特撮@ふたば保管庫

特撮@ふたば保管庫[戻る]

147644 B
地味回スレ

神回とは逆に総集編番組や傑作選DVDに収録されない地味回・作品を語るスレ
スレ画の話は平和維持チームが武装し、変身アイテム発仕様なのに飛ばされることが多い
無題
  何故か初代マンの再放送は何回見ても
ザンボラーの回だけは必ず見るのを忘れる
無題
  >スレ画の話は平和維持チームが武装し、変身アイテム発仕様なのに飛ばされることが多い
列伝じゃ単独回なかったよなぁ、恐らくコイツのソフビが列伝放送当時ゴルザメルバやキリエロイドみたいに定番じゃなかったからだろうけど
無題
  >何故か初代マンの再放送は何回見ても
>ザンボラーの回だけは必ず見るのを忘れる
数少ないハヤタ主役回なのに鎌倉旅行の話だしな
ザンボラーはパワードのが印象的
無題
  >コスモスの2話が思い出せない
ナウシカのパクリ パート2
無題
  39406 B
メインテーマも平凡なら出て来る怪獣の魅力も薄い、作品全体のストーリーにも微塵も関連しない、
ぶっちゃけそこまで面白くもない、うっかり飛ばしちゃっても何の問題も無いクッソ地味なエピソードなのだが『ダイナ』らしさだけはずば抜けて満点、という何だか不思議な回。
無題
  ダイナって結構マイナーな怪獣多くない?
本筋のスフィア関連にしても連投してるだけで地味だったりする。
無題
  25804 B
怪獣自体はソフビや大怪獣バトルなどで比較的メジャーだが、ストーリーが思いだせん

無題
  ダイナといえばハネジローとガラオン?
無題
  >格闘をメインに置かないことで初代ウルトラマンとの
>差別化をはかってたんだなあってセブン見ると思う
初会から素っ裸どころか
「見えない円盤(乗ってるのは宇宙シラミ)」の攻撃で爆発するコンビナート群、という名目で
単に爆発してるだけだからなあ
その土性っ骨は見上げたもんだがそれじゃやっぱアカンという事で
宇宙メリケンとか延々と続くプラチク戦とか延々と回り続けるウィンダムとかにテコ入れされたわけで
無題
  26484 B
GUYSがミライの小隊を知っているって前提を
上手く展開に組み込めている良エピソードだと思うけど前後の回が色々と話題性が強すぎて、どうにも地味な感じ


13129 B
無題

特撮の怪人、怪獣との共存方法を模索してみるスレ
グロンギとの共存はどう足掻いても無理そうだと小説を読んで思った
無題
  >平成の悪の組織が同じ時間に存在していてライダーが居ない世界だったら
そして共存が成功した世界になった場合、グロンギアンデッドやオルフェノクアンデッド、ファンガイアアンデッド、ワームアンデッドみたいなのが参加するバトルファイトが…
無題
  >現実だって○○国の人が連続で事件起こせば、悪感情出るじゃん。あの国は危ないって
置き換えを間違ってる
「現実だって@@国の人が連続で事件起こせば、悪感情出るじゃん。『外人』は危ないって」
この意見、極端すぎて周囲からまず相手にされないんじゃね

しかもウルトラ世界は異次元人地底人海底人動物植物鉱物正体不明宇宙の謎…と
およそ考えつく限りの存在が毎週のように(笑)意識的無意識的に暴れまわってて
侵略宇宙人がそこまで珍しいかどうかすら怪しい
無題
  別に殺人じゃなくても、車でも食い物でも不備があれば敬遠するでしょ。そう言う意味だよ。
大体、例として出した事例も結構当てはまってると思うけどね。

後、劇中でも異星人連中の侵略はちゃんと大事件だよ。
そもそも頻繁に怪獣災害にあってるのに、あの人たち、怪獣や宇宙人を人ごとだと思ってるからなw
無題
  ファンガイアは小説だとライフエナジーを吸わなくても生きていきるみたいだし吸血衝動を抑えれば大丈夫
大牙の会社がライフエナジーの代わりを開発するだろうし共存の望みは高い
ただやっぱり人間は餌という思考のファンガイアもいるだろうし、そういうファンガイアはどうするんだろ?
無題
  >ただやっぱり人間は餌という思考のファンガイアもいるだろうし、そういうファンガイアはどうするんだろ?

超法規的措置で代わりに死刑囚でも・・・
って訳にもいかないだろうから
素直にキバに倒されてもらうしかなさそうだな
無題
  同じ人間でも、どうしようもなく凶暴なリアルグロンギみたいなのはいるからな。
各種族で、手のつけられない奴は結果的に淘汰されていくのもやむを得ないんだおるな。
無題
  >後、劇中でも異星人連中の侵略はちゃんと大事件だよ
大事件じゃなく、大事件扱いで広く報道されてるであろうかどうかだから…
(例えばチブル星人あたりはTDFが情報を押さえちゃって、ニュース報道されるとかちょっと考え辛い)

ウルトラ世界に比べて遥かに平和な現実日本ですら、もう3〜4人殺された位じゃワイドショーで扱われるのが精一杯だしね
無題
  そもそもグロンギは元人間で隕石の欠片…アマダム(ゲムダム?)を体内に取り入れ動植物達の力・獣化を得た。

他種族との共存の可能性は低いのでは?
隕石の欠片を取り入れる前なら
普通の人間として生きていたかも。
…九郎ヶ岳の封印も考古学者達の探究心から来たもので
やっぱ野心や野望と人の暗い心から突き動かされたもの。
地位や名声も欲しかった。
だから封印はとかれてしまった・・・


要は他種族との共存も真実と
現実を見なければ難しいってこと。
某戦闘民族みたく人の情を知れば変わることもなくはない。
無題
  >某戦闘民族みたく人の情を知れば変わることもなくはない。
小説のDCDのユリっていうグロンギがそんな感じだった
無題
  >すげーいい人なドルズ星人とかいるかもしれんw

超星神シリーズは割りとそんな感じかも
序盤の敵だったアケロン人は、終盤陰謀の真相を伝える為に地球に来たルビーがいたり
死の武器商人ガダル星人は、セイザーXでは故郷に残してきた家族思いの出稼ぎ商人だったり


16514 B
無題

ババルウ星人を語るスレ。

単独で光の国と地球双方を壊滅させかけ、
姿を騙った相手の兄ですらまったく気付けないレベルの変身能力を使いこなせる
相当な実力者のはずなのに、何故か小物な印象があるのは自分だけ?
無題
  内山まんがだと(セブンガー圧倒したけど)
レオに一撃で倒されちゃったんで弱いイメージが
あったけど

映像で見たときは兄弟手玉に取ったり、
ウルトラ兄弟とレオを同士撃ちさせたり、
正体バレした後も格闘も激強だったりで
歴代シリーズトップ5に入る難敵であることは
間違い無い。
無題
  >「ババルウ」ってネーミングには何か由来あるのかな?

ウルトラマンジョーカー→ウルトラマンババ→ウルババ→ババルウ
という説をよく聞く
無題
  >本当に強大で極悪なババルウが見られるのは、
>マンガの『ウルトラマンSTORY 0』!
歴代最強のはずなのにやっぱりババルウ星人って枠から外れられないよな
無題
  >内山まんがだと(セブンガー圧倒したけど)
>レオに一撃で倒されちゃったんで弱いイメージが
>あったけど
「しまった 円盤のはへんがささった うぅぅ」で間抜けイメージがさらに増幅
無題
  書き込みをした人によって削除されました
無題
  >暗黒宇宙の支配者
今更だけどこれって「人類は地球の覇者」みたいなもんで
暗黒宇宙で一番繁栄している種族がババルウ星人って意味なんじゃないの
無題
  >正体バレした後も格闘も激強だったりで

レオ&アストラ対ババルウ戦はかなり見ごたえあるよね。

手に汗握るキー争奪戦は、昭和ウルトラ屈指の名勝負だと思う。
キーを持って飛び立つアストラ。
ところがどっこい、「これで(キー争奪戦は)終わった」と視聴者に思わせておきながら、ババルウが鎖でアストラを捕縛し首絞めるという流れはすさまじい。
無題
  書き込みをした人によって削除されました
無題
  アストラ登場回は兄弟怪獣とのタッグ戦だった初登場回や
シナリオやゲストが光るアトランタ星人回といい、見ごたえある回が多いよね。
無題
  >FE0のコイツの強さ
>変身して時間切れになるまで大技乱射
友達に開幕スピリッツ全開からの変身でフルボッコにされて以来トラウマ


279533 B
無題

名前に数字が入っているキャラスレ
無題
  127191 B
捜査一課9係で吹越&田口コンビ見てたら突然思い出しちゃったよ
姓にも名にも数字入りのキャラ三軒茶屋小百合>(40)上、上
無題
  78268 B
20

無題
  >三軒茶屋小百合

おおこれは当時29歳の
柴田理恵じゃないか!
無題
  907378 B
野乃 「七」海

無題
  16710 B
もっと早くに出てるかと思った

無題
  22550 B
意外とヒーローが多いので、怪人を。
虚無「八」
無題
  77784 B
死を背負う者

無題
  13658 B
渡五郎は
イナーズマーン
無題
  44382 B

無題
  14346 B
ツヴァイ→2



56398 B
無題

この人に結局名前らしい名前は付かないのかねえ
「謎のライダー」のまま引っ張ってるようなものじゃんこのスレは古いので、もうすぐ消えます。

無題
  >そんな子供なら自分で走って探すだろうから問題ないな
親「ほーら序章の主人公ライダーシンだよー」
子「こわいー!ブラックがいいのー!」
親「ほら石森先生のリアルな仮面ライダーって構想からデザインされたシンを買おうねー」
子「アールエックスが欲しいのー!!!」
無題
  >「笛木/白い魔法使い」じゃなくて
単に「笛木」ですね

笛木なのか。じゃあ仮面ライダーとかどうとかじゃなく笛木なんだ。
あえて言うなら笛木変身態だな!
無題
  >顔の部分の安い作りがアップに耐えない・・
輪島が作った指輪以外はみんな荒削りなんだろ
無題
  白魔関連のリングの音声がジ・オリジンだから
仮面ライダーオリジンじゃね?
無題
  白い魔法使いだから、そのまんま
仮面ライダーホワイトウィザードとか
無題
  バイザー?部分が図工の工作並で
予算大変なんだなあと
無題
  メイジもだが、
荒削りどうこう以前に金属感すらないのはちょっと・・・・
無題
  >No.929944
わざとだろ。
むしろウィザードみたいな綺麗な左右対称でなく
左右非対称のボコボコにする方が手間かかってそうで
こっちの方が高いかもしれんぞ。
無題
  書き込みをした人によって削除されました
無題
  >メイジもだが、
>荒削りどうこう以前に金属感すらないのはちょっと・・・・

いっその事、いかにもライダーっぽいデザインじゃなくて、単に笛木が白いローブと手袋、ベルトを纏った姿ならよかったかも。

それなら「白い魔法使い」って暫定的な名称にも違和感無いし。

頭部はフードを大きくしたり、CGとかで暗くしたり、カメラアングルを工夫して顔が見えないようにすれば大丈夫でしょう。(設定上は魔法で見えなくしてる。)


25027 B
無題

特撮の「恐竜」について語るスレ

ヒーローのモチーフになったり新たな生物に強化させられたり
敵のモチーフになったり色々な悪に滅ぼされたり
無題
  >まぁ戦隊と違ってライダーはモチーフが解り辛いの多いからね
アギトが龍とか言われんとわからんしね
Xなんていまだはっきりとわからないし
無題
  31588 B
みんな大好き 宇宙恐竜

無題
  >これ一発で恐竜像が全て塗り替えられたのは当時の書籍とか見ると良くわかる訳で
うん、だからその当時の書籍に対する認識がもう間違いなの
この手の見解というのは学会→海外本→国内本→子供本と浸透していくから
日本で広まるのに時間がかかるのは事実だが、初版が昭和の恐竜図鑑にさえ
「足跡の化石の付近には引きずった跡がありません、ですから立ててました」
という記述は見られるし、例えば藤子F先生のように情報収集に貪欲な人なら
のび太と竜の騎士ぐらいの頃にはもうシッポを立てて描いてる
↓は年号を付記した復元図の変遷ね
http://www.geology.mydns.jp/bulletin/1998/1.html
無題
  要するに、シッポを引きずらないタイプの復元図というのは
日本の書籍においては遅くとも80年代には移り変わりの中途にあって
そこから90年代にかけてバランスをとるための前傾姿勢へと移行していくわけ
92年発行の子供向け図鑑にもその復元の移り変わりはコラムとして記載されてるし
まあもしジュラシックパークで変わったような手合いがいるとしたら
もともと大して恐竜に興味が無いレベルの製作者なんでしょう
どっちにしろ事実誤認です

ジュウレンジャーに話を戻すと
1375786483207.jpgに使われてる守護獣の像は見ての通りのシッポ
OPの恐竜を製作したココロは科学博物館やユネスコ村の展示も手がけてる恐竜模型のプロだし
恐竜のビジュアル化については当時レベルですごく誠実にやってたのが分かるね
中途半端な再現性じゃ恐竜図鑑に慣れ親しんでる子供は騙せないって認識だったんだろうな
無題
  長らく(着ぐるみ的な限界もあって)直立恐竜着ぐるみは多かったし
アニメだけど「勇者エクスカイザー(1990年)」のダイノガイストもティラノサウルスモチーフのゴジラ体型だった

結局のところ図鑑がどうあれ「映像作品で二足歩行のハ虫類を動かす=ゴジラ体型」の図式を誰よりも力強く動かしたのはジュラシックパークなんだろうなぁ
無題
  映像作品のみで言えばそこは間違いないね
その上で「そうした着ぐるみの制約を打ち破ったCGは凄い」という意見も成立すると思うよ

ただ書籍周りも含めて「当時はあの復元が一般的」なんて
テキトーかまされた際には今後も可能な限り突っ込んでいくさ
無題
  書き込みをした人によって削除されました
無題
  40571 B
>だからその当時の書籍に対する認識がもう間違いなの
いや「『(一般人の持つ)恐竜像を一発で全て塗り替えたのはジュラシックパーク』と当時の書籍の多くに記述がある」って事さね研究者やマニアが最先端にいるのは当然でも、それが広く受け入れられるかは別だからジュウレンジャーは過渡期と言うか混乱があったりする
無題
  まーた大先生が言訳スレに
無題
  まあ言い訳だよね
>良くわかる
と思ったのは誰だっつう話だわw


12174 B
無題

味方怪人スレ

戦力的には微妙でもいると結構心強い
無題
  45766 B
ライダーの味方モンスターはドラゴンが多いなぁ

無題
  >バツラーギンの回だっけ?
子供ながらにすごい話だと思ってしまったよ
敵も修行したりとか色々とね
無題
  >最新?形としては新しいんかな?
それはこのスレとはまた違うと思う
ブライとかゴウライのが近い
無題
  >ミラモンはあくまでも契約に縛られてる存在だから、単純に味方というのは微妙。
昔のドラグレッダーは契約後でも普通に真司を喰おうとしていたけど
劇場版では呼んでないのに助けに来てドラグブラッカーと戦ったりと、友情を感じた
無題
  >ミラモンはあくまでも契約に縛られてる存在だから、単純に味方というのは微妙
ドラグレッダーは教授の妻子を襲ったモンスターを撃退してたけど
あれだって単に真司の指示があっただけだしなあ
無題
  イマジン(と現代パートの次狼)が例外なだけで、基本平成ライダーの味方怪人は“たまたまライダー側にいます”ってやつが多いからな。
アンクとかも、そっこーヒナちゃん殺そうとしてたし。
イマジンにしたって、リュウタロス辺りは結構やばい感じの時期あったからなぁ……つーか、あいつはあの環境だから軟化したんであって、環境変わればまたキレた奴に戻りそう。
なんだかんだでモモはメンタル強そうだが。
無題
  >イマジンにしたって、リュウタロス辺りは結構やばい感じの時期あったからなぁ……つーか、あいつはあの環境だから軟化したんであって、環境変わればまたキレた奴に戻りそう。
終盤は消えるのが怖くて戦えなくなったりしてたから今更環境でそこまで変化するかなぁ?
無題
  他のイマジンがみんな死ぬとか消滅して、一人きりになった時、モモは敵に立ち向かいそうだが、リュウタは折れちゃいそうなイメージがある。
無題
  >他のイマジンがみんな死ぬとか消滅して、一人きりになった時、モモは敵に立ち向かいそうだが、リュウタは折れちゃいそうなイメージがある。
まぁ再編集版の最終回モロそうだったしな。
無題
  龍騎が終盤まで残れたのはドラグレッダーが超優秀だったからだよなww
ブラッカー抜きにしたら全契約モンスターで最強な気さえする


777590 B
無題

名勝負スレがたっても
ヒーロー対ヒーロー、ヒーロー対怪人、怪獣が圧倒的に多い
たまには趣を変えて怪人同士怪獣同士のバトルを語ってみないか
無題
  >DCDアギトの世界でグロンギをぼこぼこにするアンノウンの姿が忘れられない
まあアンノウンからしたら「人間から大きく逸脱した存在」で「人間を殺戮するのが目的」
なグロンギはそら超能力者と同じく討伐対象だわなと
無題
  40847 B
戦隊の敵の内部抗争とかもそうだけど
こう言う悪同士の戦いって大半はヒーロー側と切り離された部分で起こるドラマなんだよな悪同士を煽ったり巧みに裏工作することで最終的に双方共倒れを狙うヒーローとかさすがにムリなんだろうか
無題
  >悪同士を煽ったり巧みに裏工作することで
>最終的に双方共倒れを狙うヒーローとかさすがにムリなんだろうか

近いことはアンクがやってたな。
グリード同士の疑心暗鬼を誘うことでメダルゲット!みたいな。
映司があんまいい気分じゃないと言ってたっけ。
あぁいうこすいことしても違和感ないアンクのキャラは色々便利だったな。
無題
  13036 B
>悪同士を煽ったり巧みに裏工作することで最終的に双方共倒れを狙うヒーロー
中央の人はこの後3怪人のうち2体を倒し、生き残りをそそのかして懐柔し敵アジトに案内させました
無題
  8646 B
赤影のアゴン対ドグマ、ガガラ対ザバミとか
キャプテンウルトラの改造バンデラー対ガルバンみたいに上京は色々あるけど敵だった怪獣が味方になって戦うのが子供心にすごく嬉しかったウルトラ以外だとジャスピオンのナマゲラス対ドンゲスが最後?
無題
  ギンガって一応毎回怪獣バトルするよな
無題
  ボウケンの敵組織は3つあってそれぞれが対立してたっけ。
劇場版だと冒頭で三つどもえの戦いをしてたのを、ボウケンにまとめてやられてたけど
ほっとけば自滅したのにって思った。
まーそれじゃわかりやすい子供向けの正義の味方にならんけどw
無題
  >ほっとけば自滅したのにって思った。
街中だから一般市民が危ない
無題
  >生き残りをそそのかして懐柔し敵アジトに案内させました
アキレスのアポロガイスト嫌いをいきなり伏線扱いで回収してて吹く

再生手術を担当した博士をGOD秘密警察流に処分した事が後々響いてしまったり、
色々変更はあっても連続ドラマ的要素の重視は一貫してるね
無題
  デンジマンの終盤の、敵の内紛劇、
カラクリラーら3人の怪人が、
ヒーロー不在の画面で巨大化までして戦うのは
なんかやばいものを見てるようで興奮しました。


77421 B
無題

円谷作品の雑学あげてこうぜ。

例:現在、当時の怪獣の着ぐるみを3Gスキャンして当時の造形を再現した着ぐるみを作る試みが始まってる。
無題
  杏奴?
無題
  >漢字で書けるのだろうか?
ハナとかセツとか、当時の母親〜祖母くらいの年齢の女性はカタカナ名前多いのだーね
男女共に漢字名ってのは最近の話だったりする
無題
  森鴎外の娘が「アンヌ」って名だと記憶していたが…
検索したら「杏奴」と書くようだ
無題
  森鴎外の娘はザビーネだと思ってた。
無題
  書き込みをした人によって削除されました
無題
  初の青いウルトラマンであるアグルは、後に出た同じ青いウルトラマンのコスモスやヒカリと違って他のウルトラマンとの合体はない…はどうか?
無題
  ガイアがV2やSVにパワーアップしたのは、藤宮が与えたアグルの光によるわけだから、
ある意味では合体と言えなくもない……かな?
無題
  書き込みをした人によって削除されました
無題
  昭和ウルトラシリーズ(ザを含む80まで)にはすべて科学特捜隊メンバーのいずれかがゲストかレギュラーで出演している
無題
  ウルトラシリーズには他番組でヒーローを演じた俳優が必ず出演(ゲスト含む)している。 

ってありそうじゃない?確認はしてないけど笑。


69451 B
無題

ウヴァは死ぬまで戦略が浅い奴だったけど
そこが魅力だな
カザリとよくもめてたから何か死の要因になるかと思ったら肩透かしだったのはちょっとあれだけど
無題
  メダル一枚で威張ってるようなヤツだしな
無題
  また、ウヴァスレがたったな・・・
無題
  >緑の魔法使いの人もだし
蒔人氏は別にいいだろ
ネタだけでなくキャラ本来の魅力もしっかり描かれてたし
無題
  よく馬鹿扱いされるが
オーズじり貧狙いのクズヤミー
感知されにくい闇金でセルメダル稼いで強化
コアメダル一枚で人間に取りつく
とか結構知恵使ってるんだよな

逆にコアメダル頼りでしかパワーアップを考えてないカザリより賢い気がするんだが
無題
  >私はセーフだな
あなた出落ちじゃないですかーヤダー
無題
  >結構知恵使ってるんだよな
人間社会の中でなんとか生き抜くために適応しようとしてるのがいいよね
あんまり報われないけど
無題
  ほ、ほら完全体では多分グリード最強だし(震え声)
無題
  >蒔人氏は別にいいだろ
あれはただのギャグ担当だよなあ
オタ相手のほーらこれネタキャラですよって匂いはしなかったし
無題
  恒例の(ていうほど恒例じゃないけど)クライマックスの怪人大量発生は完全体ウヴァさんが生み出したウヴァ分身体だと勝手に予想してた
分身…して欲しかったなぁ
無題
  小説でもやたらとアンクに馬鹿にされてたなw


[0] [1] [2