自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫[戻る]

42119 B
無題

グラボ検討中なんだけどGTX760のSLIでTITANと同等の性能なんだね
GK110とGK104で大きな違いとか見落としがなければこれで行こうと思ってる
無題
  >ブリッジケーブルでX-FireすればLGA1150で十分じゃない?
LGA1150だとx8+x8までの構成でしか動かせないけど
LGA2011だとx16+x16の構成で動かせるから良いスコアが出せる
ブリッジケーブルを繋げれば良いという問題では無かった気がする
無題
  >いらんよね
>と思ってると必要になってくるよ
OS起動するだけで必要とかetc.
無題
  AMDと比較してSandyのsATAやUSBやPCIEが半分の性能しか出せなくてあまりにも遅かったので、
IntelがIVYで、DMIを2倍速に改良した結果が、

IVY x8のPCIE が Sandy x16のPCIE と同じ性能。

IVYはVer.3のPCIEで、SandyはVer.2のPCIEで世代が違う。

新しく買う場合LGA 2011のSandyを選ぶ価値がない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7
無題
  で、PC本体は、PC1600 CL7?
無題
  >新しく買う場合LGA 2011のSandyを選ぶ価値がない。
是非参考にしたいので確証あるソースを教えて欲しい
もちろんベンチマークスコアでその改善を示せてるサイトを
無題
  >新しく買う場合LGA 2011のSandyを選ぶ価値がない。
>http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7
リンク先でもDMIが2.5GT/sが5.0GT/sに変更されたのはNehalem→Sandyになってるけど?
無題
  >No.545970
てことは同じ1155でも
サンデイでSLIして8x+8x動作させるのと
アイビーでSLIして8x+8x動作させるのじゃ
そんなにスコア変わってくるの?
無題
  書き込みをした人によって削除されました
無題
  >IVYはVer.3のPCIEで、SandyはVer.2のPCIEで世代が違う。
X79は3.0対応してるよ
公式にはアナウンスしてないけど
無題
  >公式にはアナウンスしてないけど
そうなんだx79マザボ買う時に普通にPCIE3.0対応って書いてあったから何の勘違いかと思ったわ


513224 B
よろしくお願いします

自作PC界でも特別に物知りな人々が集まっていると言われる
ふたば自作PC板の住人の方に教えていただきたくて、スレを立てさせていただきました。

この150Wのパソコン用ACアダプターのプラグは何物なのでしょうか?
このケーブルを延長したくて、同規格のプラグを求めて秋葉原中を回ってきました。
この千石とヒロセとマルツとラジオデパートの数店で、このACアダプターを
熟練の店員さんに見てもらいましたが、揃って「わからない」という回答でありました。
DOS/V通りの中古ACアダプターの中に同じプラグを使っているものは見つけました。
また、延長コードを作るために、このプラグのメスとオスを購入することはできるのでしょうか?
ご教示の程、よろしくお願い申し上げます。
無題
  506360 B
ありがとうございます。
それだと思います。ちなみにメス側はこの画像のようになっておりました。秋葉原の有名店を超える知識、ふたば自作PC板の実力の高さに感服いたしました。すごいです。
無題
  ちなみに共立は行きました?
自分は共立で買ったんで
無題
  No.546115
ご助言ありがとうございます。
確かに、150Wくらいの電力の取扱いには細心の注意を払っていかねばなりませんね。
手に入れることができて、作ることになっても、そのへんはしっかり意識しておこうと思います。
無題
  >No.546117
すみません。行っておりません。
秋葉原にあるお店なのでしょうか?
無題
  >何V出力が知らんけど150Wでしょ?、結構なアンペア流れてそうで怖いんだけど
12vでピン三本をVCCに充てればなんとかなりそうな気はするけど
電源用のコネクタじゃないしやっぱ定格怖いよねかな
無題
  >12vでピン三本をVCCに充てればなんとかなりそうな気はするけど
コリア、じゃなくてこりゃ! リタ−ンはどうすんじゃい。GNDに3本分の電流流せっちゅうんかい。
無題
  >コリア、じゃなくてこりゃ! リタ−ンはどうすんじゃい。GNDに3本分の電流流せっちゅうんかい。
ちょっと吹いた
車の世界でもプラスの強化は考えたけど、マイナス側がおざなりって
少し前までメーカーも気がついていなかったよね
アーシングが流行ったのもそのせい
メーカーが気がついて見直してからは個人のDIYでは効果が出なくなって死語になったけど
旧車じゃ効果てきめんだった

>スレ主
延長するならAC側が良いね
電圧が高いAC側のほうがケーブルや端子等の負担が少なく余裕が出来る
無題
  大きな電流流れるケーブルを延長するのはお薦めしないなぁ
どうしてもやるならコネクタ延長ではなくケーブルカットして太い電線で延長した方がいい
無題
  510112 B
本当にありがとうございました。
組立電源用DINプラグオス4P-2個http://www.denshi-trade.co.jp/ct/index.php?main_page=product_info&cPath=104_183_359&products_id=997電源用DINジャックメス4P-3個http://www.denshi-trade.co.jp/ct/index.php?main_page=product_info&cPath=104_183_359&products_id=999を購入いたします。いろいろ調べてみると、外側の金属シールドだけミニDINコネクタと同じサイズで、内部のピンの配置と太さが異なる電源用DINと呼ばれるもののようです。日本語版ウィキペディアにはまだ載っておりませんが、英語版にはありました。http://en.wikipedia.org/wiki/DC_connector#Snap_and_lock_DC_power_connectorsNo.546108さんが一瞬で教えてくださったことが書いてあります。ふたば自作PC板とは、本当にすごいところです。
無題
  ケーブル延長も考えましたが、このACアダプターを人に譲ることがあるかもしれませんから、
できるだけ回復不能な傷を付けたくないと思い、プラグでの延長の方法を模索いたしました。

AC側を長くしたままにするかも含めて、もうちょっと考えてみます。


無題
デスクトップ(w7)で使っていたお気に入りが
ノートパソコン(w8)でお気に入りがインポートができません
対処分かる方教えて下さい。
無題
  つChrome
無題
  便乗だけどwindowsoldフォルダが削除できない
教えてクレメンス
無題
  >No.546081
HDDをホーマットすれば消えます
無題
  >No.546085
お前本当にカスだな
>No.546081
7と同じならだけど『コントロールパネル』の『パフォーマンスの情報とツール』から『ディスクのクリーンアップを開く』に表示される『システムファイルのクリーンアップ』から削除できるはず
無題
  って、みんな親切だなぁ
自作PCと関係あるんか?
無題
  フォルダ含めた260文字制限とか
255文字 252文字、全角126文字制限とか
NTFSとかVFATとかの説明は面倒なので。

USBメモリー経由するなら
圧縮ツールの7zipでお気に入りフォルダごと圧縮して
1つのファイルにしてUSBメモリーにコピーして
移動先で7zipで再び展開させるのが一番確実かな。
無題
  >No.546094
大感謝!
ついでに色々消してSSD容量が75GBも増えた
あんたは命の恩人だ
無題
  >No.546098
>圧縮ツールの7zipでお気に入りフォルダごと圧縮して

できませんでした
無題
  テキストを新規作成して、そこにURLをコピれば?
で、テキストをノート側に移動なりさせて、再びURLを貼り付けてお気に入りに登録すればOKじゃねえの?
無題
  今後はポータブルブラウザ使うと
OSやマシン移動するときにコピペで済むよ


55968 B
無題

自作初心者ですが
CPUは次の世代の物が出るまで粘ろうとずっと待っているのですがCore i7の次の Core i8 が一向に発売される気配がありませんが、、
一体何時になったら売されるのでしょうか?
無題
  6コアをi9にする予定だったけど
取りやめてi7のままにしたんだっけ
無題
  core i7 の7は販売ゾーンを示す数値なので8になることは無いと思われる
無題
  インテル製コアが7つ入ってるって意味だろ?
ソケット面積がlga3000番台にならないとコア増やせないのでは
無題
  TPPで東芝と日立あたりがCPU2強になれば100倍くらい速くなるんじゃね?
無題
  2世代くらい古くなって捨てるのをただで貰って使ってるけど
今は程々に性能飽和してるから特に不自由ない
無題
  haswellが出たばっかりで次はそのシュリンク、さらにその次だから次世代は2年後
名前はいつ変わるかわからない
無題
  Core iの次世代はCore jとか、さらに新機軸な名前とかだろう
さすがにCore i 第5世代とかやらないよな・・・・いややるかも?
無題
  書き込みをした人によって削除されました
無題
  100223 B
>Core iの次世代はCore jとか、さらに新機軸な名前とかだろう
2世代前
無題
  本当にCore Pentiumとかやる気がする。


56969 B
ASRockを語るスレ

ASRockを語るスレです
スレ画は475だけどドーターカードで939に
アップグレードできるK8Upgrade−NF3

ASRock
http://www.asrock.com/index.jp.asp

ASRockマザーボード“変態”列伝
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/19/news004.html
無題
  SIMMはないだろ。SDRAMの間違い?
http://www.asrock.com/mb/index.asp?s=462
無題
  35930 B
775i65Gならしばらく使っていた
865Gでcore2duo対応DDR400が使いまわせて便利ではあった
無題
  149405 B
775Dual-VSTA
Supports Dual Channel DDR2 667 (DDR2 x 2 DIMMs) and DDR400 (DDR x 2 DIMMs)AGP/PCIE/ PCI Buses Athlon(Thunderbird)からソケ775へ移行するときにAGPのグラボやらDDRメモリをそのまま移行できて、お財布にやさしかったな。メモリをDDR2にしてみても、さほどの速度向上を感じなかった時にはガーンだったが。変態故の安全策で押さえてあったのかも。
無題
  >SIMMはないだろ。SDRAMの間違い?
だね。すまん
スペック表みるとK7VM2かK7VT2かーVIA KT266とか久々にみた

Haswellで一台組もうと思ってるんだけどASROCKにしようか検討中
種類がたくさんあってどれを選んでいいやら
無題
  Sandy(B75)で初めてAsrock使ったけど箱から出したときから板がたわんでたな
P45、H55のときに使ったASUSはそんなことなかったんだけどな
865のとき使ってたMSIもたわんでた薄いのかな
無題
  >今や変態というより定番って感じだよね
>高品質版がASUSってイメージ

なんかマザボのデザインもカッコ良くなってるしね。去年の暮れにivyで1台組んだとき、ASRock使うか迷ったわ〜。
結局、安定性をとってAsusにしちゃったけど。今は後悔してる。
無題
  203276 B
Zのチップセットじゃなくてもオーバークロックできるようにしたり、
黒を基調としたシックなデザインがかっこよかったりして、なかなか良いですよね。Zでなくてもオーバークロックができるやつは、後からASUSも真似をしてサービスを開始しました。そんな機能を盛り込んで業界をけん引しているようなところもあります。まぁ、それ以前に、PCエンジン派だったり、メガドライブ派だったり、サターン派だったり、ドリキャス派だったりした私がASROCK派になるのは自然の流れだったのかもしれません。
無題
  >結局、安定性をとってAsusにしちゃったけど。今は後悔してる。
なんで
無題
  ASRockは775マザーの何枚かでエルピーダメモリと相性問題が出たので
あまり好印象ではないなぁ

とはいえ比較的安価なので良く買ったりするけども
無題
  そういえば、いつだったか忘れたが
ASRockの広報担当の偉い人が
阿部さんの格好をしていた写真には
素で吹いてしまった。


62360 B
無題

一般人にとってはPCの性能向上なんてこれ以上必要ないレベルにまでなってきてるよな

CPU→毎週動画エンコしたり業務用のソフトでも動かさない限りもう必要ないだろ

メモリ→4GB×2が7000円?ってかそんなに使う?

HDD→もうだいぶ前から容量は飽和してる けど速度の面ではまだまだ余地あり SSDはこれから期待

ビデオカード→ヘビーゲーマー以外はいらん まぁCPUよりはまだ需要はある


昔は容量や性能辺りの価格とか色々と気にしてたのにね
無題
  まぁスレ文の「一般人」の定義によるかな
一番多く占める割合のユーザを一般人とすれば間違ってはいないと思うけど
無題
  そんなこと言ったら乗用車なんて何十年も前に一般人には十分な性能になってると思うんだけどどうなのよ?
無題
  今の車なんて燃費と安全性能を売りとしているし
PCも低消費電力の方向で売れば良いんじゃないかな
別にそっち方向はいくらでもやってくれて困らないんじゃない
無題
  あの扇風機なんてどうやっても価格競争ぐらいしか他と差異をつけられんだろう
と長年思ってたらダイソンの変なのやDCモーター式が出てきたりして
なかなか油断ならない
無題
  仮置き場のHDD、SSDの容量増やすことだけじゃなくて
バックアップメディアの容量増加と保守性の向上に力いれて欲しいわ
無題
  >そんなこと言ったら乗用車なんて何十年も前に一般人には十分な性能になってると思うんだけどどうなのよ?

何を性能とするかだけど、パワーなどは完全に飽和してるし
今は維持費とデザインじゃないの?
無題
  10年前のPCと10年前の車
どちらか使わなくちゃいけないってなったら迷わず10年前の車だな
そういう意味ではまだPCの方が伸びる余地あるよなー
まぁ歴史が全然違うけど・・・

ところでこのまとめサイトに似たようなスレが同日に建ってたけどこのスレもスレ主が立てたんかい?
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/4512440.html
無題
  少なくとも高画質化が進めば必然的にメモリ・CPU・GPU全ての性能向上が必要になってくるぞ(見るだけ側も含めて)
無題
  >PCも低消費電力の方向で売れば良いんじゃないかな
そういう方向でおもいっきり低性能だからなぁ、PCは
無題
  何て言うかスレ主は考えが足りない


54051 B
最大1万円還元、iPad所有者向け「Surface RT」乗換キャンペーン

日本マイクロソフトは、iPadの所有者でタブレット「Surface RT」を購入した場合に最大1万円をキャッシュバックするキャンペーンを実施する。キャンペーン期間は8月9日から9月8日まで。ただし、iPad miniは対象外。

 キャッシュバック金額はモデルにより異なる。5000円のキャッシュバックとなるのはSurface RT 32GB(キャッシュバック後の価格は3万4800円)、Surface RT 64GB(同4万2800円)、Surface RT 32GB + Touch Cover(同4万2800円)。1万円のキャッシュバックとなるのはSurface RT 64GB + Touch Cover(同4万5800円)。
無題
  PROならともかくそこにRTのSurfaceの居場所はあるのだろうか
Windowsストアになにか良いお絵描きソフトきてるんでしょうか
無題
  スタイラス使えるのはproだからねぇ
無題
  IconiaW3がIPS液晶になったら欲しい
クラムシェル型キーボードが出れば尚よし
無題
  Surfaceの競合がandroidやiPadと思ってる人には必要ないんじゃね?
まるっきり別目的なデバイスだと思うけどな
だからこそ、俺はM$にしては良くやった と思ってる。

遊びで持つにはタブレットは大げさすぎる
仕事で使うにはスマホはしょぼすぎる

RTが先行したのは日本の電機メーカーに配慮して
出すタイミングがおかしいから、RTは何のため??
と言うやつもいるみたいだけど、RTは単なる廉価版
Proは大げさだけど、仕事で少し使う 程度な人には最適
無題
  >RTのSurfaceの居場所はあるのだろうか
全く無いよ!
無題
  逆にProってただのWin8タブじゃないの?
なんかMS謹製ならではの独自性ってあるの?
無題
  flashが動作することを全面に押し出して
艦コレ専用端末としてアピールすればいい
艦コレとタイアップすれば在庫の一掃などたやすいこと

間に合わなくなっても知らんぞーーっ!!
無題
  Apple ID提示が地味に気持ち悪い
無題
  250ドルだかで出るとかいう次期Surfaceはよ
無題
  >艦コレ専用端末としてアピールすればいい

他社ゲームのコラボは無理そうだがMS公認のキャラクターならあり得るかも。

日本MSの場合は「クラウディア or 窓辺ななみ」の可能性が高い。
・・・・ほしいか?


24433 B
無題

500GのHDDが故障したんですが、
何とかアクセスできる内にある程度のデータ回収できました・・・

ソフトウェアで不良セクタの修復も試みましたが。
すでに危険セクタで修復不可能な状態でした。

デリケートに使っていたんですが、外れHDDってやっぱありますね。
10年以上持ってる子もいれば数年で壊れてしまう子も・・・

すでに1.5TBの新しいHDDを購入したのですが。
パーティションを3つに分ける事で(500Gずつ)
全部のデータが逝く危険性を穏和できるのでしょうか?
詳しい方アドバイスお願いします。
無題
  >本当ですか?三つのうち、一つに不良セクタが出ても、別パーティションはそのセクタにはアクセスしないと思うのですが?
経験則だけどしないよ
ただ皆が書くようにHDDの故障もそれぞれだからその形式で安全マージン取るより
他のHDDなりに世代別バックアップ取った方が遥かに効率がいいと

稼働中に2.5InchHDDを落してしまい、HDDの針がディスクを削ったのか
特定ファイルやフォルダにアクセスするとフリーズするし
フォーマット時にもバッドセクタつけるまえに失敗してしまう
そのときパーティション分けて不良箇所を除いて初期化したら3年経った今でも使えてる
けどそんな症状とは限らないよね
もう一つの3.5inchHDDは兆候出ずにいきなりモーター死んだわ
無題
  >管理領域が独立している訳でなし
14〜5年前、パーティションテーブルが突然吹っ飛んで論理セクタを
直接解析して直したことあったわ…
あの頃ってそういう不可解なクラッシュがまれにあった
無題
  del
無題
  もう居ないみたいだけど
>詳しい人にアドバイスしてもらいたいんですよ。
ここで聞いても納得できる回答が得られないってわかってるならメーカーに聞いたほうがいいのでは?
日立グローバルストレージテクノロジーズ
03-4578-2021
ウェスタン・デジタル
0120-994-120
シーゲイト
0120-993280
無題
  素人の意見だけど、1.5TBのディスクを3分割して同じデータを3つ用意するより
500GBを3台用意してRAID1でミラーリングした方が安全だと思うな

普段は2台でRAID1運用し、残りの1台はバックアップとして外して保管、
定期的にRAID1運用中の1台をバックアップとして外し、外してある
バックアップをPCに戻し運用中のディスクをソースにリビルドする

RAID1アレイのうち1台が壊れたなら残りの1台が生き残るし、仮に2台
一緒に壊れても、外してあるバックアップで最新でないとはいえデータの
全損は免れるよ

ただ間違ってバックアップの方や新品のディスクをソースにリビルドしちゃうと
パーだけどね(会社で新品の方をソースにリビルドしちゃった人がいたので…
無題
  >> 3つに分けようが管理領域が独立している訳でなし
>> 読めなくなるのは一緒

> 本当ですか?三つのうち、一つに不良セクタが出ても、
> 別パーティションはそのセクタにはアクセスしないと
> 思うのですが?

「このディスクにはパーティションが3つあります。1つめはここで、2つめはここからここまでで…」ってことが書いてあるセクタが不良になったときはどうするの?

って話をしてるんでしょ。

煽るヒマがあったらもう少し考えてみたら?
無題
  削除された記事が11件あります
無題
  >質問に答えられる人はいなかったようで
同じ質問を他でしている人を探すスレになりました
無題
  もしかして… 緩和?
無題
  どうしてパテ単位で壊れると思うんだ?
パテ解放で破壊するリスクがあるからそもそもパテなんか切らない。
RAID5なんかはRAIDカードやバックプレーンが壊れるから採用しない。
RAID1で組んで故意に片肺にして、ホット側がシングルドライブとして
普通にマウントできるようなアレイじゃないと怖くて使えない。
下手こいてエロ動画飛んだ腹いせかよ、泣くな少年。
ん、オッサンでホモォか


458021 B
無題

自作初心者なので
レスしようとしてスレを立ててしまったかも知れません

馬鹿なら馬鹿だとハッキリ言って下さい、素直に反省したいと思います
無題
  プニュ ( ´ー`)σ)Д`)
無題
  297970 B
自作初心者だらけの夏

無題
  なんで夏なんだ、冬にしろよ
無題
  del
無題
  自殺初心者なんですが実況用のPCを組もうと思ってます
どんな構成がオヌヌメでつか?
無題
  脅迫・自殺
無題
  ちゃんと組み立てないとレスできないってさ


55642 B
無題

だそうだ
無題
  うらやましい
無題
  >クロームつかってるけど使ってるうちにメモリ大量に増えてくのはどうにかならないのかな

取り敢えず拡張機能全部削除してみたら?
こちらはそれでメモリーバカ食い解消された
無題
  ハイブリッドスリープだと
幾らかメモリー開放する

他の休止でもやってくれるかも
無題
  IEで不便なく使えてるのに、わざわざ・・・って思う。
汎用性こそ最高の利点だと思う。
メディアプレーヤーとかディスるならわかるけど。
無題
  クローム軽いって言うけどリソース使いまくるのでメモリやストレージが貧弱なマシンだと使えない
無題
  リソースはあれば食うだけなので、無ければ食わない
無題
  >取り敢えず拡張機能全部削除してみたら?
拡張機能カットするならクロームを使う理由が激減しないか
無題
  スレ画全部試して結局IEに戻ってきた
たまにレイアウトが崩れるページがあるのでOperaも入れてる
無題
  operaの中の人って
chromeの中の人に変わっちゃったんでしょ?
無題
  たとえインマウスでも用途的にネットバンク推奨の奴を選ぶしかない


[0] [1] [2] [3] [4] [5