんか羽虫が飛んでるなあと思って上見上げたら部屋の明かりに群がってたんですけどコイツは何なんでしょうか?
体長2〜3mmほど、羽は恐らく2枚です
多分網戸の隙間から入ってきたんでしょうけど、害が無いか心配です
無題
  少し前に同じ話題がでた
今は、次のページにある
無題
  ありがとうございます
害は無いみたいだけどいやだなあ・・・


81261 B
無題

知人の菜園のミカンについてた幼虫(ナミアゲハ終齢?)
娘に羽化を見せたいのでそれまで飼育しようかと思っているのですが
以前ここでアゲハの幼虫はほぼ寄生されていると見かけたことがあり
流石にハチがあふれ出すとトラウマになりかねないと思い迷っています
蛹化前に動きが鈍くなる等といったような見分ける方法は無いのでしょうか?
無題
  蛹になってから少し経過したら
ライトで中身確認

中身が半分まで減って
小さなウジが動いているのが判る
無題
  410218 B
子供の頃スズメガの幼虫を蛹まで育てて、中からウジがいっぱい出てきてひぃ〜ってなったのはいい思い出

無題
  402298 B
8月中に見つけた中齢以降の幼虫は2匹に1匹が寄生されていたよ。(写真はナシケンモンから出てきたコマユバチ系の寄生蜂。幼虫から出てきて集団で綿毛にくるまった。)
彼らも彼らなりにゴハン食べないと生きられないからなぁ・・・。
無題
  48095 B
>1377869422353.jpg
なんかこれ思い出した
無題
  160233 B
>1377869422353.jpg
俺はこれ思い出した。
無題
  >No.75927
むやみやたらとかわいい
無題
  360710 B
>かわいい
最終的にはこんなもんになりますが。
無題
  302533 B
ついでなのでスズメガ報告。
エビちゃん2匹羽化しました。生まれて33日と32日でした。次の孵化まで1週間とみても、40日サイクルで年9化はいけそうです。ただ1年中サツマイモを育成するのと飼育ケースの温度の維持にはそうとうな光熱費がかかりそう・・・
無題
  小学生の頃に飼ってたな
せっかく、蛹用にと棒切れを置いて
あったんだけどメカゴジラの人形に
蛹作ってたなぁ
でもまぁ、ちゃんとアゲハ蝶になってよかったよ
無題
  どっかの畑にいた幼虫を捕まえて育てたらアゲハになったなあ


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]